応援コメント

第5話 ゆきどけ」への応援コメント

  • この短いお話にギュッと詰まった双子の兄弟の人生、確執、そして和解。
    歳を重ねたからこそ見えるものがあり、互いに別々に歩んだからこそ理解し合えることがあるのだなあと、運命の不思議に思いを馳せました。

    真二郎のお陰で父親の気持ちが味わえたと礼一郎が言った時、二人があるべき場所に戻ったと感じられて、胸が熱くなりました。

    素敵なお話をありがとうございました!

    作者からの返信

    鐘古さん、
    お越し下さりありがとうございます。
    一万字でどこまで兄弟の人生が匂わせられるかが課題でした。歳を経るにつれて、時間や経験で蓄積されたことは馬鹿にできないものだと実感します。修復不可能に見えたものが、何かのきっかけであるべき姿に戻れたら。そういう希望が書けていたらと思います。
    あたたかいコメントに過分な星も頂戴して光栄です。お読みくださりありがとうございました!m(__)m

  • 兄弟間の確執って難しい問題ですよね。
    悪意がなくても拗れる事があるのに、悪意があったならされた方は勿論、した方も心のしこりとなって思い出す度に疼きますよね。赦す事で礼一郎が楽になれてよかったと思いました。真二郎が1番知られたくない涼子の前で暴露する事で一矢報いたからこそ赦せたのだろうし、そういう人間の弱さを私は愛しく思います(勿論、涼子に芯があって家庭が壊れないからこそですが)。
    柊さんの作品は人間の弱さや醜さ、強さやしたたかさを描き出すのでいつも真に迫りますね。
    余談ですが、若い頃残業で終電を逃すとたまに新宿2丁目のおかまバーで朝まで飲んでました!(今はすぐ酔うけど当時はザルでした笑) 失恋した時にママに優しく慰めてもらった言葉が今でも忘れられません(*´꒳`*)
    素晴らしい作品を読ませて頂き、ありがとうございました。

    作者からの返信

    葵さん、こちらにもお越し下さりありがとうございます!
    血の繋がった者同士の確執は他人とは違う難しさがありますね。現実ではここまで深い溝は修復するのが厳しいと思いますが、作者としては礼一郎にひとつ乗り越えた境地になってもらうことでこういう結末に持って行くことができました。涼子が芯のある女性であることも大事でした。
    こちらも1万字の中で書くのが難しかったですが、少しでも人間の姿を読み取って下さったなら作者冥利に尽きます。
    新宿二丁目の常連さんだったんですね(笑)ずっと覚えていてもらえるなんて、こういう仕事の人には嬉しいことでしょう。
    心のこもったコメントと☆をくださり感謝です。こちらこそありがとうございました!m(__)m

  • 前回の受賞作品を読みたいと思い、拝読させて頂きました!
    もう納得の素晴らしい作品!
    一万字って短いと思ってましたが、作者様の技量次第でこんなにも濃密な物語を描けるのだと勉強させて頂きました!
    ありがとうございます!

    作者からの返信

    大入さん、こちらにお越し下さりありがとうございます!興味を持って頂けて嬉しいです。
    一万字って微妙な長さで、どこまで書けるのか難しいですね。でも過分なお言葉をいただき、頑張って収めた甲斐がありました。
    あたたかい☆も頂戴して感謝です。こちらこそ、ありがとうございます!

  • 二周目です。これ、一万字だったんですね。前回読み終わった時からずっと長編だと思っていました。それだけ内容が濃いと言うことですもんね。これだけ短い中でここまで感情揺さぶられるのは、やっぱりすごいです。

    礼一郎さんのような方で、今でも自分を隠してらっしゃる方、多いんですかね。どんな気持ちで生活してるんだろう。

    作者からの返信

    月森さん、
    二周目も読んで下さってありがとうございます!
    この話を1万字にするのは難しかったです。でも無駄なものを削ぐことの勉強になりました。長編みたいに濃く感じて頂けたならとても嬉しいです…!
    今でこそ色々話題になっていますが、礼一郎のような人はかならずいるでしょうね。本人の生きやすいように生きられるのが一番ですが。

    編集済
  • 受賞、おめでとうございました。
    本当にほんとうに素晴らしいお話で、読み終えて胸の奥に燈る光を、どうにか言葉にしたいと思いながら、自身の語彙のなさを歯痒く思っております。
    なんとも辛く苦しく、そして優しく温かい、赦しと再生の物語だったことでしょう。
    これが1万字とは!!彼らの人生の一片を覗き込むようにして物語の中へ深く潜っていたこともあり、読み終えたときの充足感は1万字とは思えないほどでありました。

    彼らのその後に思いを馳せながら、何度も読み返したくなる素晴らしいお話を、ありがとうございました。

    作者からの返信

    石濱さん、こちらにお越し下さり、ありがとうございます。気持ちのこもった丁寧なご感想に感激しています。
    1万字の制限は難しいですね。何を書いて何を削ぐかに悩みましたが、結果読んで下さる方に委ねる部分が多くなりました。きっと表面に書いているよりずっと掘り下げて読んで下さったんだろうと思います。それがとても嬉しいです。
    受賞のお祝いのお言葉に加えてたくさんの☆も頂戴して励みになりました。こちらこそありがとうございました!

  • 3話で凍りつくような展開になり、どうなるのかと思いましたが、最後は隣を歩けるようになって、よかったです。
    状況も酷かったので、なかなかこんな風に許すのは難しいと思いますが、双子だから歩み寄ることができたのかも知れませんね。

    それと、赤ちゃんが持つ不思議な力も、仲直りをするきっかけになってくれたのかなと勝手に思っています。素敵な物語でした。

    作者からの返信

    最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
    過去をどのように精算するかは難しいところですね。礼一郎の出した結論は孤独な人間の強がりでもあり、弟との関係を回復できる唯一の優しさかもしれません。
    新しい命の誕生と再生を掛けてみたかったので、赤ちゃんの力にも触れて頂けて嬉しいです。
    コメントに沢山の星も頂戴して感謝です。ありがとうございました!m(_ _)m

  • ほんとに面白かったです!
    双子の別れる話は何度も見たことがありますがいちばん面白かったです!
    読ませて頂きありがとうございました!

    作者からの返信

    hitorikiri さま、お越し下さってありがとうございます!
    嬉しいお言葉に感謝です。コメントに沢山の星も頂戴して光栄です。こちらこそありがとうございました!m(_ _)m

  • 遅ればせながら、受賞おめでとうございます!
    素晴らしいお話でした……始めは二分の誤差だったのに、ずいぶんと離れてしまった二人の距離が、少しずつ縮まっていく過程が優しく描かれていて、ラストの展開には涙腺が緩みました。なんて温かい赦しの物語……凛とした奥さん・涼子さんも素敵でした。考えを相手に伝えることって、大人でも難しいときってありますよね。その難しさに向き合った彼らが、これからも幸せに交流を育んでいけたらいいなと思いました。折りに触れて読み返したくなるヒューマンドラマでした!

    作者からの返信

    一初さん、お越し下さりありがとうございます!
    一万字に収めるには難しかったですが、削ることを勉強するいい機会でした。書いていないことを読者の方の想像に委ねる部分が多くなりましたが、兄弟の機敏を繊細に感じ取って下さってとても嬉しいです。
    涼子は自分でもいい女だなと思う人です(笑)
    >赦しの物語
    「赦し」という言葉に一初さんのセンスを感じました。
    丁寧なご感想とあたたかい評価を頂き光栄です。お祝いのお言葉もありがとうございます!


  • 編集済

     遅ればせながら拝読させていただきました。
     緊張感漂う再開からギクシャクしながらも互いの心を寄り添わせていく過程と心情がとてもリアルに微細に描かれていて、ただの兄弟ではなく、双子と言う所がまた一層二人の気持ちの複雑さを感じます。
     涼子さんは重要なキーパーソンでした!
    新しい命の誕生を目の当たりにして再び二人は「家族」に戻って行くんですね。
     全ての複雑な気持ちを抱えたLGBTQの人達やその家族にもこんな穏やかな光が差し込むと良いなと思いました。
     とても心に沁みる素敵なお話でした。ありがとうございました。

    作者からの返信

    mono黒さん、お読みくださりありがとうございます!
    短い話にまとめるのが難しかったのでどこまで伝わるか不安だったのですが、そう言って頂けると作者冥利に尽きます。
    仰るとおり、家族の中でも双子というのはさらに特別で繊細なものがあるんじゃないかと。
    涼子に目を留めて下さって嬉しいです。ただの主人公の妻にはしたくなかったので、女にしかできない大事な役目を背負ってもらいました。
    家族の数だけ形も違うのでしょうが、こんな話があってもいいかな……と思います。
    丁寧なコメントにたくさんの星も頂戴して感謝しきりです。こちらこそありがとうございました!

  • はてなインターネット文学特別賞、受賞おめでとうございます!
    受賞されたニュースをみて、ミーハーな気持ちで読みに参ったのですが、ズーンと胸にくるリアルさのある作品でした。それぞれの優しさに胸が熱くなりました。登場人物の弱さを描かれたことで、かえって人間や人間同士の絆の強さが引き立っていると思います。

    コメントが殺到しそうだなと思って、ひっそりと去ってしまったのですが(そして予想通り、コメントの嵐ですね!)、すばらしい物語をありがとうございました。

    作者からの返信

    かしこまりこさん、お越しくださりありがとうございます!
    文字制限の壁が難しかったですが、少しでも人間くささというか、それぞれの思いが書けていれば幸いです。

    >登場人物の弱さを描かれたことで、かえって人間や人間同士の絆の強さが引き立っている

    これは意識していませんでした。なるほど結果的にそういう形になっていますね。自作なのに(笑)気づかせてもらえて嬉しいです。

    お読み頂けただけでも感謝ですが、改めてコメントをくださりとても嬉しかったです。あたたかい星も頂戴して光栄です。こちらこそありがとうございました!

  • 柊さま
    受賞されたのを機に再読した所です。
    前に読んだ時より、情景が目に浮かびました。表情がより鮮明に見えるようで、びっくりしています。
    テレビでドラマ化されると嬉しいかも。映画でもいいですね。
    これからも応援しています!

    作者からの返信

    @junko1213さま、
    一度読んで下さったものを読み返して頂けるなんて感激です。ありがとうございます!
    表情が鮮明に見えるというのは書き手には本当にありがたいお言葉です。ドラマのように映像が浮かぶものを書きたかったので。
    いつもあたたかい応援をくださり、感謝でいっぱいです。ありがとうございます!

  • そうか、このコメントはみなさん公開直後にされているんですね! 受賞おめでとうございます! タイトルも気になっていましたが、星都ハナス様の紹介で読みにきました。最後はハッピーエンドで良かったです。
    素晴らしい作品をありがとうございました!

    作者からの返信

    最後までお読みくださり、受賞のお祝いもいただき、ありがとうございます。ハナスさんには本当に感謝しなければ。
    それからレビューもありがとうございます。
    >時の歯車は凍りついた二人の時間をゆっくりと溶かしていく。
    素敵な表現、嬉しいです。
    あ、ちなみに礼一郎は兄で、トランスではなく男の同性愛者です。もし分かりにくかったらすみません。
    ともかく受賞後はじめてのレビュー、光栄です。
    あたたかい評価をありがとうございました!

  • はてなインターネット文学特別賞おめでとうございます。
    家族、兄弟というのは近くて一緒に過ごす時間も長いからこそ、澱のように溜まった思いを解決するのは難しいのだなと思います。
    本作品の兄弟は和解し15年の時を埋めることが出来そうですが、二人の微妙な心の動きが伝わってきて何とも言えず良かったです。
    柊さまの「犬とオオカミの間」はちょこちょこ読ませて頂いています。
    また読みに伺わせて頂きます。
    この度はおめでとうございました。

    作者からの返信

    雀さん、こちらへお越しくださりありがとうございます。
    仰るとおり、家族という関係は近すぎるからこそ難しいものではないかと思います。これが双子となるとなおさら。
    説明を削っているので読み手の方の想像に委ねる部分が多かったと思いますが、それぞれの心情を汲み取ってくださり、作者として嬉しい限りです。
    そしてエッセイの方もお読みくださっているとのこと、ありがとうございます。
    なんというか万人に受けるものを書いていないので不安が大きいんですが、読んで下さってるというだけでとても励みになります。
    受賞のお祝いのお言葉とあたたかい評価も頂戴して光栄です。
    ありがとうございました!

