第2章 伊勢神宮を求めて760里
第8話 指名手配
1566年9月27日に箕輪城が武田軍に滅ぼされた。長野業正の遺言を守った長野業盛は徹底的に抵抗し、最後は武士として、名誉の死を遂げた。
-上野国と信濃国の国境-
秀綱さん一行(俺も含めて)は上野国と信濃国の国境へとやってきた。ここには碓氷関所が設けられているため、簡単には通ることができない。
「お師匠様見てください!お師匠の人相書です。どういたしますか。」
この人は、疋田景兼さんで、秀綱さんの直弟子の一人で、今いる弟子の中では一番強い人だ。
「儂を悪様に言いおって。儂は、女人に扮する故、お主等は従者の様に振る舞え。」
「はっ。」
そう言うと、秀綱さんは近くの市で、女人用の衣服を買い、着替えた。顔はわからないように布で覆っていた。
「よし、参ろうぞ。」
「はい。」
俺たち6人は秀綱さんを囲うような形で関所に入った。中には、人が居て順番待ちをしなくてはいけなかった。15分ほど待つと、順番が来た。入ると、定番人が屋敷の中に座っており、質問をしてきた。
「何処から参られた。」
「我らは、白河より、姫のご婚儀のために今日へと向かっておるのじゃ。」
「では何故、警護が6人しかおらんのだ。」
「多すぎては反って目立つためである。」
「では、手形を見せていただこう。」
疋田さんが自分の懐を漁り、手形を出した。勿論、これは本物ではなく、さっき秀綱さんが服を買っていたときに作ったものである。
「。。。」
定番人がじっくりと手形の内容を確認した。
「よかろう。姫をしっかりと送るのだぞ。」
「はっ。」
こうして、碓氷関所を通り抜けることができた。定番人も反応から薄々気づいていたとは思った。しかし、問い詰めるようなことはしてこなかったので、感謝するべきであった。碓氷峠を越え、信濃国に入ることができた。
-信濃国上松-
ここ、上松は中山道に位置する宿場町である。この地域は現在木曽氏に統治されている。
「皆の者、まもなく信濃を抜けるぞ。この旅も残り僅かである。」
「はっ。」
とうとう、長野県の西まで来たのか。思えば、俺ももう25歳か。。。もし、今現代に戻ったら、俺は25歳のままなのかな。。。
「2刻後には、出立する故、支度をせい。」
「はっ。」
-木曽福島城-
「義康さま、甲斐よりの書状にございます。」
木曽家18代当主木曽義康である。そして、横にいる20代の青年が木曽義昌である。
「父上、何と。」
「警備を怠るな、曲者は捕らえ次第、甲斐に送れと。。。何!」
「どういたしましたか。」
「上泉信綱(秀綱のこと。長野家滅亡時に、他家に仕えることを惜しんだ信玄が自分の名の『信』を与え、改名させた)が木曽におるらしい!捕らえると。。。十両!」
「父上!すぐにも参りましょう!」
「うむ。」
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「中々、居りませんな。」
「うむ。」
「上様、子供が剣士を見たと!」
「何!すぐに連れて参れ!」
「はっ。」
すると、7歳ほどの子供が連れてこられた。
「お主、その者は何処に向かった。」
子供は西の方角を指した。
「義昌。」
「ここに。」
「彼の方角には何がある。」
「上松でしょうか。宿場町であったと思いますが。」
「うむ。義昌、先に向かっておれ。」
「はっ。」
「お主、家はどこじゃ。」
子供はすぐ横の家を指した。
「この家の者に褒美を与えよ。」
「はっ。」
一方、秀綱一行は、上松の宿場を発った。そこから、西に向かい、今日中に信濃を抜け、尾張に入ろうとしていた。美濃を通らない道を選択したのは、美濃は現在、織田、斎藤間での戦争が激化している為、危険であると、秀綱が判断したため。
-上松-
義昌が着くと、すべての宿場に剣士が居ないか確認した。すると、7人の剣士を見たという宿があった。
「主よ、その者らは、何処に向かった。」
「西です。」
「そうか。すぐに追うぞ。誰ぞおるか。」
「はっ。」
「このことを父上に知らせて参れ。我らは追うぞ。」
「はっ。」
秀綱一行はゆっくりと山を進んでいた。山に川が流れていたため、そこで水を飲んでいた。すると、10騎ほどの兵を率いた若武者が現れた。
「そこの御仁。名に聞きし上泉信綱どのにござるな。」
「。。。いかにも。」
「お手合わせ願いたい。」
「よかろう。」
すると、若武者は馬から降り、太刀を抜いた。
「覚悟!」
勝負はあっという間であった。切りかかってきた若武者の背後に回り、太刀を素手で取って、手で押し倒した。皆が呆気に取られていると、秀綱は太刀を若武者に返した。若武者は倒れたまま、秀綱を見上げていた。
「修行を積め。」
追ってきていた、義康50騎が走ってきているのがわかった。
「義昌!捕らえよ!」
「皆の者、逃げるぞ!」
「はい!」
さすがの上泉信綱も、合わせて60騎に勝てないと思い、逃げた。
信綱さんが本気を出すとこんなにすごいんだ。稽古のときには全くこんな技を使ってこないぞ。と俺は秀綱さんの剣術に心を奪われた。
「義昌、馬に乗れ!」
「父上、儂はもう良いです。」
「何を言う。美濃に逃げられては捕らえられぬのだぞ。」
「彼の御方には10両以上の価値がお有りです。」
「。。。」
義康は信綱たちが逃げていった方向を見ると、直線の道のはずがすでに姿が見えなくなぅていたため、義康も諦めた。
俺たちは、須原、野尻を越え、三留野にまで来た。夢中で走っていた事と、皆の速さに合わせて走ったので、気づいたら着いていたという感じである。とうとう、あと 一つ宿場町を越えると、尾張との国境に来る。そうしたら、かの有名な織田信長の本拠地の清州城を見れる。現代では、見れることができないため、楽しみである。
「お師匠様、先程の技をご教授いただきたいです。」
「まだまだじゃ。先の若武者はどうやら、木曽の嫡男であったな。儂に勝てるようになれば、自然と出来るようになるであろう。」
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-甲斐国躑躅ヶ崎館-
「お館様、木曽義康どのが、上泉信綱と遭遇したようです。」
「捕らえたのか。」
「いえ。嫡男の義昌どのが手合に負け、逃げられたとのこと。」
「使えぬ奴め。信綱を我が家臣としてみたかったものよ。」
「恐らく、信綱は美濃か尾張に入ったでしょう。」
「うむ。知らせ大義であった。下がって良いぞ。」
「はっ。」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます