第6話 既視感
「ところで、ここはまだ
怪我をした左肩に薬を塗ってもらいながら、そうたずねると、
「私にも分かりません」
と、すっぱり言われてしまった。
俺はやや戸惑いつつ、
「ええと……麻岐と斯野は東西の境を接していて、
「ここは笹羅山なのですか?」
逆に聞き返されて、ますます困惑した。
まさか――俺は
「何という山なのかすら知らずに、ここに来ているのか?」
「はい。行く当てもなく心の
……待て。
来ようと思ってここに来たんじゃないのか?
どうにも話が見えない。ちょっと質問を変えよう。
「そなたはいったい、どこから来たんだ? ふらっとここまで来るぐらいだから、そう遠くからではないのだろう?」
「元々居た所は、捨てました」
は?
何か、とんでもない話になってきたような……。
内容もさることながら、それを少しも感情の起伏がない口調で言われると、余計に訳が分からなくなる。
さりとて、ここで話を終わらせるわけにはいかない。真意を確かめねば。
「捨てたとは……家出か何かか? それでも、その元々住んでいた場所は、今もちゃんとあるだろう? それを聞いているんだ」
「もはや、私には関わりのない場所です。今はもう、その地は何の意味も持っていません」
「ええと、では、そなたが今住んでいるのは……」
「この小屋で暮らさせてもらってます」
てっきり、笹羅山の近辺に住んでいて、たまたまこの小屋に来ていたのだと思っていたが。
俺は傷口がうずくのを
「この小屋も、たまたま見つけただけ、なのか」
「はい。かなり長い間、誰も使っていない様子だったので、すでに打ち捨てられているのだろうと判断して、拝借しています」
何でもないことのようにさらっと言われて、力が抜けた。
……使われていないからと言って、さすがに普通は住み着いたりせんと思うが。
「完全に当てが
思わず俺がそうつぶやくと、少年は薬を塗り終わった肩に布を巻き直しながら、
「当てとは何のことですか?」
「下山するための道が聞けるかと思ってたんだ。よもや、そなたがこの山や、その周辺の地理に不案内とは……」
「私は斯野国を歩いているうちにここまで来たので、斯野側に下山する道なら分かりますが。来た道は覚えているので、それを逆にたどれば下山できます」
「いや、俺は麻岐に戻らねばならないんだ。麻岐国の、
また山中を
敵が守護所のある槻伏荘にまで攻め寄せていたら、
弟の
別の隊になった父上が、無事にお戻りになっていてくださればいいが。
さて、どうしたものか――。
俺が
「終わりました。完全に治るまでの間は、出来るだけ左肩は動かさないようにしてください」
と告げた。布を巻き終わったようだ。
俺は再び借り物の小袖を着ると、少年に向き直り、
「かたじけない。そなたにはずいぶん世話になった。……そう言えば、まだそなたの名を聞いてなかったな。何と言うんだ?」
「名前も捨てました」
またか。
俺は
「名前ぐらい言えないのか? 捨てたということは、元々は持っていたはずだろうが」
「名乗っておられないのは、あなたも同じです」
「あ」
いかん。自分は名乗りもせずに、一方的に相手のことを問い詰めていた。これでは
名を知りたいなら、こちらから名乗らねば。俺は気を取り直し、
「すまなかった。俺の名は……」
「私はあなたの
「……」
取り付く島もないというのは、こういうことを言うのか。
まあいい。他に人がいるわけでもないから、名など分からなくても、どうにでもなるだろう。
少年はと見れば、手当てに使った道具を片付けている。
その背中にふと、
誰だろう、と記憶を
思い当たったものの、その直後に「どこが似ているんだ」と首を
姿形はまるで似ていない。それに少年は、今は亡き祖父のように
ただ――他人を自分の内側に踏み込ませないところ、
俺は自分の左肩に目をやり、「さて、これからどうするか」と思い
その時。
小屋の入り口の戸が、こんこん、と叩かれた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます