畏る可からざるなり伊れ懐うべきなり。遠い敵地なんて怖くない、ただ家に帰りたいだけ。
地平線の先は黄みがかった砂塵に覆われ、その先はわからない。少なくとも、周都の門は見当たらなかった。
「こ、こは……」
「天ほどでもないが、
趙武に答えながら士匄は毒づいた。逃げているうちに、士匄に引っ張られ続けた趙武が思いきり転んだのである。体格差としても身体能力としても趙武の足がついていけないことは仕方があるまい。ただ、逃げる間も転んでさえ、得体の知れぬ珍獣を庇っているなど士匄の理解に苦しむ。趙武がこわごわと己の腕の中を見下ろし、ため息をつくとゆっくり立ち上がった。
「あの……この
本能的に小動物の死が耐えられぬタイプらしい、と、士匄はますます呆れた顔をした。が、趙武という青年はただ誠実で優しいだけではない。大変、
「いざとなれば食べましょう」
「は? 誰が
おままごとかよ、と士匄は嘲笑した。趙武が不思議そうに首をかしげた。
「まあ、料理といっても、火がないと難しいですけれど、いざとなれば生肉も栄養です。……あのその前に、捌けないのですか? えっと……男が獲物を捌けぬなど、堂々と仰って大丈夫ですか?」
あまりに気づかわしげな声音の趙武に、士匄は本気を察し、顔を引きつらせた。大貴族自ら獲物を締めて捌くということは無い。いや確かにはるか古来、氏族の長が肉を切り分けて
「あの。先達に申し上げるのは僭越ですが、ここだけのお話にしておきましょう。
決意を込めた趙武の声音に、士匄は呆れや嘲りを通り越して、唖然とした。慮られたらしい、というところまではわかった。士匄は弁が立つし頭の回転も速い。しかし、押し出しが強いわりには押しに弱く、あまりにもバカバカしい状況下で頭がアホになることも、まれにある。今まさにそうであり、
「お、おう?」
という言葉しか出なかった。現代に即して例えるのは難しい状況であるため士匄の放心は説明しがたい。趙武は、よもや口先三寸の士匄が言葉を失っているとも思わず、かごを持ち上げ中を覗きながら微笑んだ。
「犰狳という獣を私は初めて見ましたし、どのような動物か知りません。でも、顔はネズミ、体の大きさや腹はウサギのよう。背はびっしりと甲羅に覆われてます。ウサギも亀やトカゲも捌いたことがございますので、ご安心下さい」
かごの中の犰狳はわかっていないらしく、趙武の顔に鼻面を近づけ、かごの中からキョウキョウと鳴き声をあげた。鳴き声から名をつけられた獣らしい。趙武が、かわいいなあ、と笑った。士匄は再び引きつった顔をした。
「……愛でるも吟味するも同じかお前は。まあ、いい。このままじっとしていても仕方があるまい。歩くぞ」
「あてがあるのですか?」
かごを持ち直し趙武が問う。士匄は首をふった。
「あてなんぞあるか。道祖は境界に陣取る神だ、旅の加護をするもの。足を止めるものの味方はせぬ。留まれば停滞とし、見捨てられるか祟られるか。そうでなくても、あの下賤のものどもを御しえなかったと思っているに違いない。ここに放り込んだのは執行猶予というものやもしれん」
そこまで言うと、士匄は空を見た。淡い陽光には、確かな陽気がある。幻にしても、法則性は外と近いであろう。
「西へ向かう。我らは西より来た。では、西へ戻るが良い。くそ、下々が蒙昧なのは仕方が無いとはいえ、厄介迷惑だ」
士匄は歩き出しながら吐き捨てた。教養があれば、道祖の強さと怖ろしさ、孤高を知っている。世界を司る天地陰陽でなく、恵みと祟りをもたらす山や河の神でなく、己の根源たる祖霊でもない。特定の祀りを必要としない冷厳かつ人間味のかけらのない存在である。人の世界と異界の間に立つ境界そのものと言ってよく、相容れぬもの同士を監視する神でもある。この手の神は古代社会で世界各国で見受けられる。日本では道祖神と呼ばれている。
それほどの権威をよもや、知らぬとは士匄も思わなかったのである。わかっている者はわからぬ者がどれほど無知か、想像できぬものであった。
まあ、ここからが人の国、そちらから異界などと、決めているのは権力者である。この社会性が強いわりに生活に無関係な神を、民が知らぬのも仕方がない。士匄はそれに思い至ったため、無知蒙昧は仕方無しとしたのである。
趙武はうつむきながら後に続いた。今回、士匄は何も悪くなく、巻き込まれただけであった。すみません、ごめんなさいと言わねばならぬと思ったが、趙武らしくなく口が重い。
大叔父が己に無関心であった、ということは耐えられる。元々、趙武は母の愛人に親愛を期待していない。しかし、害意があったと認めるのは苦しかった。
淡い色の空に重そうな雲がぼてぼてと浮いている。鉛のようなそれは、陽光を隠すことが多くなった。風が強く、体を冷やしていく。砂ぼこりで衣服が汚れ、重さを感じる。重いといえば、趙武が持っているかごもそうであった。
風の向きが何度も変わり、趙武はふらついた。ガンガンと頭痛が酷くなっていったが、趙武は唇を軽く噛んで耐えた。士匄が時折何かを呟いている。対策を考えながら歩いているのであろう。それに任せっきりの己が情けなかったが、妙案など思い浮かばぬ。そうして、さらに背を丸め俯きながら歩いた。そのうち地面がとても、温かそうだと気づき、趙武はうずくまった。寒風の中、暖をとるつもりであった。
「おい、
気づいた士匄が駆けより、上から怒鳴った。趙はふわふわした笑顔で見上げる。
「ここは温かいです。互いに体が冷え切ってますから、少し休んで暖をとりましょう」
趙武はかごを片腕でしっかりと抱きかかえながら、もう片手で、凍てついた大地をぱんぱんと叩いた。士匄が少し焦った顔をして、趙武の腕を掴んでくる。
「どこが温かいだ! 立て! 己を保てバカ!」
怒鳴りつけられ、趙武は地を這う冷気に気づき茫然とした。青ざめた唇が小さくわななく。せめてかごは守らねばならぬと体を震わせながらさらに抱き込んだ。気づいた士匄が、趙武の腕を乱暴に離した。はずみで倒れた趙武はそれでもかごを手放さない。守るように抱きかかえていた。こうなると異常である。
「まず、それを離せ」
士匄は、冷たくなりすぎた趙武の指を一本一本、かごから外す。趙武がそれでもかごを抱えようとしたため、士匄は軽く手を叩いた。趙武が驚いた顔を見せた後、ため息をつく。
「どうか、してました。なぜかかごが無いと生きていけないって思いました」
素直に吐露したあと、趙武はかごの扉をはずし、犰狳を放った。珍獣はそろそろとかごから出て、周囲の臭いをかぐようにゆっくり歩いていた。その姿に圧も神威も何もなく、なぜ必死に守ろうとしたのか、今となっては趙武にもわからない。
「じいさんに聞いたことがある。冷えすぎると人間はバカになるらしい。いきなり裸になり踊り出して倒れるものもいるそうだ」
士匄は趙武を責めず、再び歩き出す。趙武はその背中に向かって口を開いた。
「大叔父がここまでするとは思いませんでした。私が甘かった、申し訳ございません」
ふり返ると、趙武が青い顔で拝礼していた。士匄は早く来い、と怒鳴ったが、趙武が首を振って拒む。
「これは私の責です、あなたは一人で行ってください。私は邪魔です」
消え入るような声音で閉めたあと、趙武が白目を向き、そのまま完全に倒れた。士匄は慌ててその体をかかえ、息や脈を確かめる。生きてはいたが、体が冷たすぎた。
「くそ、お前に責をとるほどの権限があるか!」
士匄は吐き捨てながら趙武を担いだ。先達として介添えをすると言ったのは士匄である。斉人の思惑を軽く見て、この事態を止められなかった。ここで趙武の責を問えば、己の矜持が潰れる。矜持だけではない。士氏の嗣子としての評判も落ち、無能の烙印を押されるであろう。考えただけではらわた煮えくりかえる。
「こ、の程度。わたしができぬと思うなよ」
この場から生き延びること。
趙武を無事、晋へ返す誓いを守ること。
あの斉人を屈服させて骨の髄までしゃぶりつくすこと。
それを思い、士匄は趙武を背負って歩き出した。境界は異界ではない。人界とどこか重なっているはずだ、と強い意志を持って西へと向かう。後ろから風に追い立てられようが、前から押さえつけられようが、士匄はよろめくことなく足を進め続けた。
いっそ道祖の加護を得て帰ってやる。士匄は歯を食いしばった。冷厳たる狭間、盟約を見届ける神威。法制の嗣子として相応しい加護ではないか。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます