第四話『彼らの秘密』その2

 夜明け前。

 ベースキャンプをあとにした勢十郎は、大花楼の前に立っていた。


 破壊された正門を見るかぎり、東条のモノガミ達は相当な暴れ方をしたらしい。荘厳な印象のあった日本建築は、見る影もなくなっていた。玄関は正門と同様に破壊され、壁も屋根瓦も剥がれ落ちている有様だ。


 変わり果てた大花楼の姿に、勢十郎は言葉を失っていた。


 母屋の中もひどいもので、襖や障子はことごとく倒されている。廊下に残る足跡、汚れた壁が争いの激しさを物語っているが、それでも勢十郎は思い切って二階の部屋に向かった。


……濃紺の瞳をもつあの少女は、のこのこ現れた自分をどんな言葉で糾弾きゅうだんするのだろうか。


 頭の中はそればかりで、何を話せばいいのかもわからないまま、勢十郎は六畳間の襖を開いていた。



「――、おや、戻ってきたのかい?」



 障子窓に半身を預けていた金髪美女は、勢十郎を流し見た。


「お蘭さん……」


 どことなく彼女が疲れたように見えるのは、いつもよりもくすんでいる化粧のせいなのか、くたびれたシャツのせいだろうか。


 しかし、勢十郎はお蘭の不自然な雰囲気が、畳の上に転がった『朱塗りの短刀』のせいだと気付く。

 あの短刀は彼女の依り代である。そしてモノガミは、自分の依り代には触る事ができず、またその状態は、霊体の姿に反映されるはずだった。


 勢十郎は短刀についた綿埃わたぼこりを払うと、それを文机の上にそっと置く。たったそれだけで、お蘭は見違えるように生気を取り戻していた。


 しかし、お蘭は礼も言わず、気怠けだるそうな表情のままに、八兵衛の机から取り出したロングピースへ火を点けていた。


「なにか用かい? 言っとくけど、黒鉄はさらわれたよ」


 勢十郎は、彼女が吐き出した煙の行方を目で追った。窓の外へ一直線に伸びたそれは、春の夜風に大部分が攫われていき、余ったものは苦みのある残りに姿を変えていく。


「ほかの奴らは?」

「さあね。先生はいっとう先に狙われて、今は庭先に転がってるよ。頭にくるね」


 お蘭は襲撃者達が大花楼で働いた狼藉ろうぜきよりも、ペンギンへの無礼の方が気に入らないらしい。彼女も先生も、モノガミの中では高貴とされるツクモガミにあたるため、ある種の階級意識があるのかもしれなかった。


 勢十郎は、たまらず彼女に尋ねていた。


「……、?」

「あたしゃ化物だからね。人間様みたいに上等な感情なんざ、持ち合わせちゃいないのさ」


 それは昨日、他ならぬ勢十郎が黒鉄に向けた言葉だ。あらためて他人から聞かされると、自分がどんなに下品だったか、今の彼にはよくわかる。


「黒鉄はあんたらの仲間だろ。心配ぐらいしてやれよ」

「ふぅん? 大花楼から一等いっとう先にトンズラかました腰抜けが、偉そうな口を叩くじゃないか。いいかい、あたしらは『モノ』なんだよ。いずれはみんな、人間様に使い潰される運命さ」


 依り代の日本刀が寿命を迎える時、彼女達は姿を消す。

 お蘭もまた道具の身、避けられぬ破滅のさがをもつのである。

 それがモノガミに科せられた、絶対の掟なのだ。


 半分ほど残った煙草を灰皿に押しつけて、お蘭はシニカルに笑う。それは、人間の感情表現を超越した微笑だった。


 部屋に残っていた黒鉄の気配が、煙草の煙にまぎれていく。

 彼女の面影が、消えていく。


 勢十郎は、おぼつかない足取りで居間へと逃げ出した。廊下の冷たさ、畳の柔らかさ、足の裏に感じるすべての思い出に導かれ、彼は黒鉄に連れて行かれたあの縁側に出る。


 かき乱された玉砂利の中に、見覚えのある大太刀がうち捨てられていた。


「――、遅かったのう、小僧」

「ざまぁねえな、先生」

「まったくじゃ」


 ペンギンの姿に実体化したツクモガミは、刀から約四メートル離れた場所に座り込んでいた。

 おそらくあれが、モノガミが依り代から離れていられる、限界の距離なのだろう。


 大太刀を拾いあげた勢十郎が縁側に戻っていくと、ペンギンはまるで金縛りが解けたように、いきいきと飛び跳ねた。


「ほっほ。だいぶ、学習したようじゃの」


 大花楼の建物内にのみ存在する霊的結界は、モノガミを依り代との制限距離から解放する。その法則通り、自由を得たペンギンは、ぐいと体をのばして勢十郎の隣に寝転がった。本当に、このモノガミはいつでもマイペースである。


「意外だな。あんた、やられたのか?」

彼奴きゃつら、考えよったわ。いっとう先に、儂の依り代を二階の窓から捨ておった。うふ、ふ。まともな決闘では儂に勝てぬ、と踏んだのじゃろうな」

「なるほどな。依り代さえ庭に捨てちまえば、あんたは自力で屋敷には入れねえ」

「応、そこを突かれた」


 もとより勢十郎は、このペンギンが東条のモノガミ達に対抗できるとは思っていない。彼が知りたいのは、大花楼には抵抗できる者が本当にいなかったのか、という事だった。

 そして勢十郎は、ただ一人だけ、それができるモノガミに心当たりがある。


「……先生、?」

「さっきから、そこにおるわえ」


 居間を振り返った勢十郎は、部屋の隅に見覚えのある男を発見する。

 般若の面をかぶり、まるで幽鬼のような佇まい。大治郎は、壁際に転がった己の依り代、黒塗りの鞘に収まった打刀の前で、静かに胡座あぐらをかいている。


 いつも通りと言わんばかりの大治郎の態度に、勢十郎の頭は一瞬で沸点に達した。


「黙って……、みてたのか?」

「落ち着け、小僧」

「あいつが――、黒鉄が攫われた時も、黙ってみてたのかって聞いてんだッッ」

「…………」


 勢十郎がどんなに凄んでも、大治郎はまるで彼を相手にしない。まさか耳が聞こえないわけではないだろうが、だとしても勢十郎には関係なかった。


「落ち着けというに」


 隣で寝転がっていたペンギンに軸足を蹴り払われ、勢十郎はあっさり転倒する。彼がなおも立ち上がろうとすると、鳥類はその右腕をねじり上げ、手首、肘、肩の三点関節を極めていた。


 多少の関節技なら、勢十郎は強引に抜け出してしまう。だが彼は、自分がこれ以上ないほど完璧に、かつ、凄まじい力で押さえつけられている事を知る。


「いやいや、相手の強さが解るのも、己の強さのうちよ。?」

「うるせえッッッ!」


 ガコリ、と間髪入れず肩を外した勢十郎は、残る片手でペンギンを押しのけた。彼はそのまま、気味の悪い動きをする右腕を引き戻し、激痛にかまわず肩関節を強引にはめ直す。その衝撃に顔を引きつらせながら、勢十郎はもつれる足でペンギンと距離を取っていた。


なりふりを構わない彼の奮闘ぶりに、年老いたモノガミは嘆息たんそくした。


「小僧。何がそこまで、気に喰わん?」

「はぁ、ハァ……。大治郎をかばうんなら、あんたも『敵』だ」


 モノガミは、体も心も、人とは違う。違い過ぎる。

 勢十郎にはその『違い』が、わけもなく許せなかった。


「……本当に、情けない野郎だね」


 いつの間にか二階から降りてきたらしいお蘭が、柱に寄りかかっている。

 化け物だらけの我が家に、勢十郎は心底うんざりした。すると、何を思ったか、お蘭が部屋の隅に座り込んでいた大治郎のもとへ歩み寄り、いきなりその頭をはたいてみせる。


「ほら、シャッキリしな」


 このモノガミを相手に、その手の挑発行為は命取りである。事実、半殺しにされた勢十郎は思わず身構えてしまうが、般若の面のモノガミは拍子抜けするほど無反応だった。


 お蘭は美しい顔をしかめると、今度は勢十郎の胸倉を引っ掴んだ。


「わかったかい? 今のコイツは赤ん坊と同じなんだよ。黒鉄は依り代の刀を手入れしてた時、めいが消されていたのをアンタも見せただろう。記憶なんかなくしたら、モノガミだってこんな風になっちまうんだよ」


 すっかり失念していた事実に、勢十郎は舌打ちする。

 大治郎は依り代である刀の、茎に刻まれた銘が摩滅まめつしており、それが原因で記憶を失っているのだ。黒鉄も彼とのコミュニケーションをとるのが難しかったのだと、勢十郎も確かに聞かされていた。


「手前勝手に出てったげ句、言いがかりに八つ当たり……、器が知れるってのはこの事だね。今のあんたは、どうしようもないクソ餓鬼さ。勢十郎」

「そこまでじゃ、お蘭。……小僧。お主の言い分も聞いておかねば、な」


 感情のない瞳に射竦いすくめられ、勢十郎は枯れた喉で言い返した。


「なん、でだ……。どうしてお前らは、助けなかったんだ?」


 別に、助けて欲しかったわけではない。ただ勢十郎は、知りたかったのだ。

 大花楼の主である自分を、そして仲間であるはずの黒鉄を、このモノガミ達はなぜああも簡単に見捨てる事ができたのか。


 ところが、ツクモガミ達はそろって笑い転げていた。


「くっはははは! おい、おい、聞いたかお蘭! この小僧、笑わせよる!」

「あははは! こりゃ傑作けっさくだねえ! あんた今の今まで、手前が主のつもりでいたってのかい?」

「何がおかしいんだよ! ああッ!?」

「……、?」


 お蘭が呟いた冷たい本音に、勢十郎は凍りつく。


 たしかに勢十郎は、黒鉄の世話焼きを当然のように受けていたが、その役割までは果たそうとしなかった。しかしそのツケが、まさかこんな形で返ってくるとは。


「俺があんたらに信用されてねえのはわかった。けどよ、ならどうして黒鉄は……」


 東条がやってきた時、黒鉄だけは、体を張って自分を助けてくれた。

 身の回りの世話も、看病をしてくれたあの時も、黒鉄の行動には確かな誠意があったのだ。何をやってもすぐに顔に出るあの少女が、意に沿わぬ他人に本気で尽くすほど、器用なマネができるとは思えない。否、勢十郎は、思いたくなかった。


「……あの子はあんたに、ちゃんと『素顔』を見せていただろう?」

「素顔……?」


 お蘭の意味深な言葉に、畳に落としていた勢十郎の視線が持ち上がる。


「そういや黒鉄のやつ、地下で会ったときには頭巾をかぶって……」

「全てのモノガミは、己の『仮面』を持つ。ヒトガタミもツクモガミもな。そして真に心を許した者にのみ、モノガミはその素顔をさらすのじゃ」


 足下でしたペンギンの言葉を、勢十郎はすぐには信じられなかった。


 その話が本当ならば、お蘭はどうなるのか。彼女は初めて出会ってからずっと、仮面などかぶっていない。心を開いたモノガミだけが、自分の素顔をみせるというのなら、お蘭はその限りではないという事に――。


「…………、


 勢十郎は、柱に寄りかかる金髪美女の横顔を見て、早計な考えを打ち消した。


 お蘭は『素顔』など見せていない。


 勢十郎の前に現れる時には、彼女は必ず化粧をしていた。

『化粧』。それがこのモノガミの『仮面』なのだ。


 突然、勢十郎はこれまで出会った全てのモノガミの容姿を、一斉に思い出す。その記憶の限りでは、間違いなく全員が、自分だけの『仮面』を持っていた。


 ペンギンが致命的な台詞を告げたのは、その時だ。


?」


 考えないようにしていた話題に切り込まれ、勢十郎は閉口する。


 たしかにこのペンギンが先生と呼ばれる事には、勢十郎もずっと疑問を感じていた。見えない場所で、彼はこれまでその理由探しに、何度となく思考を割いてきた。

 そして、いつしかそれをしなくなったのは、ある恐ろしい予感が、彼の脳裏をよぎり始めたからだ。


……このモノガミは、、と。


 思えば、数時間前の襲撃で真っ先にこのモノガミが狙われたのも、東条のモノガミ達がそれを危険視していた証拠ではないだろうか。


「ようやく理解が追いついたようだね。あんたの無知が、この事態を引き起こしたんだよ。勢十郎」

「俺は……」


 お笑いだった。味方はおろか、敵すらいない。

 そもそも勢十郎は、誰からも相手にされていなかったのである。大花楼の主としての待遇と責任は、彼には荷が勝ちすぎていたのだ。


 すべてがどうしようもなくなった今だから、わかる。

 黒鉄を見捨てたのは、勢十郎だった。モノガミにとって心の壁である『仮面』を外してまで尽くしてくれた彼女に、何ひとつ返さずに突き放したのは、他ならぬ勢十郎なのだ。


 生まれてはじめて味わう強烈な悔しさに、拳が鈍い軋みをあげていた。

 黒鉄はずっと、勢十郎に心を開こうと努力していたのだ。


 いっそ何もしなかった方が、まだマシだった。物静かな大治郎の背中を見ていると、八つ当たりで怒鳴り散らした自分の馬鹿さ加減が、勢十郎にはあまりにがたく思えてくる。


「お、……、おれ、は……」


 喉元で止まっている、あと、たった一言がもどかしい。

 虚脱感に負けて膝を折った勢十郎の、その後ろから、先生の優しい声がした。


「風呂に入れ。あかを流すのじゃ。そしてあの部屋で、布団をかぶって寝るがええ。そして――、



――――、目が覚めたら、山を下りて、二度とここにつらをみせるな」




◆     ◆     ◆

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る