創作論、あるいは書き手の言い訳

その行間を読め

人によって見やすい文字の大きさや行間はあるわけですよね、物理的に。


出版物はレーベルごとにおよそ既定のフォーマットがあって、コンテンツはそれに流し込むのが大半です。今は各社の特徴も、それほどの差もないような気がします。


最近の小説は密度よりも見やすさ優先なので、ラノベの類に限らず比較的ゆったりしています。たぶん以前より改行が多くウィドウも広い。


そうした空白の黎明期は字組みというより作家が好んでそうしてましたっけね。大概は夢枕獏のせいな気がしますけれども。いや「カエルの死」の方向ではなくて。


むしろ今はタイポグラフィの方が大変か。あれってブラウザに制御を渡したら成り立たへんし。そういや「虎よ!虎よ!」の電子文庫ってどうなってんのやろ。


いや、そうではなくて。

今は紙面が個々の設定で変わるので、意図した字面が再現されている保証がない。


いっとき見やすくしようと一行空けて書いたりしたこともあったんですが、そういうのは構成上意味のある部分に留め、見掛けについては余計なことをしないのが正解でしょうか。


結局、読み手の手間と書き手の意図の落とし所は掲載サービスの懐次第ですもんね。紙か画像で出すしかなさそうです。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る