第10話 彼らの生き方

 そう時間を置かずして戻ったのにも関わらず、屋敷の侍女は何の不満もなく、リムリアの部屋まで案内してくれた。

 戻って来るのをわかっていたみたいだ、と気付いたのは、部屋の隅、陽光が当たるかどうか、という位置の椅子に座り、本を読んでいた男を見た時だ。

「来たかね。名前は聞いている、ホノカ。レーゲンの案内は終わったようだな」

「せやな」

 実際に、わかっていただろうと、確信を得た。

 けれど。

「そこには折れた刀があったかね? そして、持ち主に関連する誰かが先客としていた」

「……そうや」

「その先客とは、第四かね」

「あんた、見てたわけやないやろ」

「ふむ、なるほど、これが、ということか。レーゲンの見立てを聞いた時は半信半疑だったが、こうなってしまえば頷くしかあるまい」

 座ったらどうかねと、本を閉じたリムリアは立ち上がり、部屋の隅で紅茶の準備を始めた。

「そこのテーブルの椅子は好きに使え」

「ありがとう。……使用人に任せないんやな?」

「ここはぼくの家ではない、レーゲンの家だ。居候の身としては、このくらいはやる――と、そう説明したら納得するかね? 盗聴防止用の結界を今、張ったばかりだ。第三者を呼ぶのは好ましくない」

「……結界?」

 周囲を見渡すが、しかし。

「魔力が感じられへん」

「そうかね? それはきみが、普段から魔力を感じることを知っていながらも、魔力を探すことをしないからだと思うが。術式の解析はしたことがあるかね?」

「解析って……何がどうしているか、やろ? 魔術を使うのに、理屈を知るのは当たり前やないか」

「当たり前かね」

「そうや」

 そこで一度、言葉が途切れた。

「……なんやの。あんた、結界の特性持ってるんか?」

魔術特性センスの中に、結界と呼ばれるものは存在しない」

 リムリアの口から落胆にも似たため息が落ちた。

「かつて匣入りインボックスと呼ばれる魔術師がいた。こと結界に対しては他の追随を許さない存在だ。ともすれば、限定的であれど、一個世界さえ作り出すと謳われた魔術師でもある。彼女の特性は、境界デリミターだ」

「聞いたことないんやけど」

「難しいことではない、あちらとこちらを区切る一線を引くことだ。それを結界という術式に落とし込んだのは、彼女の技術であり、思考でしかない。それは防御でもあり、攻撃でもある」

「攻撃?」

「胴体を、あちらとこちらに区切られて、きみは生きていられるのかね?」

「……」

「きみたち学生そうだが、宮廷魔術師でさえ、魔術の深みを知らん。魔術使いに毛が生えた程度のやつとは、話が合わんのでね。レーゲンの母親は、それなりに知ろうとはしているが、こちらとしてもわざわざ話してやる必要はない」

 それ以前に、かつての記憶があることをそれなりに隠しているので、顔を見合わせて会話をすることを避けている。

「ところで、きみは誰かと契約でもしてるのかね?」

「――」

「拘束のたぐいではないし、むしろ保護に近いが……なるほど、レーゲンは何も言わなかったと見える。相変わらず、余計なことは言わんらしい」

「なんで」

「言っただろう? 感じることを知っていても、探すことをしない――同じことだ。戦闘において、相手の動きが重要なのは知っているだろう。どう動くのか、予想するはずだ」

「そうやな」

「相手が何をしてくるのかわからない、これが一番厄介だ。つまり戦闘とは、それ以前に観察する力が必要になる」

「やから、その観察力を磨いた結果ってことか?」

「結果的にはな」

 ずっと、リムリアもそう思っていた。けれどレーゲンと鍛錬をするようになり、そこにある小さな違いを教わったのだ。

「ぼくが観察しているのは、相手が何をするかではない。、だ」

「同じと違うんか」

「小さいが、これが大きな違いになるのだと気付くのは、実践してからだがね」

 紅茶をテーブルに運び、自分のものは手に持って、また窓際の椅子に座った。

「ところで、きみはリュウの何かね?」

「友達や」

「そうか」

「……あんたも、納得するんやな」

「ふむ、そこに理解も納得も必要かね? いいか、言い方は悪いがきみを使うと決めたのは、ぼくでもレーゲンでもなく、リュウだ。きみが裏切ろうが、何をしようが、その結果の責任を負うのはぼくたちではなく、リュウだろう?」

