おばあちゃんとのお昼

「人は死んじゃうとお星さまになるってホント?」

「ああ、本当かもしれんな。だが、手前は妖怪故な、死なぬのだ。だから、詳しいことは知らぬ」

「ふ~ん。ま、私もまだ死んだことないからわかんないんだけどね」

 居間でおばあちゃんが作ってくれた胡瓜をバリバリ食べながら、だべっている。

「おばあちゃんって、本当に死なないの?」

「ああ、死なぬ。死ねぬ。それが、ありがたくもあり、憎くもある」

「ふ~ん。じゃあさ、おじいちゃんの刀で斬られても死なないの?」

「左様」

「あれさ、けっこう痛いんだよ?」

「知っておる。大半の人なら、一振りで即死だろう」

「試しに手首を切ったら、半年傷跡が残っちゃって」

「何故に、己が手首を切った」

「う~ん、なんとなく?」

 自分でも、なんであの時手首を切ったのかよく覚えていない。調子が悪かったからなのだろうか。人目を盗んで切ったのがおじいちゃんにバレて、ひどく叱られた。

「然もありなん。可愛い孫の手首を自分の刀で傷つけてしまったのだ。それ故か、一時期宗近が落ち込んでいたのは」

「えへへ、ごめん♪」

 ウィンクをしながら首をかしげ、握りこぶしを頭の上に付けて、私はそういった。

 本当に、あの時はなんで手首を切ったのだろう。まだ十歳かそこらへんだったから、覚えていないのも、無理からぬところなのだろうか。

「……、其許も、ただならぬところをくぐって、生きてきたのだな」

 おばあちゃんはそういうと、胡瓜のおかわりを持ってきてくれた。

 捨て子だったのを、おじいちゃんに拾われたのが、九歳の暮れ。っていっても、この話も本当かどうかはわからない。その頃の記憶が、まったくといっていいほどないから。

 審神なんとかって美人さんが、おじいちゃんに特別に許可を出して、私を保護した云々。それ以上のことは、一通りきいたけれど、あまりよく理解はしていない。

 気がつけば、私の周りには、家族がいっぱいいた。

「いつか時が来たら、あなた様に起こったすべてのことをお話致します」

 審神なんとかって美人さんは、ちょくちょく私の家に来て、そういっては、おじいちゃんの胸にすがりながら、涙で頬を濡らしていた。もっと早くに駆けつけてれば、ともいっていた。

 子どもの頃から、ずっと繰り返されている光景。

 私は頭がよくないから、いつも、泣いている美人さんの頭を、優しく撫でることしかできなかった。

 そして、撫でる度に、よくわからないけれど、とにかく、いま幸せだったなら、すべてはそれでいいのかもしれない、という気持ちに包まれるのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る