第42話 こうして役者(被害者)は増える
ザ・都会。
真宵の抱いた感想である。
視界を覆い尽くす壮大な商業施設に、目にも鮮やかな掲示板。行き交う移動インフラは、時間通りに何処へとも望み人を連れて行くことだろう。
そして何よりも、人、人、人!
ありとあらゆる場所から出入りする人が、都市の血流が如く無尽と歩き走る。
四方八方を人に囲まれ、真宵は蹲りたい気持ちだった。
「(ダイジョウブ、一般人種デス。コワクナイコワクナイ)」
引きこもり症候群(なんだそれは)を発症してぶつぶつ呟く真宵に、リコとシナの二人は不思議そうな視線を向ける。
「せんせー大丈夫? 瞑想?」
「真宵エディ、任務のことは今日考えなくてもいい」
ここで車酔いなど体調面の心配が出ないあたり、二人から真宵に向ける印象が透けて見える。ある意味おかしくはない。あれだけ暴れまくった真宵がコミュ障で、大勢の人間を前にすると不調になるなど思いもしないだろう。
流石の真宵も同行者を思い出し、キリッとした顔を作った。
「ああ、私に問題はない。それで、何処に行くのだったか」
真宵にとっては、自分が惰弱なんて知られた日には信頼が落ちる→任務がこなくなる→お金が入らない→母親制裁。などという恐ろしい未来に繋がるのだ。そりゃ無理矢理でもキャラ作りする。
真宵の仮面で見事に騙されている二人は、ポンコツの意図に気付かなかった。
「もー、お買い物だって。ほら、私達って任務で頑張っちゃったわけだし」
「ん、気分転換」
リコが今一度目的を伝え、シナがウンウン頷く。
「買い物……買い物、か」
感慨深そうに繰り返す真宵。
(なにそれめっちゃ青春じゃん! 知り合いと買い物とか久しぶりすぎるんですけどっ!?)
物凄く盛り上がっている真宵の内心。
しかし真宵の思考はすぐに冷める。
(いやいや落ち着こう。以前もあったし。化粧品とかオシャレ系お菓子とかアクセサリーみたいなもの、私にはさっぱりわからなかったし……)
「……ちなみに、何を買いに行くんだ」
「ん、たこ焼き、ブラックラーメン、チャーハン」
「いいねー。たい焼きとクレープも追加! コンピューター部品も欲しいかなー。あと部屋着、せんせーの部屋着信じられなかったし」
(凄い同級生との買い物っぽい! 最高だよ!)
待て待て待て! どう考えても若い女子三人揃って買うものじゃないだろ! いや女子以前に、どれだけ食べるつもりなんだ!?
しかしそ んな疑問、真宵の湧き立つ心を鎮めることなど出来はしない。るんるん気分の真宵は威厳ある顔のままほわほわを纏い、思考が昂って周囲の人混みが見えない。つまりは一時的に人混みへの耐性を獲得した。なんだこいつ。
「それで、まずは何処へ行くか」
「たこ焼きかラーメンかチャーハン」
あの、シナさん? まだ午前10時なのですが……朝食は全員が食べたはずですよね。
当然、真宵はそんなの気にしない。どうせなら全部食べてしまおう! と勢いあるテンションで一際大きな商業施設へと突入——!
