夢視ル為ノ器

「お待たせして申し訳ない」


 声をかけるとうつむいていた夫人が顔を上げた。


「いえ」


 そう言って立ち上がった夫人は、おもてに出さないようにつとめているようだったが疲れた顔をしていた。

 進むごとにセキュリティーチェックが入る為、此処ここに辿り着く頃には誰もが辟易へきえきした顔をする羽目になる。けれど恐らく理由はそれだけではないだろう。

 机上きじょうのカップには、少しだけ口をつけた形跡けいせき。礼儀として口をつけはしたが、のんびりと味わっている気分にはならなかったようだ。まぁ、そんなものを楽しめるのなら此処に来る事は無い。

 夫人の視線が動き、そして困惑こんわくを浮かべる。それも慣れた反応だ。


「どうかされましたか?」


 自らの視線を恥じるように、夫人はこちらに視線を戻した。


「まさか、貴方が説明してくださるとは思いもしませんでしたので……」


「ここはいつでも人手不足ですから」


 そう答えつつ、夫人の視線が動いていた先、押している車椅子に座るクスィについて紹介する。


「彼女はクスィ、私の助手けん世話係です」


「初めましてクスィです」


 クスィの自己紹介を受けた夫人は微笑んで見せたが、その表情にはまだ困惑こんわくが浮かんでいる。


「私は足が余り良くないので杖の代わりと言いますか、それに話し相手にも……立場上気兼ねなく話せる相手というのは限られてしまいますからね。ああ、彼女の事でしたら心配は無用ですよ。彼女はこの施設の何もかもを知っていますし、見聞きした事をらしたりもしません」


「私は年齢が足りないので、ここでお手伝いをしています。だから気にしないでください。此処ここから出る事はまずありませんが、それでも耳にした事は決して口外しないとお約束いたします」


 ボクの説明をいだクスィが夫人に笑いかける。


「それでは行きましょうか、準備が整うまでもうしばらくかかってしまいますので」


 悲しげな顔をした夫人をうながしながら車椅子を押す。クスィの状況を察して同情を表すのは簡単だ。だが此処に来る人間はそんな言葉を容易たやすく口にできない。だから夫人の言葉を待たなかった。

 無機質な廊下に出てから口を開く。まずは既に知っているであろう基本から。


「ソムニウム・ドライブは内部で眠る人間に現実と区別がつかないほどの夢を見せられる装置です。あらかじ提示ていじしていただいた要望と使用者の中にある願望から装置が最適な夢を構築こうちくします」


ぞくにドリームボックスと呼ばれているようにですね?」


 それはソムニウム・ドライブに批判的な人々が広めた呼び名だった。それを此処で口にしたと言う事は彼女の中に不安があるのかもしれない。ならば説明はより丁寧かつ慎重しんちょうに行った方が良いだろう。


「まぁ、そのように呼ばれる方もいますね。けれど」


「分かっています。ソムニウム・ドライブはあの装置とは違い本当に夢を見せるだけのもの。そうなのでしょう?」


「ええ、その通りです」


 夫人の言葉に少し安堵あんどしながら答えると彼女はうなずいて、それから考えるみたいな素振そぶりを見せた。


「ですが、その装置が私の望みを現実感のある夢として見せられるのだとしても、眠っているだけならば定期的に目覚める必要があるのでは?」


「確かにただ眠っているだけならばそうです。けれど、ソムニウム・ドライブにその必要はありません。クッションを形成している有機体が貴方の皮膚と同化し、生存に必要な物質の提供と不要な物の排出を行います。同時に肉体がおとろえないように適切な刺激も与える。

 衣類は専用の物に着替える必要がありますが簡単なものです。体にケーブルを刺したり、液体に沈む必要はありません。また有機体とは容易に分離可能なので、望めば元の生活に戻る事も可能です」


「それなら夢が簡単に醒めてしまう事もあるのですか?」


「いいえ。本当の夢と違い夢だと気付いて覚めてしまうと言う事はありません。使用者の意志なしでそれが起きたとしたら、それは外部から装置を停止させた場合か、もしくは施設の異常を検知した装置が緊急停止した場合ですね」


成程なるほど、今までのお言葉からすれば、夢は簡単に覚めてしまうものではないようですが、自らの意志があれば目覚める事は可能で元の生活に戻る事もできると、そのような認識であっていますか?」


「ええ、そのとおりです。方法さえ知っていれば簡単に目覚める事が出来ます。ソムニウム・ドライブがつくりだす夢の中には、使用者がそう望んだ時に備えて覚醒する方法が用意されているのです。人によってそれが何であるか異なる為、一概いちがいに何とは言えないのですが便宜上べんぎじょうゲートと呼んでいます」


「ゲート?」


「そうです。例えば、ある者のゲートは老いた姿が映る鏡だったそうです。他の鏡には例外なく若い自分が映るのにたった一つだけそうならないものがあった。ソムニウム・ドライブがつくりだした夢世界において唯一現実を投影した何か、それに触れれば、目覚める事が出来ます」


「そうやって今までに戻ってきた人も?」


「いますよ。その場合、費用の幾らかを返還へんかんします。けれど、そうして出ていった人の大半はまた此処に戻ってきますが……」


「どうして?」


「世界はあまりにむなしいからと……」


 その返答に何処か納得したように目をせた夫人は通路の途中で不意に足を止めた。それにしたがって立ち止まると夫人の視線は壁に飾られた一枚の絵にそそがれていた。 

 白い石をくりぬいたような島に向かう小舟。岸壁には無数の穴。島の中央には糸杉いとすぎが生え、舟を漕ぐ人の前には白い人影とくろはこ。恐ろしく静謐せいひつな絵。


「これは本物ですか?」


 絵をながめながら夫人が聞いた。


「どう思います?」


 答える事は簡単だが、聞かれた時はいつもそう返す事にしている。それは重要な問いだからだ。


「……本物?」


 夫人は此方の反応をうかがいながら答えた。


「どうしてそう?」


 正誤せいごつたえずさらに問い返すと、夫人は自分の考えをゆっくりとまとめるように言葉をつむぎ始めた。


ふであと。それと絵具えのぐの厚みが、少なくともただのポスターではありえないし。それに貴方とこの企業は莫大ばくだいな資産を持っているから」


「そうですね。その着眼点は正しい。けれど残念ながら、この絵はよく出来た偽物ですよ。本物から筆跡ふであと絵具えのぐの厚みまでコピーした精巧せいこうな」


 夫人はそれを聞くと同時に、絵から興味を失ったようだった。


「そう、まるで此処を表しているみたい。本物は何一つない……いえ、ごめんなさい」


 夫人はつぶやいてしまってから、れいいたと思ったのだろう。


「構いません。おっしゃる通りですよ。ですが精緻せいちなデータから再現された美術品はもはや科学鑑定かんてい無しには真贋しんがんが見抜けません。可能だという人もいますが、理論上は不可能です」


 現代において美術品の価値は、それ自体よりもむしろそれに付随ふずいする鑑定書にあるといってもいい。以前からその傾向はあったが技術の進歩がそれを加速させた。


「貴方はこの絵に興味を持った。けれど私が偽物だと言った瞬間にそれは失われた。さて絵は変わっていません。変わったとすれば貴方の認識にんしき。私の言葉だけでそれが変わったのです」


 夫人の視線がもう一度絵にそそがれ、すぐにこちらを向いた。その目には気づきの色。


「この場所にある事で本物だと思えた絵は、貴方の言葉で偽物になった。そしてそれが嘘である可能性を告げられた事で、真偽しんぎ境目さかいめ曖昧あいまいになってしまった。つまり何が正しいかは、私が何を信じるかで決まると、そうおっしゃりたいのですね?」