  • コメント失礼します。

    まるで映画を見ているような感覚で、読了後の余韻がすごいです…。

    双子って普通の兄弟とかと違って、距離が近いがゆえに劣等感や嫉妬も強く感じてしまうのでしょうか…。

    二人が大人になって、それぞれの人生をきちんと認めて受け入れられたところが良かったです。

    上手く表現できなくてすみません。
    人の生き方を考えさせれらる素敵な物語でした。
    読んで本当に良かったです。

    作者からの返信

    篠崎さん、こちらへお越しくださり、ありがとうございます。
    家族ドラマをイメージして書いたので、映画のような感覚で余韻を感じて頂けたとはとても嬉しいです。
    普通の兄弟でもお互いに対して色々思うところはあるでしょうが、双子となるともっと濃い感情があるんじゃないかなと思ってこういう設定にしてみました。話の中でそれが生きていれば何よりです。
    丁寧に読んで下さったことが伝わるコメント、作者として本当に光栄です。過分な評価も頂き感謝しています。
    ありがとうございました!

  • まさに柊劇場人間ドラマや~(*´ω`*)シミジミホッコリ

    素敵なお話をありがとうございました!

    作者からの返信

    ぴゅうさん、こちらへお越しいただき、最後までお付き合いくださりありがとうございます。
    文字制限が課題でしたが、人間ドラマになっていれば何よりです。
    こちらこそあたたかいコメントにたくさんの星も頂いて嬉しいです。ありがとうございました!

  • いい話ですね。思わず、涙ぐんでしまいました。
    家族って、わかりあえそうで、わかりあえないもの。
    でも、わかりたいと思う気もちがあればいつでも、家族にもどれるんだなって。
    いやー、心が洗われました。
    ありがとうございました。

    作者からの返信

    澄田さん、こちらにお越し下さりありがとうございます。
    そうですね、家族や兄弟って近すぎるからこそ難しいものがありますね。でもこうして戻れるのもまた家族だからこそなのかなと思います。
    心が洗われたなんて素敵なコメント、嬉しいです。沢山の星も頂戴して光栄です。
    ありがとうございました!

  • カクヨムコン短編のランキングから発見して読ませていただいたのですが、5話の中に込められた双子の確執、激しい感情や愛情をたくさん感じました。読めてよかったなあと思いました。ありがとうございました。

    作者からの返信

    萌木野さん、こちらへお越しいただきありがとうございます。
    5話だけの短編ではありますが、兄弟それぞれの感情や心の動きを感じ取ってくださり、とても嬉しいです。あたたかいご感想と、たくさんの星を頂戴して幸せな新年になりました。ありがとうございました!

  • まさに人間ドラマ!
    柊さんは人間を書くのが上手ですよねぇ。あ、口の悪い猫を書くのも上手ですけれど笑
    真二郎のしたことは当時はショックだったろうけれど、礼一郎が言ったように、結果的に良かったのでしょうね。嘘をつき続けて生きていくって、すごく苦しいこと。けれど自分から告白するのも勇気がいることで、真二郎の電話が無理矢理な形とはいえ、礼一郎を解放したと思う。
    だから一話目。衝撃的な再会でも、礼一郎はレイとして明るくいられたのかな。それが自分の本当の姿なのだと自信を持っていたから。
    誰かが作った常識と呼ばれる世界の中で苦しむ人たちはたくさんいると思う。少数派で固まるのではなく、どこの場所でも活躍できる時代が来ることを願います。
    そんなふうに思いを馳せた作品でした!

    作者からの返信

    遊井さん、お越しくださりありがとうございます。
    人間ドラマ!とても嬉しいひと言です。短い物語ですが深く汲み取って下さって感謝です(猫はおいといて笑)
    真二郎のしたことはとても褒められたものではないですが、それをどう捉えるかは礼一郎の方にもかかっていますよね。彼が自分の店を持つまで頑張ってきた結果ともいえますし、時間が経ったから言えることでもあると思います。完全な幸せってのはないと思いますが、これでいいと自分で言えるのが何よりですね。それも弟の前でなら猶更。
    それからあたたかいレビューもありがとうございます。兄弟の複雑な関係やゆきどけに注目して下さった丁寧なレビューに感激しました!遊井さんにはいつも感謝です。とても励みになりました。ありがとうございました!

