3 回想録③

『回想録』は二百ページ強のハードカバーで、モナカが言ったとおり、表紙には大きなカタツムリの絵が描かれている。写実的なタッチで気味が悪い。裏表紙もモナカの言ったとおりだった。赤い目の鳩の絵。胸に刃物か大きな羽根のような物が突き立てられていた。


「ヒダリマキマイマイですね」と、モナカが表紙を指さした。「貝殻が左巻きなんですよ。左巻きのカタツムリはめずらしいそうです」


「……へえ。なんでこんな絵柄にしたんだろうね?」


「わたしは裏表紙の鳩の絵がとくに気になります。

「深い意味?」

「ミャンマー産の超高級ルビー、鳩の血ピジョン・ブラッド。氷沼紅子のルビーリング……」

 そんな返答を寄こしたモナカがこっちを見る。杏奈の心臓が軽く跳ねあがった。

「えっ、ちょっと待って。この『回想録』と例のルビーリングが関係してるってこと?」


「九億円のルビーリングです。氷沼紅子の娘ふたりがそんな物を放っておくわけがない。発見されたら最後、紅子の生前ならまだしも、死後に見つけられた場合はりん、守銭奴らしい娘たちに売り飛ばされるでしょう。

 そうなるのをさけるためにも、紅子はルビーリングをこの館のどこかに隠した。そう簡単には見つからないような場所に。けれども人は、ど忘れする生き物です。隠し場所を忘れた場合に備えて、隠し場所のヒントをどこかに書き記しておくのでは?」


「それが、この『回想録』?」


 気味の悪いカタツムリの絵が描かれた本の表紙、もっと不気味に見える鳩の絵の裏表紙。モナカが持っている本の両面を交互にのぞきこみながら、杏奈はごくりと唾を呑みこんだ。


「かもしれない、というだけです。現段階ではまだ」

 モナカが本をエコバッグに入れた。食材でいっぱいの状態だったので、破裂寸前の風船のようにバッグがふくらんだ。「ってなわけでこの本、先にお借りしますね。杏奈さんも興味があるのなら、わたしが読み終わってからでよければ貸しますよ」


「じゃあ、そうしてもらおっかな」


 手もとに置いておきたくない装丁の本だが、前から読んでみたかったのは本当だ。モナカの話を信じるなら、ルビーリングと関係があるかもしれないし……。少しでもその可能性があるのなら必読だろう。卒業制作のテーマにする予定なんだから。


「杏奈さん」

 やや低めのトーンでモナカに呼びかけられた。「あくまでもけんですがね、八年前の事件や吉野りんかの幽霊に、ルビーリングが関わっているような気がします」


 また幽霊……。どうしても、そこにつなげたいんだ。八年前の事件はともかく幽霊に。


「モナカがそう考えた根拠は?」

「勘ですよ」

「理屈っぽいモナカが勘だけで決めつけていいの?」

「杏奈さんはまたしても思いちがいをしている。わたしはえてして勘に頼るタイプです。きっかけは勘でもいい。そこから調べて論理的に思考する、そのくり返しです」

「なるほど。モナカ情報のアップデート完了」

「そうしつづけていれば、いずれは必ずにたどり着けると信じています」


 とはなんのことだろう? モナカの場合は、オバケの実在だろうか。

 杏奈も答えが知りたいと思った。

 送りつけられた警告文。それを書いた犯人が誰なのか――その答えを。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る