007



 手綱を握る。それは“主導権を握る”や“制御する”という意味だ。今日が初勤務のルークに『先輩の制御を任せたい』という考えは、どんな意図だろうか。


「手綱、ですか? しかし、グレイさんは……先輩ですし、自分は今日配属になったばかりですが」

「僕は、構わないよ」


 しれっと『構わない』と答えたグレイに、ルークは困惑する。


(この男は、後輩に手綱を握られたいのか?)


「グレイもこう言ってるし、ね。手綱云々うんぬんについては理想でしかないから、それは置いていて。とりあえず、呼称だけでも変えてごらん。それに、二人は同い年だ。できれば、仲良くしてやって欲しい」


 追い打ちをかけるように、アレックスはと告げた。

 

 ルークはグレイを『若々しい先輩』だと思っていたが、同い年であれば疑問は晴れる。ルークは大学卒業後に、警察官の道を選んだが、グレイはきっと高校卒業時点で警察官をこころざしたのだろう。そうルークは考えた。

 

(同い年であれば、まだ対等に話しやすいか)

 

「じゃあ……、グレイ?」

「うん」


 短くもグレイの返答を見たアレックスは、間髪入れずに「よし! これでやっていこう!」と手を叩いて空気を切り替えた。


 

「さて、君らが捕まえた連続誘拐犯の話をさせてくれ。刑事部より『あまり関わるな』と言われたが、『次がないように情報を共有しろ』とも言われているのでね」


 アレックスが空気中に資料を投影しようと、準備を始めた時。ルークの隣に座っていたグレイが立ち上がって言った。

 


「アル、ごめん。ちょっと席を外す」

「そう? そしたら、先にルークへ説明しておこう。グレイには後で話そうか」


 ソファの後ろを回ったグレイは、ルークの後ろ姿を見て思い出したかのように、一度振り向いて立ち止まる。


「あー……。すみませんが、ルークをよろしく?」

「いいね。は、少なくとも今日はやめてくれよ?」


(さっき、注意された事か)


『ルークを放り出すな』と言われた事に対して、グレイは配慮して発言したのだろう。

 アレックスから『ルークに手綱を握って欲しい』と言われるような先輩が、注意を素直に受け取ったことに、ルークは少し驚いた。

 

「大丈夫、たぶん」 

「たぶんって。あのね、結局俺が謝ることになるんだよ!? そこんとこ、ちゃんと理解して!」


 こちらを向いたまま、ドアまで歩みを進めたグレイは、背中が当たる一歩手前でもう一度立ち止まった。首元に手を当て、考えたように視線を逸らし、再度アレックスを見る。


「まぁ……、うん。正直、それくらいはお願いしたい」

「まぁ、うん。 もう行け、行ってしまえ!」


 追い払うようにアレックスが手を振ると、グレイはドアを開けて部屋を退出した。


  ☂


 六班の部屋を退出し、すぐ横の非常階段。

 ザー、と雨が降り続ける中で、グレイはピアスに返答する。


「なんです? 『誰も乗せるな』って、犯人と子供と、仕込まれたGPSか何かのことでしょう?」


 ピアスは、グレイ以外には音を届けない。人目に付かないところで返答する必要がある。ここの外階段は、グレイにとって好都合だ。


《正解! よ、随分と派手に動いたね?》

「確実を選びました。刑事部は、あのまま取り逃がしたかったようですし」


《行先を追跡されるのは、ね。子供も助け、犯人も逮捕、そして船まで証拠が揃うんだ。問題ないだろう?》

「さぁ。僕にはわかりませんが」


 アレックスやルークと話している途中、《ちょっと良いかい?》とピアスへ連絡が入っていた。

 

(もし、刑事部までも『船に乗せるな』の対象だとしたら)

 

 グレイは彼らと話している最中も、そうなら“また港へ向かわなければ”と、考えていた。違うのであれば、それで良い。任務は完遂だ。

 外の冷たい空気を感じつつも、周囲を警戒しながら依頼人との会話を続ける。


《郵便屋さんは、どうするんだい?》

「アルが謝りに行きますよ」


《そうか! 君の上司は大変だなぁ》

「それくらいはしてもらっても良いかと」


 一定の音をRAINへ落とし続ける大量の雨。灰色の雨雲に包まれた空は、当たり前に夕焼けを隠す。


《それにしても、あの瞬間。手紙が舞ったところ。記録しておけば良かったよ。もう一度くらい見返したい》


(見返す? この眼は、録画やらの機能はないはずだ)


「もう一度しか見返さないなら、録ってもどうせ見ませんよ」

《それもそうか》

 

 いつまでも意味の無いような話をする依頼人に、グレイから質問を振る。



「ところで、ご用件は? 何も無く、話しかけて来ないでしょう」

《それも、そうだね》

 


(今度は何だ)

 そうグレイが思うと同時に、依頼人は言った。



《今夜、時計塔へ来てくれ。報告をして欲しい。それと、きみお得意の“猫探し”を頼みたいんだ》

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る