第5話
卒業の場面だけでなく、他のスチルも確認してみる。
三年間の毎日の行動のうちいくつかのイベントでは、文字表示に加えて一枚絵のイラストも用意されているのだが……。
そこで描かれている校舎内のイラストはもちろん、学校の外で遊ぶイラストを見ても、慣れ親しんだ商店街や駅前の風景だった。
つまり、この『高校生メーカー [Ver. N]』というゲームは、俺の高校や地元をモデルにしていたのだ。
「今まで気づかなかったなんて……。イベントスチルは流し見だったんだなあ」
迂闊な自分に呆れてしまうと同時に、ようやく『高校生メーカー [Ver. N]』の「Ver. N」の部分を理解する。「N」は永多岐市中央高校あるいは永多岐市のことで、つまり『高校生メーカー [Ver. N]』とは「『高校生メーカー』の永多岐市中央高校バージョン」という意味に違いない。
どうやら『高校生メーカー』には複数のバージョンがあり、それぞれ実在の高校が舞台。たまたま俺の手元に、俺自身の高校のバージョンがやってきたらしい。
「これって、なんだか凄い偶然じゃないか?」
独り言と共に、自然に笑みが浮かんだ。
三年間かけて育て上げた大谷直哉が、単なるゲームのキャラクターではなく、まるで本物の後輩のように思えてきたのだ。
強烈な親近感が湧くし、感情移入も強くなるゲームだ。
俄然やる気になって、俺はまた『高校生メーカー [Ver. N]』をプレイし始める。
大谷直哉のケースでは五月スタートだったが、今回はまだ三月。
高校一年の終わりから始まるかと思いきや、入学直前の春休みからだった。『N市中央高校』入学が決まっている、という設定だ。
なお一人目が男子だったので、二人目は女子を選んでみた。
少しふっくらした頬と、くりっとした瞳が可愛らしい。こんな後輩がリアルでいたら、きっと俺は可愛がってしまうだろう。
一人目の育成プレイが完了しても「将来の夢」で新しい選択肢は解放されず、今回も「神」や「悪魔」は見当たらなかった。
二人目なので一人目とは違う「将来の夢」を選ぶことも考えたが、とりあえず性別が異なるだけでも、育成過程は色々と変わってくるはず。そこを比較してみたい気持ちもあり、大谷直哉と同じく「弁護士」を目指すことにした。
さあ、鈴木葵の育成スタートだ!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます