9とうてい信じがたいこと

会社の人間は男女間のゴシップが大好きらしい。

俺は「豪邸に住むお坊ちゃま」という身分から「二条さんに強引に迫り泣かせた男」としての身分がプラスされ、社内中に噂が広まってしまった。


上司からセクハラに関する聞き取り調査などは、行われていなかった。

しかし自分が噂の的になっていることはヒシヒシと感じていた。


「青山さん、噂は本当なんスか」


キンキン声の加賀山さんだった。


人気のない午後のカフェテリア。

俺はスマホをいじりながらカフェオレを飲んでいた。

ちょっとした休憩時間。これも会社員ならではの至福の時間だった。


「えっ、なんのこと?」

スマホから目を離さずにのんびりとした声で答える。


二条さんとのことを聞かれているのは分かっていたが、とぼけてみせた。

とぼけることで、加賀山さんが追求を諦めてくれればいいな、と願いながら。


あの地下部品倉庫で「何が起きたのか」

本当のことをみんなに説明するつもりはなかった。


なんでって?


考えてみて欲しい。

仮に「二条さんに襲われたのは俺のほうだ!」と社内でまくし立てたところで、誰が信じる?

もっとマシな言い訳を考えろって、みんな思うだろう。


唯一、いま同居生活をしているクマさんには、真実を話してみたのだが、

「たしかに、それは誰も信じないな」と言われてしまっていた。


とはいえ、クマさんは、俺の話を信じた。

「たしかに青山がそういう大胆な行動に出るって、想像できないし」

と納得していたっけ。要するに俺の人格をよく知る人なら信じてくれるのだ。


加賀山さんはノシノシと俺に近づいてきてキンキン声で言った。

「二条紗英とのことッスよ、決まっているじゃないスか」

「加賀山さん、声を落として」

俺はスマホから目を離し、加賀山さんの方に「しぃっ」と合図を送った。


考えてみれば、こうもストレートに「本当なんスか」と聞いてきたのは、加賀山さんだけだな。

「本当に本当なんスか~!」

加賀山さんは声を落としたつもりのようだが、それでやっと人並みの声量だ。


「う~ん、加賀山さんはどう思う?」

質問を質問で返してやった。このことについて、話したくなかった。

「どう思うって、青山さんが肉食系だったことが意外っすね」

「に、肉食系」

「だって、ムラムラっときちゃったんでしょう。抑えきれない欲情が溢れ出して」


肉食系かぁ。

それで済めば良いんだけど。

オフィスで、女性に対してのセクハラ行為。

上司の耳に届けばタダではすまないだろうな。


「肉食系、俺様系の青山さん、想像すると良い感じッスね。けっして悪くないと思うんスよ、壁ドンしたんスか?」

加賀山さんの興奮気味の声が近くで聞こえたが、一切無視する。


仮に上司の聞き取り調査が始まったとして、二条さんは、なんと答えるのだろう。

「俺に襲われた」と答えるのだろうか。

それとも「私が襲いました」と答えるのだろうか。

保身に走れば「俺が襲った」ことにするのだろうな。

自分が襲った、なんて恥ずかしいだろうし、今の時代「逆セクハラ」だって立派な処分の対象になる。

自分の不利になることを言うはずがない。


「もっとその時の状況を詳しく教えてほしいんスよね。壁ドンしたのか?お触りしたのか。触ったのならどこを」

加賀山さんは俺に詰め寄った。


正式な調査が始まったら、どうすべきか。

「なにかの間違いです」と言い通すしか無い?

唯一の目撃者である事務のオバちゃんは、あのときの状況を証言するだろう。

俺にとっての不利な状況を、第三者が証言する。

証拠は揃ってしまう。


それなら。


やはり最初から「俺が襲われた」のだとはっきりと言うべきかもしれない。

少しでも抵抗を見せないと、トントン拍子に「俺がやった」と結論付けられてしまう。

そうなったら最後、懲戒解雇なんかもあり得る。


この仕事は気に入っている。

辞めたくない。

父親の代から世話になっている弁護士に依頼するか?

弁護士は「困ったことがあったら必ずおっしゃってください」

と言っていた。

しかし会社と争って勝利しても、その後、会社に居続けるのは心理的に難しいだろう。


「普段、クールな青山さんがオオカミに豹変。このギャップが良いんスよね」

加賀山さんの興奮した声をBGMに、ひとり考えを巡らせていたそのとき。


「青山さ~ん、あのー、部長がお呼びです。2階のミーティングルームに来てくださいって」

そう呼ぶ声が廊下の方から聞こえてきた。


とうとう上司からお呼びがかかったのだ。

もう少し考える時間が欲しかったのだが。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る