 夫人の答えに曖昧あいまいに微笑んでおく。


「自信がおありなのですね?この絵画の真贋しんがんが私にわからないように貴方の装置もそれと同じだと」


「その確認はご自身で、言葉は意味を成しません」


「そうですね。貴方がどれだけ丁寧に説明してくださっても、結局は分からないのでしょう。けれど、私は不安なのです」


「ええ、そうでしょう。でも今日はひとときの体験だけ、二時間もすれば貴女は自宅へ向かっていますよ。何も不安を覚える必要は無いのです」


「もう一つ聞きたいことが」


「何でしょう?」


「例えば、夫と一緒に入ることはできないのでしょうか?」


 迷いながら口にしたその表情から、問いに対する答えを夫人はもう持っている気がした。だからそれは質問と言うよりも確認だった。


「残念ですが、ソムニウム・ドライブは一つの仮想空間に多数が接続するようなものでは無くあくまで夢を見せる装置にすぎません。それぞれのはこは完全な孤立状態スタンドアローンとなっています」


「そう」


 少しさみしげな顔をした夫人に恐らく何の救いにもならないだろう言葉を続ける。


「それでもあなたが望めばソムニウム・ドライブの中でも旦那さんに会うことはできますよ」


「でもそれは本物じゃない。私の想像の中の夫。そうでしょう?」


「ええ」


 取りつくろう事もしなかった解答に夫人は分かっていたというように力無く頷く。


「でも、そうね。おかしいわよね。私は、あの子にもう一度会えるのなら幻でもいいと思っているのに、一方で本物に固執こしつするなんて……」


「いいえ、それが恐らく人間というものですよ」


 夫人はおかしいと言ったが、それは此処に来る大半の人間がかかえているものだ。夢は夢に過ぎない事と現実の重要性を理解していて、それでもなお、その二つを天秤てんびんにかけ、かたむいてしまったから此処にくる。

 準備が整った事を知らせに来たスタッフに夫人を任せ、クスィとロビーに戻れば、ガラス窓の向こうで巨大な作業アームが壁面から中抜き出した六角柱のようなはこを下方に運んでいった。はこの色は中の人間が死亡した事を示すくろはこはこのまま、下層にある分解炉へと運ばれていく。

 あらゆる資源が再利用される循環型じゅんかんがた都市においては人もまた例外では無い。成立当初こそ忌避感きひかんがあったらしいが、今となってはそれも遠い話だ。

 個人社会の到来によっていたむべき故人こじんは多くとも二世代を超えなくなった。経済的移住生活においてはかは消えた。そして現れた分解葬ぶんかいそうこそが現代のとむらいの形だ。

 今立っている場所のはるかか下で死んだ命の分解と再利用が行われている。命は膨大ぼうだいな死の上にのみたもたれる。


「私は本物の人間のように振る舞えていたでしょうか?」


 唐突とうとつな問いに視線を向けるとクスィがこちらを見上げていた。それに微笑んで見せる。


「ああ、完璧だったよ」


「そうでしょうか?あの方は、私を見て怪訝けげんそうな顔をしていませんでしたか?」


「あれは君が人間かどうか疑っていたんじゃない。君の姿に戸惑とまどっていたんだ」


「それならいいのですけど」


 電気駆動式くどうしきの車椅子に座っているクスィはボクが押してやらなくても自分で動き回る事ができるが、その足は見た目だけで立ち上がる事はできなかった。腕もわずかな力しか有していない。


「すまない。君の身体を完全なものにできなかった事はボクの落ち度だ」


 謝罪を口にしたボクの手をひんやりとした手が握った。


「そんな事はありません。私はこうやって貴方の手をにぎる事さえできればそれで良いのです」


 優しい微笑みを浮かべたクスィの手をにぎり返し、それから動作を続ける作業アームをながめた。


◆◆◆


 一時間半後に戻ってきた夫人は目元をハンカチでおさえていた。


「あの子がいた。この腕の中で確かに笑ってた」


 震えた声。その表情は別れる前より憔悴しょうすいしたようにも興奮しているようにも見える。


「今すぐにでも契約したいの」


 ねつっぽくそう言った夫人に、一か月の再考さいこう期間はさまなければならないむねつたえると、彼女は酷く落胆らくたんして帰っていった。

 扉の向こうに消えていくその背中を見ながら、彼女はきっと一月後にまた来るだろうと思った。その時に会う事は無いが……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る