探しもの
広間にひしめいていた不死者を退けた私たちは、先を急ぎます。
古代の帝国の遺跡ということですが、少し妙なことに気が付きました。
ここは紛うことなき地の底です。
なのに、なぜ壁に「窓」があるのでしょう?
「サラトガさん、少し奇妙なことに気付いたのですが……」
「なんだい?」
「ここは地下ですよね? なのになぜ壁に『窓』があるのでしょう?」
「良い所に気がついたね。――もちろん、外を見るためさ」
「窓の外には土しか見えんが?」
捨て犬さんは窓からこぼれる土に触れ、手の上で転がしました。しかし、その土はまとまりがなく、灰のようにサラサラと流れていきます。
「土というよりは、まるで灰だな」
「きっと狂星の巻き上げた灰と土に埋もれたんだろうね」
「なるほど。地上の建物がそのまま地下室に。そして地上に建物を追加した?」
「そんなところだろうね」
「帝国の連中は、なかなかにしぶとい連中だったんだな」
「すっ転んでも、手に何かつかんでから起き上がろうとする、そんな奴らか」
「その諦めの悪さが災いしたんだろうさ」
「……といいますと?」
「死んでも死にきれない、その文字通りのことを、今さっき見ただろう?」
「なるほど」
私達の進んだ先には、硫黄の匂いが立ち込める空間がありました。
恐らくここが爆破された箇所でしょう。
壁と床、その周囲は黒く焼け焦げ、細かい砂岩の破片が転がっています。
そして地面は、赤黒くなった特徴的な砂で覆われています。
「ここが爆破された場所ですね。強い硫黄の匂いがします」
「石運びをしなくて済むのは助かるな。
――あとは、骨折り損にならないといいがな」
シリウスさんの言葉を受けて、サラトガさんが彼の脇をつつきます。
すこし嬉しそうな声で「あいたっ」と叫ぶ彼に、つい吹き出してしまいました。
「うまいこと言ったつもりかい」
「ダメか?」
「同じ冗談をもう100回は聞いたね」
「さすがはエルフ……」
手厳しいですね……。
長命なエルフだけあって、ネタかぶりを避けるのは難しそうです。
それはともかく、爆破された入り口の先を覗いてみます。
部屋の中は、なるほど……これはすごい。
内部は古代の図書館のようです。
部屋には巻物が収められた、たくさんの棚があります。
棚には格子を斜めにしたひし形の空間が多数用意されていて、いくつかは蜜蝋で厳重に封印されています。きっと劣化するのを防ぐためでしょう。
これは、図書館というより、文書保管庫といった性格が強そうですね。
おや? 私達より先に侵入した者たちが、いくつかの巻物を、部屋にある長机の上に広げているようです。ちょっと見てみますか。
――これは……そうきましたか。
「古代の魔法図書館ですか。ここに書かれている内容は、
「わかるのか?」
「はい。机の上に置かれているのは、死霊術の基本。人骨をスケルトンとして動かす、『アニメイトデッド』の理論が書かれているようです」
「すげぇな。じゃあカマラさんもやろうとすれば、これができるのか?」
「いえ……呪文、『力の言葉』まで読み取ったわけではないので。併記されている絵図面や、薬草、秘薬の類からの想像です」
「すくなくとも、人骨を使った美味しいスープのレシピではなさそうだけどね」
サラトガさんはそう言って、広げられている巻物、そこに書かれていた文字を、鉄板と分厚いグローブで覆われた指でなぞります。
「ふむ、我失われし輝きを
「ブレイズは、スケルトンを雇うつもりなのか? まあ少なくとも、待遇のことで口うるさく文句を言う連中ではなさそうだが」
「ふとおもったのですが、もしかすると、ドーキンさんの一件は――」
「カマラさん、俺も同じことを考えていた。連中が目的としていたのは、リバーミルの支配だけじゃなくて、この遺跡だったのかもな」
「へぇ、あんたら、なかなか面白そうなことに首を突っ込んでるね」
私達の会話にサラトガさんは興味を示します。
少し嫌な予感がしましたが、彼女の知恵も借りるべきと思い、これまでの経緯を彼女に説明しました。
「――たかが、といっちゃなんだけど、決闘であっさり引き下がったのは、リバーミル自体は、それほど重要視していなかったんだろうね」
「本当の目的は、この遺跡にあったということか?」
「だと思います。ここの蔵書はみるからに結構な量ですから……全てを運び出すにしても、そうとうな手間がかかるでしょう」
「堂々と往来して持ち運ぶために、戦争の危険を犯してまで国境を伸ばす?」
「どうにも手段と目的がごっちゃになっている感じがするな」
「シリウスとかいったかい? たしかにあんたの言うとおりだ。どうにも妙だよ。まるで、これができたら全てが上手くいく、そんな感じだね」
「……すげぇ嫌な予感がしてきた」
「私もです」
私たちは古代の文書保管庫の中をもっと調べることにして、奥へ進みます。
そして、文書保管庫の奥で、双頭の鷲の像を発見しました。
像はとても大きく、シリウスさんのニ倍くらいの背丈があります。そのあまりの迫力に圧倒され、息を呑みましたが、ここで私はあることに気が付きました。
鷲の像は片手に剣、もう片方に巻物を模した鉄の筒を持っていますが、これは像の一部ではありません。もう一方の剣と違って、本物の巻物を象ったケースです。
「あの像、何かもっていますね?」
「如何にもって感じだが、連中の探しものはこれか?」
「どうだろうね? ほらワン公、あんたの出番だよ」
「……ほいきた、わんわんっと」
シリウスさんはさっと像によじ登ると、筒をワシの手から奪い取り、サラトガさんへ放り投げました。彼女はこともなげに回転して飛んでくるそれを受け取ると、それを持って長机のところまで戻ります。
「表でくたばっていた連中、やつらの探しものはなんだったのかね?」
サラトガさんは鉄の筒から中身を取り出すと、それを長机に広げます。
長机に広げられた羊皮紙は、何枚かを糸で繋げた、とても大きいものです。
「これは、地図のようですが……」
黄ばんだ用紙には、現代よりも詳細で高度な地図が製図されています。
しかし、地形の形をしめす等高線には乱れがあり、白紙の部分もあります。
未完成の地図? なんでこんなものを?
「ふむ、地図に注釈が書き加えられているね。ちょっと読み解いてみよう」
サラトガさんは文字を指でなぞり、喉の奥で小さく言葉をつなげます。
しかしその表情は次第に固くなっていきます。
『……流れる――砕け――降り注いだ……星々?』
「サラトガさん、ひょっとして……」
「ああ、これは……狂星、それの落ちた場所を示す地図だよ」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます