21.監督、語る②

 寂しいピアノの旋律が聴こえる。

 エリック・サティの「グノシエンヌ」だ。

 単調なリズムとリフレインの中にどこか静かな狂気をはらむサティの楽曲が、高橋は好きである。


 好きなものの悪口を言うことはないし、聞くのも嫌なものだ。

 だからコンキスタドールのスタジオには常にサティのそれが流れ続ける。

 それが耳障りなものは出ていけばいい。良いリトマス試験紙だと高橋は思っていた。


 しかしこの世は悪口に満ちている。

 テレビをつければワイドショーが放送中で、何処の誰とも知らぬコメンテーターが、これまたどこの誰とも知らない芸能人や政治家の悪口を並べ立てていた。空虚だ。悪口がカネになる時代に俺たちは生きている。


 こと人間というのは比較したがる生き物だ。

 どこそこの誰それはどこの大学を出てどの商社に勤めているだの、年収がウン千万だのそれに引き換え、お前ときたらごろごろして一日中テレビとインターネットばかり。たまに出かけるときの行き先は決まってコンビニだ。エロ雑誌とこんにゃくを買い求めて帰って来ては夜な夜なオナニーに耽るんだぜ。やってられるかコンチクショウ。


 そう言って俺の親父は焼酎の瓶を叩き割った。

 いや、ここでいう「お前」ってのは決して俺のことではないのだけれども。

 ほらできた。これもお話。筋の一例である。

 なんかさ、こんな気だるい日は思うよね。地球なんか滅んじゃえって……。



 おもむろにビデオデッキの電源を入れる。

 観るのは「福音エヴァンゲリオン」だ。今度の完結編映画の公開に向けて、それまでの物語を復習しておかねばなるまい。あわよくばパクッちまおう。それで今度の作品は出来上がりだ。


 タイトルは……『新性器オバンの下痢音』とか、定番。

 でもダメだね。そんなのはとっくの昔にどっかの誰かが撮ってしまっている。『非道警察ハードレイパー』とかいうのもあった。そうそう、こういうネタを語らせたら巧い文豪もいた。なんと言ったか……。


 思えば、古き時代の画家はよく自画像を描いていたものだが、あれだってどこまで本人に似ているのか甚だ怪しいと思っている。


 だって自画像だぜ? わざわざ不細工に描く馬鹿が何処にいるよ。

 思い出すのは小学校の時分だ――図画の時間、教師に「見たままを描きなさい」と言われて、俺は馬鹿正直に、向き合った友達の顔を「見たまま」描いた。

 授業が終わった後、そいつはなぜか怒っていた。

 なんだ、見たまま描いただろう……。

 そのとき俺は、「美化」という概念を知ったのかもしれない。今となってはどうでもいいんだけれど。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る