第4話 まるで逆再生


 大学卒業したばかりの頃、バイク便をやっていました。主に輸出入に使う書類を企業や大使館に持っていく仕事でした。


 とある南米の国々の大使館が入った古いビルは、なんとなく暗くて、バイク便の社内では、あそこはおばけが出る、なんていう噂で持ちきりでした。

 中に入ると古いエレベーターが2基しかなくて私はよく非常階段を使って目的の階を目指しました。走って上った方が何分も短縮できるからです。各階にある大きな鉄の非常扉には、「向こうに人がいるかもしれないから急に開けないように」と張り紙がしてありました。


 晴れていても、ビルの位置が悪いのかほんと薄暗い。非常階段ともなれば蛍光灯が点いているにも関わらず、更に暗さが増す感じでした。

 その日私はいつも通り書類を持って階段を駆け上がっていました。非常扉が開いたらぶつかってしまうので、音には気を付けて、ひたすらぐるぐる登っていると、誰かの気配が上の方でしました。


 ぶつからないように端に避けようとして驚きました。その男の人は、珈琲を片手に何故か後ろ向きでおりてきました。顔の覚えは無いけれど、多分外国人だったと思います。それが手摺りも使わず逆再生みたいに、足音こそしなかったけれど、とんとん、と軽快に。

 

 横をすり抜けて走り去りつつ、ふと、非常扉が開く音がしなかった事を思い出しました。珈琲の残り香だけが空間に残っていました。

 おばけ? いやいや新手の筋トレかもしれない……と、踊り場で一度止まって考えました。そうして次の非常扉が開く音がしないか、暫くじっと耳を澄まして聞いていたのです。


 でも扉の音も足音もしなかったから、私は再び階段を駆け上がって屋上まで逃げました。非常階段の蛍光灯とは違う、太陽のひかりに心底ほっとしました。


 帰りはエレベーターを使いました。


 音もなく逆再生っぽく降りてくる男の人。

 オバケでなかったとしても、

 オバケだったとしても、

 びっくりするから、あんまり会いたくないものです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る