  • 出産と兄弟の和解を被せてくる再生の演出、まんまと涙が止まりません。お見事すぎて悔しいくらいに面白かったです。数々の伏線、兄のマリリンというインパクトあるキャラに深みのある人物像。手元のケーキや食事の匂いが伝わってくるような書き方が遠近感をだしているのでしょうか。文章がとても読みやすく印象的で、お手本にしたいと思いました。が、これは簡単に書けるものではないと脱帽です。
    カクヨムで本当に素晴らしい作品に出会いました、ありがとうございます\(^o^)/

    作者からの返信

    石田さん、こちらにお越しくださりありがとうございます。
    丁寧に読んで下さったのが伝わるコメントで、こちらこそ感激しました。人物像から小道具に至るまで細かいところまで目に留めてくださり、本当に嬉しいです。一万字は難しかったですが、お言葉を頂いて改めて書いてよかったと思えました。
    コメントに加えたくさんの星も頂き感謝です。ありがとうございました!

  •  日曜日の夜中に偶然このお話を見つけました。また明日から仕事と思うと、寝付けなくて、何気なく読んでいたら……面白い! 不思議な程のリアル感、次の展開が気になってしまうスリリングな内容。そしてラストでスッキリ心が軽くなりました。


     読み終え、作者さんの歴を見ると、モーパッサンの表論を書かれていた方だと知り、うれしい驚き! 私は以前、「首飾り」の評論について感想を送った者です。

    「首飾り」を中2で読んだ時、一つの出来事で主人公が落ちぶれた女性になっていく展開に反発を感じていました。逆に磨かれていく事もあるんじゃないかと。

     今回のお話を読んで、「首飾り」とは逆の展開にうれしくなりました。礼一郎さんは、兄の昔の裏切りに対し初めはショックを受けても、自分らしく生きれるようになった機会を与えてくれたと感じたんですね。大切な事ですよね。自分らしい幸せを見つけるというのは。

     読み終え、幸せな気分になりました。素敵なお話をありがとうございました。

    作者からの返信

    秋色さん、見つけて下さってありがとうございます。嬉しいお言葉の数々、とても光栄です。
    お名前に憶えがあると思ったら、モーパッサンの連載にコメント頂いてましたね。こちらも嬉しい偶然です。
    「首飾り」のように、ひとつの出来事をきっかけに落ちぶれていくこともあれば、そこから磨かれることもありますよね。
    礼一郎がどんな15年間を生きてきたかはご想像にお任せするとして、こういう境地へたどりつけたのは幸せなことだと思います。
    一万字にまとめるのが難しく不安でしたが、あたたかいお言葉、励みになりました。
    お読みいただきありがとうございました!

  • とても心に響く物語でした。
    夢中で最後まで読み終えて、最後はただひたすら感動し、今では余韻に浸っています。素適な物語をありがとうございました。

    作者からの返信

    華さん、こちらにお越し下さり、最後まで読んで下さってありがとうございます。なんとも嬉しいお言葉に感激しました。そう言って頂けると書いてよかったです。
    コメントとたくさんの星も頂戴して、嬉しい大晦日になりました。ありがとうございました!

  • ラストが素晴らしいですね。一緒にこの世界に産まれてきた兄弟が、再び一緒に生まれ変わったような。
    私にも7分違いの姉がいます。普通のきょうだいよりもうちょっと複雑な関係のように感じた時期もありましたけど、双子っていいなぁと、しみじみ(*^^*)

    作者からの返信

    プラナリアさん、こちらへお越し下さり、コメントもありがとうございます。新しい命と兄弟の再生を重ねたかったので、そこを汲み取って頂き嬉しいです。
    なんとプラナリアさんも双子でいらっしゃるんですね。本物の方に読まれると緊張してしまいますね(笑)近いだけに複雑な部分もあるのでしょうが、かけがえのない感覚も大きいのかなと思います。
    お読みくださり、たくさんの星も頂戴して感謝です。ありがとうございました!

  • めちゃくちゃよかった! 短いお話のなのに兄弟それぞれが抱え込んだ感情が伝わってきて、私もじんわり目頭が熱くなりました。きっかけは破水というハプニングでしたが、それぞれ自分の道を歩いてきた今だからこそ雪解けできたのではないでしょうか。真二郎視点ではじまるのに「おとうと」というタイトルが秀逸ですね。「これが、俺たちのあるべき姿だ。」の一文が好きです。素敵なお話をありがとうございました。

    作者からの返信

    橋本さん、こちらにお越し下さりありがとうございます。それぞれの感情が書けていればと思っていたので、そう言って頂けると感激です!自分の道を歩いてきたからこそと思えば15年の空白も無駄ではなかったでしょうね。タイトルにも触れて下さって、汲み取って下さって嬉しいです。真二郎は自分たちのあるべき姿に気づけましたね。コメントに加えてたくさんの星も頂戴して感謝です。ありがとうございました!

  • 「私たちも、こんなだったんだね」
    「きっと、もっと小さかったろうよ」
    ここでもう、涙が。
    とても好きなセリフです。
    素敵なお話、ありがとうございました。

    作者からの返信

    銀色小鳩さん、お越しくださり、最後までお読みいただきありがとうございます。
    さりげない台詞ですが、こんなにも感じ取って頂けてとても光栄です。
    こちらこそ、ご感想にあたたかい評価もいただき、お礼申し上げます。ありがとうございました!

  • 一話目から引き込まれ、一気に読んでしまいました。
    途中ハラハラしましたが、仲直りできてホッとしました。子は鎹、とは夫婦の関係で使われる言葉ですが、兄弟の仲にも有効なのですね。
    一時は離れてしまったけれど、元は仲良し兄弟。家族に戻って、みんなで幸せになって欲しい。
    ……って、ものすごく平凡なことしか書けなくてすみません。私、兄弟・姉妹ものに弱いんです。涙が止まらなくて、もうダメです〜

    作者からの返信

    霧野さん、こちらにお越しくださり、コメントも寄せて頂きありがとうございます。
    兄弟の間にも子は鎹、面白いですね。子どもの誕生を兄弟のこれからに重ねることができたらと思いました。
    霧野さん、いつも感情移入して読んで下さって感激します。とても嬉しいです。最後までお読みくださり、たくさんの星も、ありがとうございました!

  • こんにちは。
    家族というのは難しくも、かけがえのない存在だなあ、とあらためて思いました。競争心や嫉妬やときには憎悪といった緊張感を孕みつつも、いざというときは心の支えになったり、やはり他人とはちがう絆がある。
    そこに新たに加わった生命、同時に兄弟のわだかまりも融けて、、あらたな家族の関係が始まった気がしました。
    素晴らしいドラマでした!

    作者からの返信

    久里さん、こんにちは。最後まで見届けて下さりありがとうございました。
    本当に仰るとおりでコメントを読みながら頷きました。ここまで相反する感情が両立してしまうのは、やっぱり家族だからなのでしょうか。一度は離れてもまた繋がったときにはより強い絆になればいいなと思います。
    新しい命と家族の再生を感じて頂けて嬉しいです。光栄なお言葉にたくさんの星も頂戴し、お礼申し上げます。ありがとうございました!

  • 最近読んでいる本の中に「登場人物の心理が変化することが小説内での正確な意味での『時間』」と書いてありました。
    この兄弟が再会から打ち解けていくまでの「時間」が感じられました。
    とても濃い時間を過ごせました。

    素晴らしい作品をありがとうございます。

    作者からの返信

    赤部さん、こちらへお越しくださりありがとうございます。
    興味深いお話ですね。この二人に関してもその「時間」を感じて下さったとのこと、濃い時間というお言葉、とても嬉しいです。丁寧に読んで下さればこそです。
    コメントに加えあたたかい評価も下さり感謝です。ありがとうございました!

  • うまい言葉が見つけられないので、思ったそのまま書いてしまいます。
    お上手だなぁ、と思いました。上から目線みたいで申し訳ないです。
    なかなか難しいテーマなのに、それでもさらっと読めて、何かを心に落としていくような、素敵なお話でした。
    堪能させていただきました。

    作者からの返信

    ヨシコさん、お越しくださり、コメントもありがとうございます。
    ご感想、もう素直に嬉しいです。いかに一つの物語として成立できるか不安でしたので、お言葉が全部光栄でありがたいです。
    最後までお読みくださり、たくさんの星も頂戴して感謝です。
    ありがとうございました!

  • 柊圭介様

     お子さんの誕生が、二人にもう一度生まれるきっかけをくれたような、そんな気がしました。今までの色々な気持ち、すれ違いや苦しんだ思いも全て持ったまま、それでも新しい明日へ向かう力を貰えたような。
     そして、それは読んでいる私たちにも同じように力をくれました。
     素敵な物語をありがとうございました。

    作者からの返信

    ☆涼月☆さん、最終話までお付き合いいただきありがとうございます。
    子供の誕生と二人の再生をかけてみたかったので、そこを読み取ってくださり嬉しいです。今までのことが消えるわけではありませんが、それを越えた先にひと皮むけた関係が築けたらいいですね。読んでいる方に力を与えられるようなものがあれば光栄です。
    こちらこそ、読んで下さり、あたたかい評価にも改めて感謝です。ありがとうございました。


  • 編集済

    柊さん
    素晴らしい短編でした。ドラマが一作映像で流れてきてやっぱり柊さん凄いなぁとため息が出ました。

    歳の差(本作では2分だけど)なんて大きくなれば大したことないものなのに、若い時は自分には決して超えることの出来ない壁だと思うんですよね。自分で作った幻想の壁は大きく立ちはだかり焦燥感や妬心まで生み出す。兄は普通に生きれる弟を、弟は何でもできる兄を、羨ましく思いながら。

    それでも復讐と懺悔、後悔と赦免を経て、更に親になるという一大事を体験したからこそ、家族に戻れたのでしょう。歴史があるから家族なんですもの。

    素晴らしい作品ありがとうございました。年末年始お忙しいかと思いますがまた次の作品が読めるのを楽しみにしてます♪

    作者からの返信

    りくさん、こちらにお越し下さり、最後まで見届けて下さってありがとうございます。家族ドラマをイメージして書いたので映像で流れてきたってとても嬉しいです。
    双子に限らず兄弟姉妹の関係って、いったん溝が出来たら他人よりもずっと難しいんじゃないかなと思います。仰るような幻想の壁なんでしょうね。
    >歴史があるから家族
    深い言葉ですね。どういう歴史を経てその先にどんな新しい歴史を作るかはそれぞれにかかっていますね。
    書きたいことを丁寧に汲み取ってもらえて、すごく嬉しいです。どこまで書けているか不安だったので励まされます。沢山の星も感謝です。りくさんも年末年始、お元気にお過ごしください。こちらこそ、ありがとうございました!

  • 涙がぼとぼとと溢れてしまい、実に困りました。
    兄弟だとか肉親だとかいうやつは、実に厄介な存在です。遺伝子がいくらか似通っている。突き詰めればその程度の存在でしかないはずなのに、妙に癇に触ったり、ときには琴線に触れてきたり。
    つまり。理で割り切ることができる相手じゃない。だから、私は実に苦手で…両親とも兄とも、気の良い弟ですら距離を置いてしまう。

    でも。…そうなのか。…認めたくはないものですが、うーむ…
    柊さんの傑作にあてられ、心が混乱してしまっているようです。参りました。
    素晴らしい作品は、ときに鋭利な刃物のようで。…しかしだからこそ、悩み抜いた暁には、膿を出しきることができるのかもしれませんね。

    素晴らしい作品をありがとうございましたっ!お陰さまで、見ぬふりをしてきた長年の課題を今一度見つめ直す機会を得ることが出来ました!感謝ですっ
    ありがとうございましたっ!

    作者からの返信

    呪文堂さん、お越しくださり、最後までお付き合いいただき誠にありがとうございます。
    この小説をここまで深く感じ取って下さったことに感激しました。
    「理で割り切ることができる相手じゃない」とは、端的に言い当てられてますね。まさにその通りで、だからこその確執があると思います。
    血がつながっているからこそ、他人なら平気なことが許せなかったり、厄介な感情を持ってしまうような。
    この二人はかなり決定的な溝を抱えていましたが、膿を出したあとにこういう未来が待っていたらその価値はあったかなと思います。
    真摯なコメントを頂き、投稿してよかったと思いました。こちらこそ、本当にありがとうございました!

  • わ~~、大団円ですね!素敵なラストです!紆余曲折ありましたが、兄弟、和解できて良かった・・・心温まるストーリーでした✨礼ちゃん家族を取り戻しましたね。良かった、良かった・・・ほっこりしました^^

    作者からの返信

    神原さん、最後までお付き合い下さりありがとうございます。
    色んな思いがありましたがここへ辿り着くことができました。礼ちゃんもやっと家族に戻れましたね。
    たくさんのコメントと星を頂き、とても励みになりました。読んで下さってありがとうございました!

