第21話 費用対効果の見込めない事業

「スペースの問題もあったってことかな?」


 その答えは、必ずしもそれだけが理由ではなかったようである。

 大槻園長が、その経緯などについて回答している。


 はい。それもあります。

 さすがに、こんなところで小学校の高学年以上の子ら向けのプールは無理ですよ。

 とりあえず、本格的なプールまで作れる余力はありませんでした。ここはこの程度にしていないと、迷い込んだ幼児に溺れられたらオオゴトになりますから。

 実はいっそ、学童用レベルのプールを作って地域に開放することも考えました。

 昔津島町でやっていたでしょ、あの公衆浴場のようなパターンでね。

 ですが、銭湯ならまだ年中需要も見込めますが、プールとなれば温水プールでもない限り夏場しか稼働させられません。

 そうなると、費用対効果はとうてい見込めませんので、さすがにやめました。

 わざわざプールに入るために金もとれませんし、ね。


・・・ ・・・ ・・・・・・・


 費用対効果


 その言葉がこの期に及んで出てくることに、いささか違和感を抱かないわけでもない。ここは営利団体ではなく、何も収益を求める性質の場所でもないのだから。

 だが大宮氏はその話には乗らず、そのプールに関して別の話を持ち出してきた。

 2年前のプール開きのときの話をかねて米河少年より聞き及んでいた彼は、それをさっそく、大槻園長に対して話のネタに上げてきたのだ。


「ところで、あの米河君はこのプールの話を聞いて、相当呆れていたらしいぞ」

「ええ、彼の叔父さんから聞きました。プール開きの式典のお話ですよね。なんか、罰ゲームをさせられているみたいだと言って呆れていました。同級生の賀来博史君や中崎冬樹君らになだめられて、ようやく怒りの矛先を収めていたようです」

「あの少年が丘の上に来ずに済んだのは、お互い、幸せというものかもしれんな」

「それは、痛感しております」


・・・ ・・・ ・・・・・・・


 さらに大槻氏は、給食室、講堂圏集会室、園児の住む3つの「家」たるABC各寮に加え、自らが夫人と2人の息子たちと居住する職員住宅などを紹介して回った。


 大宮氏のよつ葉園滞在時間は小一時間少々。旧知の山上敬子保母とも再会した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る