応援コメント

第1章第1節 赤ずきん」への応援コメント

  • RT企画への参加有難うございます。

    若輩ゆえ他の皆様のような批評的なことは言えませんが、面白いと思います。ささっと読むには惜しいので時間ができたときにじっくり読ませていただこうと思います。

  • RT企画へのご応募ありがとうございます、応募多数のため読みに来るのが遅くなってしまってスミマセン!

    狼男になってしまう原因が感染症という発想がとても面白い!
    戦闘シーンがカッコよく、科学的な要素も入っていて、感染症をばらまいている謎の男の存在も明示されていて、とても興味をひかれる物語の導入部分だと思いました。

    事件の真相がアグラ、ヘルセ、クレアの人間関係の勘違い・すれ違いからくるものだったというのも、人間ドラマを感じました。事件の結末がちょっと後味の悪いものというのも、少しダーク寄りな雰囲気の作品なのかな、と(*'ω'*)作品の空気感を感じました。

    作者からの返信

    こちらこそ素敵な企画、そして多数あるにも関わらず読んで頂きありがとうございます!

    着想はホムンクルスの作り方でした。文献に作り方は記述あるんですが、明らかにホムンクルスは産まれない......むしろ細菌が発生するのでは?そう思って書き始めました!

    魔術的な世界観もあるので、ダークで神秘的な雰囲気も残そうと思ってます!

  • 有り得る事は成し得る、素敵な概念ですね!

    作者からの返信

    小説の中だけではなく、現実でもそうだと思っています!
    いつか、どこでもドアが実現しますように......!!

  • 化学と童話を組み合わせた世界観が物語に深みを出していて、とても惹かれました。第一話目としてのインパクトも強く、構成がしっかりしているため、腰を据えて拝読したいと感じた次第です。

    作者からの返信

    折角のコメント消してしまってすみませんでした……。
    コメント頂けたこと、大変励みになっております。お時間あるときに、ご一読頂けたら幸いです!

  • 企画参加ありがとうございます!

    まだレビューが付いていないうちのアドバイスですが、段落と段落の間に更に改行を入れた方が、読者が取っ付きやすいです。

    スマホで読む人が多いカクヨムでは、文と文を開けた方が読みやすい傾向があるようです。


    僕の場合「文が詰まっている」とレビューに書かれ、改善した今も響いています💦



    内容は理系にとってとても面白いので、これから頑張ってください!

    作者からの返信

    拝読頂き、またアドバイスまでご教示頂きましてありがとうございます。

    アドバイス頂く前から見難さには気付いていたのですが、改善策が見付からずにいました。
    改行検討してみます!

    内容についてもコメントありがとうございます。これから、錬金術と現代科学との対比も盛り込みたいと思っております……が、出来るか否かは未来の私次第なので、その時はまたご拝読頂けると嬉しいです。