【その前に右手に見える街路樹の後ろ、ベンチに座る二人を誘ってください】
何故かルヴィの指示が入ったので、真宵は従うことにした。
不思議そうな顔をするリコとシナに一言告げた真宵は、やたら大きな街路樹(実はポリマー製)に向かって歩を進める。
近づく毎に街路樹の裏からの気配が大きくなる。真宵は何というか、争うような雰囲気を感じた。一体誰が待っているというのか、期待二割恐れ六割の真宵である。残り? 食べ物だろ。
ひょこっと覗き込んだ真宵が目にしたのは——
「あ、あはは……おはようございます?」
少し気弱そうな青年が、冷や汗を流しながら挨拶してくる。青年が上げた右手は震え、顔色もすこぶる悪い。見ている方が気の毒になるくらい、弱々しい姿であった。
「…………」
そんな青年の影に隠れるように、何だか見覚えのある無表情少女が。
真宵はこんな場所でこうも数少ない知り合いに会えるものかと、若干の感動を覚えた。
(名前は……名前は……えーと)
【青年が
名前をド忘れしていた真宵は、いつでもどこでもルヴィえもんに助けられ
【ジジジッ】
はい、申し訳ございません。ルヴィ様に助けられた真宵でごいざいました。
ちょっと雑音の混じったルヴィに“?”を浮かべつつ、真宵は門真と奏へと声を掛ける。
「楠門真君、琴業奏君。まだおはようか、実に奇遇だな」
さあ、ここでこそ社会適正を見せる時。真宵は精一杯の笑みを見せつけた。妹の趣味である軍人顔で、それはもう素晴らしい笑みを。
「「!?」」
奏と門真の体がビクンッと震えたのを、内心不思議に思う真宵であった。
†††††
(ほんとほんとなんでこんなことに……っ!?)
真宵に笑みを向けられて、門真の思考は乱れに乱れまくっていた。
冷徹なまでに鋭い視線、水晶より削り出されたかのような冷たい表情、眉の一つでさえも刃の如し。まさに指揮官という人間の具現。ただあるだけで周囲を威圧しかねない、威厳そのものの顕現。
それが、笑ったのだ。
目をほんの少し細め口角が僅かに上がった、眉は僅かに動いただけ。それだけなのに、目を離せないほどに惹きつけられる。
間近で見た門真達が息を呑むほどに、不敵で絶対的な微笑。この場にあって真宵ただ一人が絶対を名乗れる、そう示さんばかりの威光があった。
『実に奇遇だな』
この一言を聞いた瞬間、門真はもう奏に協力したことを後悔していた。もはや最初から勘づかれていたとしか思えないのだから。
今朝、日本ナンバーズ3、世界ランキング4位の奏に突如として呼び出された門真。朝食も食べずに駆けつければ、「付き合って」と一言。車に乗って説明を受けて、その時点で嫌な予感。
簡単に言えば三点。
・三日月真宵を尾行。
・交友関係の確認。
・できれば好物を知りたい。
これをバレないようにこなすと言うのだ。もう失敗の気配がする。
そもそも何故奏が真宵に興味を持つのか、持ったとしてこんなことをする意味は。
色々と考えた門真だが、口答えはできない。相手は世界の十七人しかいない
そんなこんなで奏の『
速攻でバレたが。
(なんで真宵さんは気づいたんですかね!? Sランクって凄すぎるでしょう!!)
最初っからダメな気してましたよっ! と奏に目を向ける門真から、奏は目を逸らした。
無礼を承知で奏の腕を突く門真、奏は意地でも目線を合わせない。
「君達に提案がある」
真宵の言葉に、ビクンッと跳ねる門真と奏の体。
揃って首を向けた先には、真宵の笑顔があった。薄氷のように薄く、レイピアのように美麗な笑みが。
(あ、これ死んだかな)
(ん、死んだかもね)
真宵がゆるりと首を傾げる。
「たこ焼きとラーメンとチャーハンとたい焼きとクレープを食べに行かないか?」
呪文のような怒涛の食べ物名が、真宵の口から飛び出してきた。
しばしのフリーズを得て、門真と奏は再起動を果たす。
「行く」
「行きます」
ほぼ反射的な答えに、真宵はうんうん頷く。ついて来ていたリコとシナを振り返り、真宵はまたも頷いた。
そして胸を張った真宵は、商業施設の城を前に宣言する。
「では、総員覚悟を決めろ」
門真は反射的に立ち上がり敬礼。
奏は心なしか目を輝かせコクコク首を振る。
役者、二名追加。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます