第5話 ご近所の覇王か組長か? カラス
カラスはごくありふれた野鳥です。しかし、とても用心深く、基本的に人間に近づこうとしないので、間近に見る機会はあまり多くありません。
たまたまカラスと鉢合わせして至近距離で見ると、その大きさに少しギョッとなります。身近にいる野鳥の中では、群を抜いて大きいです。
しかも、全身真っ黒。いわゆる「カラスの濡れ羽色」というやつです。大きな
しかし、人間と鉢合わせした場合、普通はカラスの方から逃げていきます。
例外は、春から初夏にかけての、繁殖期。
以前、駅から徒歩20分くらいのところにある職場に勤めていたことがあります。
5月ごろだったでしょうか。私の100mくらい先を歩いている社長の後ろ姿が見えました。そのうちに、社長が踊るような飛び跳ねるような、奇妙な動きをしました。
カラスが社長の後頭部めがけて急降下し、足で引っ搔いていました。どうやら、近くにカラスの巣があり、付近を通る人間を、
カラスに襲われて逃げる社長の姿に、思わず吹き出してしまいました。
その報いだったのでしょうか。数日後に私も襲われて、後頭部を引っ掻かれました。幸い怪我はありませんでした。
まあ、カラスも子供を守るために必死だったのでしょう。
学術的に正しいか知りませんが、実はカラスは、地域の生態系の頂点に位置しているのではないかと思っています。
頂点は人間だと思われるかもしれません。
しかし、「鳥獣保護管理法」という法律で、カラスを含む野鳥は、殺傷・捕獲することが禁止されています。罰則には懲役刑も含まれています。
したがって、ごみ置き場のごみを食い荒らされて、不届き千万な奴だから懲らしめてやろう、亡き者にしてやろうと考えても、おいそれと手は出せないのです。
ということは、「カラスに天敵はいない」といってもよいのではないでしょうか。オオタカなどの猛禽類は、カラスを襲うこともあるらしいですが、拙宅のある地域には生息しません。
猛禽類といっても、チョウゲンボウ(小型のハヤブサ類)くらいの「
カラスの強みは、徒党を組んでいることと、なかなかの知恵者であることです。
詳しくは、後日ツバメに関して書くときにお話ししますが、カラスはツバメの巣を襲って、雛を餌にします。
ツバメがどこに巣を作っているか、事前に把握しているようですが、すぐには襲いません。卵がかえって、雛が生まれるまで、待つのです。
雛が生まれると、親ツバメはせっせと餌を運んで、雛を育てます。
カラスは、雛が「食べごろ」になったのを見計らって、巣を破壊して雛を奪います。カラスもちょうど育雛中で、たくさんの餌が必要な時期なのです。
このようなことを考えると、カラスは地域の「
カラスが大好き、という人はあまり聞かないし、私もあまり好きではありません。
しかし、カラスとて、毎日一生懸命生きているという点では、他の生き物と変わりありません。
人間とは、付かず離れずの距離感が一番いいと思います。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます