第045話 陸軍戦姫團・團長 フィルル・フォーフルール

 ──沖から長崎市港湾部へと迫る巨大な亀、甲獣・阿鼻亀。

 砲隊長・ノアによる野砲での砲撃でその動きは鈍っているものの、硬い甲羅にはいまだ穿うがちは生じない。

 申し訳程度に端々が欠落し、黒く煤けるのみ。

 神の島公園の展望台から見下ろすノアに、焦りが生じる。


「ぐぬぬッ……。あのいまいましい装甲……はがねむしを思い出させるッ! 副團長ッ! あのときのように、装甲に斬れ目を入れられぬかッ!?」


 鋼の蟲チャリオット、翅を高質化させた異形の蟲イレギュラー

 厚い装甲での体当たりでナルザーク城塞の外壁を突破し、野砲の砲撃をすべて防ぎ切った。

 しかしのちの副團長であるステラが、隻腕の異形の蟲イレギュラー死神デスから奪い取った鎌でその装甲を斬り裂き、勝利に至った。

 トーン経由でノアの質問を受けたステラが、ラネット経由で返答。


「……無理です。対象が大きすぎます。あの甲羅の厚み、死神の鎌デスサイスの刃渡り以上でしょう。刻めるのは、せいぜい引っ掻き傷かと」


「引っ掻き傷けっこう! かめけ目……と書いて、れつではありませんかッ! 亀裂への集中砲火で、甲羅を破れるかもしれませんぞッ!」


「亀の裂け目で……亀裂。なるほど。試す価値があるような気がしてきました。ですが、あのカメへの移動経路がありません」


「では、こちらの世界のふねを借りましょうッ! というかこの世界の海軍は、非常時にいったいなにをしているのかッ! 余所者のわれらに頼りきりかッ!」


 二人の会話は、伝令兵のラネットが大声で伝えている。

 しかし最後のノアの叫びは、地声が大きいこともあり、そのまま港湾部に響いた。

 その声に大きく頷くこの世界の壮年男性が、三菱重工業長崎造船所あくうら工場・第一ドック内にいた──。


「……まったくだ! まあわれわれは、軍隊ではないが……。この非常時に動かずして、なにが自衛隊かっ! なにが防人さきもりかっ! 自分たちの海は、自分たちが守るっ! 総員、配置っ!」


 彼、その二等海佐は、進水式をあすに控えた、もがみ型護衛艦のブリッジに立つ。

 進水式と命名式を兼ねた式典の最終的な打ち合わせのために、たまたま長崎市入りしていた艦長こと二等海佐と当日担当のクルーが、配置に着いた。


「……これより本艦は、すぐに下されるであろうに備えるっ! 潮位の急激な変動、および巨大な野生生物から、人命を守れっ!」


「「「「「はっ!」」」」」


 災害派遣命令──。

 艦長は阿鼻亀を巨大生物、すなわち自然災害と作為的に解釈し、その出動準備として、独自の判断で進水式を一日早めた。

 政治家の判断を待っていては、犠牲者が出るかもしれない……という英断。

 艦長の命令は、なおも続く。


「……なお、まだ名前なき本艦は、非武装であるっ! 繰り返す! 本艦は……非武装であるっ!」


「「「「「はっ!」」」」」


 非武装。

 すなわち武器なし、丸腰。

 最悪、体当たりをしてでも阿鼻亀を止めるという、勇気と無謀ないまぜの命令。

 その提案と覚悟を受け入れた長崎造船所の各責任者も、進水の準備に当たる。

 そのとき──。


 ──カッ!


 長崎造船所・第三ドックから、赤黒い瘴気が立ち上る。

 あたかも、燃え盛る炎が火の粉を散らすような瘴気を背にして、老いた男が一人、現れる。

 色褪せた草色の作務衣。

 ささくれた雪駄。

 野太い骨に筋肉のみをはべらせた、細身でいて頑強な体躯。

 白い頭髪、眉毛、顎鬚を乱雑に伸ばし、顔には老齢の深い皺。

 やや前傾姿勢の上半身から左右へ伸びる長い腕には、それぞれ二尺60cmの鉄の棒が握られている。

 瘴気を背に、カマキリのようなシルエットを浮かべた男が跳躍。

 その男……そのけものの名は、拾体の下僕獣が一体、剣獣・武蔵むさし

 山田右衛門作が島原の乱において、燃え盛る炎の中で対峙した、自称・浪人ろうにん

 偶然か必然か、大和型戦艦・武蔵の建造に携わった現役の施設、第三船渠に顕現。

 第一ドックの隣りに停泊している、護衛艦・あきづきの甲板へと飛び移る。


「──ふんッ!」


 ──ガゴオォンッ!


 高性能20ミリ機関砲ファランクス一基を、鉄棒二本の叩きつけで破壊。

 火花を激しく光らせながら、破片が辺りに飛び散る。

 武蔵はあきづきが現在無人だと悟ると、そのブリッジへ駆け上がったあと、まだ名無き新造艦へ向かって高々と跳躍。

 宙で二本の鉄棒を頭上に掲げ、ブリッジへ叩きつける姿勢。

 甲板で見上げるクルーが驚く。


「なっ……なんだあいつはっ!? ファランクスを叩き壊した……だとっ!」


 伝説の剣豪・宮本武蔵が妖力という名の武力を得、戦闘本能以外の思考を失った獣……剣獣・武蔵。

 巨大な近代兵器をものともせず、挑む──。


「……ぬうっ!?」


 ──ガッ!


 宙の武蔵目掛けて突如、どこからともなく鉄の箱が、勢いよく投げつけられた。

 武蔵は右腕の鉄棒でそれを払い、海へと落とす。

 ブリッジ急襲を止め、その上に着地し、鉄の箱の出所へ目を向ける。

 第二ドック内に入渠していた、護衛艦・すずつき。

 そのブリッジの頂に、下弦の糸目でほほ笑む女が立つ。

 エメラルドグリーンの縦巻きロールと、團長特権のドレス風陸軍服を海風になびかせながら、腰の左右に携えた双剣の、鞘のロックに親指をかけている。

 陸軍戦姫團・團長、フィルル、フォーフルール──。


「オーッホッホッホッホッ! ようやくわたくしの出番ですの? まあそこの老剣士は、それだけの腕をお持ちのようですけれど……クスッ♥」


 双剣を同時に抜き、刃を一旦体の前で交差させたあとで、左右へゆっくりと開く。

 その様も武蔵同様、あたかもカマキリのようだった。

 武蔵の戦闘本能が、名無き護衛艦からフィルルへと、交戦相手を変える。

 日本の伝説の剣豪、その複製体。

 異世界の双剣令嬢にして、いまはこの世界の戦姫。

 二人の剣士が、護衛艦上で相まみえる──。

 なお、先ほどフィルルが武蔵へ投げつけた鉄の箱は、この世界から戻る際、BL本を詰め込めるだけ詰め込もうと持参したキャリーケースだった──。


(※作者注)長崎造船所周辺の現地取材は行っておりますが、進水式の段取り、当日の停泊中の護衛艦の位置および艦船には、フィクションが多分に含まれております。ご了承ください。今後も随時加筆修正を行います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る