「それは……」

「どちらでも構わん、などとは思っていないがね。だからこうして話をしているし、忠告はしておく。ぼくたちを利用したいのならば、最初から頼むと口にした方が良い。裏であれこれ動くと失敗する」

「ああうん、それはなんとなくわかる。なんでこんな二人なんやと、リュウには文句言いたい気分や」

「おめでとう、きみは正常だ」

 まったく嬉しくなかった。

「それで、質問は?」

「あんたらが、おかしいのはわかった。何をするつもりや」

「ぼくたちは、ただリュウの望みを叶えるための地盤を作るだけだ」

「リュウを一人抱えて逃げ出すくらい、あんたらなら簡単やろ」

「それをリュウが望むのなら、な」

「……そうやな、リュウがそれを言い出す時は、本当に最後の最後、何もできんくなってからや」

「ほう、友人だけあってよくわかっているではないか」

「付き合いはそれなりに長いんや」

 それもそうかと、リムリアは頷く。あれから年に一度、たまに二度くらいしか顔を合わせてはいなかったし、会話も世間話が主体だった。

「こっち来てから、逢ってないんやろ」

「その必要がないのでね。まだしばらく、やることも多いが、落ち着いたらぼくが顔を出すつもりだ。表立って動くわけにもいかん。王族と繋がりがあると思われたくはない」

「言い訳はできるやろ? ここの家の二人は、王宮に繋がりがあるんやし」

「ぼくたちが動いていると、彼らに筒抜けだと思っているのかね?」

「――知らんの」

「言うわけがないだろう。そもそもあの二人は、そこまでぼくたちが動けるなどとは思っていない」

「もう動いてるんか?」

「さてね」

「……一ヶ月以内に、第四を呼ぶとか言ってたんやけど」

「ふむ、一緒に来るかね? 怖い目にも遭うだろうが、レーゲンに責任を取らせよう。多少はぼくたちのことも知れるし、何をするのかもわかる。なあに、ただの話し合いだとも。荒事ではない」

 なんだろうか。

 それが本当なのか、嘘なのかはさておき――。

「何故や」

 疑問が浮かぶ。

「なんでそんな、簡単に話すんや」

「おかしいかね」

「リュウは第五王女や、国の人間や。立場を捨てるなんて、簡単やない。手伝うなんて、うちは言えん。だってそれは、国の中枢に関わるってことやから」

「そうかね? 結果、そうなるのは必然だが、何も内側に直接足を踏み入れる必要などあるまい。魔術と同じで、やり方などいくらでもあるではないか」

「いくらでも? それは言い過ぎやろ」

「極論を一つ言おう。さきほど言った、リュウを連れて逃げることが一つの解決策だとしたら、その反対側にあるのは、国落とし、つまりこの国を潰すことだ。この両極端な二つの間には、それこそ無数の方法がある。良いかね、できるか、できないかで考えるからそうなる。選択肢を己で二つに絞っているのと同じだ」

「それ、どっかで聞いた思考やな……。学校やない、けど本じゃなく」

「未来の予測ではなく、可能性の推移だ。戦術論か何かではないかね。戦場ではこの俯瞰視点を持たないと、命令を待つだけの兵士以外は生きられない」

「それや。戦争経験者のばーさんが、そういう思考もあるって言ってた。だいぶ昔の話や」

「ほう、そういう人材もいるのかね。当時のことは本で読んで推察した程度だが、現場の意見も時間ができたら聞いておくとしよう。話を戻すがな、ぼくもレーゲンも、この国に永住する気はまったくない」

「やからって、指名手配されるやろ」

「レーゲンは喜びそうだ」

「なんでや」

「加減しなくて済む相手が、待っていれば来るんだろう? 戦闘の機会を探す手間がはぶける――半分は冗談だ、聞き流したまえ。どちらにせよ方法はあるし、そうならないよう手を回すつもりだ」

「その上で、最終的にそうなる可能性もある……ってことやな」

「うむ。人は、常識に囲まれて生きるもので、そこから飛び出すことが難しい。どういうことかわかるかね?」

「……」

 少し考えながら、紅茶を一口。その所作は綺麗だが、あくまでも最低限のものであって、貴族のような慣れはあまりない。

「ごくごく自然な視野狭窄」

「これが最も近しく、気付きにくい壁だ。何もかもを捨てるのは、口で言うだけならば簡単だが、実際にやるには覚悟も準備も必要になる。夢が叶わないのと同じだな」

「同じ?」

「夢がある、それに向かって進む。なるほど、聞こえは良いし、やってる本人にとっても多少の辛いことがあっても、足は動くだろう。だがな、どんなものにも犠牲が必要で、それが割に合わなくなると、無謀な夢だと言って諦める。その夢のために、今ある当たり前の生活を捨てられるか? 右も左もわからない、命さえ賭け金にするような場所に足を踏み入れられるか?」

「……どこまで犠牲にできるか」

「今ある当たり前は心地良い。人ならばそれを好ましく思う。だから、夢の方を諦める。無理だ、無茶だと言い訳をして、犠牲を許容しない」

「あんたは違うんか?」

「違うとは言わないが、ぼくはそういうものだと知っている。やりたいことがあるなら、必要な犠牲は払うし、払った犠牲を取り戻すことも考える。人はこれを、計画と呼ぶんだがね」

 つまりは、準備だ。

 己の目的を達成するために、一体何を犠牲にして、何を得て、その結果どうなるのか――そういう可能性を考察し続ける。

「犠牲と一言で表したが、これにも種類がある。取り返しがつかないものと、いずれ取り返せるものだ。前者は極力回避し、後者を選択する。であるのならば、その見分けができる目も必要だ」

 もっとも、生前のリムリアは戦場を日常としていた。

 身内を守る、ただそれだけを目的として、それ以外を犠牲にしてきたように思う。ああいう生き方は視野狭窄の頂点みたいなものだが、あれはあれで日常だったので、どう否定しようかは迷う。

 同じ生き方をしたい、とは思わないが。

 きっと、同じ状況になっても、似たような生き方をするはずで。

「生きるとは、なかなか、難しいものだ」

 そんな中で、レーゲンはあえて、かつてと同じ生き方をしようとしている。いや、かつての自分を取り戻し、それから違う生き方をするのかもしれない。

 彼は武術に取りつかれている。

 以前から一緒に鍛錬をすることもあるが、いかんせん地味だ。細かい動きを繰り返し己の躰に叩きこむような、まるで同じ作業を繰り返す内職をやっている気分になる。

 慣れてしまっていたが、あれは異常だ。

 武術家というのは、どれも似たようなものだと本人は笑っていたが――ここに来て、いざ対人となった時の対応がおかしい。

 たとえば、あの刀使い。

 あの一撃は速かった。

 もちろんリムリアもあれには対応できるし、避けられるが、振り下ろしの途中にある刀を折るなんて芸当はできない。

「どうしたんや」

「ん、ああ、レーゲンの異常性について、少し考えていた」

「あんたから見てもおかしいんやな」

「ぼくはそれほど異常ではない。きみたちが勉強不足なだけだ」

「うちは魔術専攻なんやけど」

「ふむ。ぼくの魔術特性センス属性付加エンチャントだが、感想はどうかね」

「エンチャント? 戦闘補助ってイメージが強いけど」

「おおむね、予想通りの反応だな」

「やけど……さっき、結界は境界、一線を引くって言うてたやろ?」

「そうとも。だから、ぼくがまず着手すべきは、どうやってを、空間に付与できるのかだ」

「――特性が、ええと、境界が既に属性なんか!?」

「もちろん、属性として捉えるための構成は、ぼくの技量に寄る部分が強いが、理論上はそうだ」

 こんなのは基礎知識だと、リムリアは笑う。

「魔術の話なら、また今度してやろう。そろそろレーゲンも戻って来る、きみも戻りたまえ。仕事は終わりなのだろう?」

「そうやけど」

「なら、きみはきみのすべきことを、やりたまえ。ぼくたちに関わるのなら、よくよく考えることだ」

 それは、そうだ。

 生半可な気持ちで関わるには、あまりにも重すぎることが、よくわかった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る