  • コメント失礼します。
    とても素敵なお話でした!
    新たな命をきっかけに、双子の関係もまた一から築き上げられていくのかなぁと思うと心温まります。

    作者からの返信

    浅川さん、お越しくださりありがとうございます。
    新しい命と兄弟の再生を繋げることができればと思いました。あたたかいコメントと評価を頂戴してとても嬉しいです。ありがとうございました!


  • 編集済

    なぜか通知を見逃しておりまして、いまごろになって申し訳ございません。
    思ったとおり、否、それよりずっとクォリティの高いハッピーエンドでした。

    なんかこう人間が愛しくて愛しくて、兄も弟も妻も赤ちゃんも母親も……。💧
    いろいろあった2022年の年末にすばらしい作品をありがとうございます。

    作者からの返信

    上月さん、最終話までお付き合いくださり、ありがとうございました。光栄なお言葉に感謝です。
    家族みんな含めて、人間が愛おしいと思って頂けてよかった。ほっとしています。心のこもったレビューまで頂戴してすごく嬉しいです。
    来年は物事が好転して欲しいものですね。
    こちらこそ、あたたかく見守ってくださり、ありがとうございました。m(__)m

  • 新しい命の前では、過去の苦い思い出も恨みも嫉妬も消えていくんですね。
    お兄ちゃんはナポリタンを作った時から弟を許していたと思いました。

    涼子さんとほのかちゃんが二人の潤滑油になってくれて良かったです。
    何年離れて暮らしても血は濃いですね。母親との再会の約束も明るい希望です。

    一人一人の内面をたった一万字で表現出来てしまう柊さん。
    おねだりして良かったです、私。
    今、余韻に浸っています。

    ゆきどけ、おとうと。平仮名のタイトル、サブタイトルに
    人間愛の温かさと優しさが込められていました(*´∇`*)
    素敵な短編ありがとうございました。




    作者からの返信

    ハナスさん、最終話まで見届けて下さりありがとうございました。
    >お兄ちゃんはナポリタンを作った時から弟を許していた
    なるほど鋭いご指摘ですね。
    新生児と双子の再生をリンクさせてみたいと思いました。素直になれない男たちに代わって妻と赤ちゃんが潤滑油になってくれましたね。母とのこれからにも希望を持ちたいです。
    一万字はとても難しかったですが、有難いお言葉を頂いて光栄です。細かいところまで読み取って下さればこそです。
    ハナスさんには背中を押していただきました。コメントに加えてたくさんの星も下さり、本当に感謝です。
    こちらこそありがとうございました(*´∇`*)

  • まさに子はかすがいですね。夫婦でなくとも繋げてくれました!
    ラストに灯る暖かなエンディングもまた、柊作品の魅力ですね。

    作者からの返信

    関川さん、最後までお付き合い下さりありがとうございました。
    「かすがい」なるほど、兄弟でも繋げてくれるってありがたい存在ですね。
    最後に希望を感じるものを書きたかったので、お言葉嬉しいです。
    たくさんの星を頂戴して励みになりました。ありがとうございましたm(_ _)m

  • よかった、すごくよかったです
    。゚(゚´ω`゚)゚。
    一時は修復不可能かとも思えたほどの亀裂が、お互いの事情に寄り添い、感謝できるほどに素敵な関係へと変わりましたね。
    それもこれもベビーちゃんのおかげ!いるだけで問答無用に可愛らしいニューフェイスが、これからパパとおじさんにめちゃくちゃ可愛がられる図を想像してほんわりです♡
    とてもハッピーになれる素敵なお話でした(//∇//)

    作者からの返信

    黒須さん、最後までお付き合いいただきありがとうございました。お気持ちが伝わってこちらまで嬉しくなりました。゚(゚´ω`゚)゚。
    何がきっかけで離れるかは分からないけど、何がきっかけでまた近づけるかも分からないですね。ベビーちゃんはきっと家族みんなに愛されることと思います。
    沢山の星に加えて、要点をしっかりまとめて下さった素敵なレビューもありがとうございます!兄弟だからこその難しさ、微妙な関係に触れて下さって嬉しいです。すごく励みになりました。心よりお礼申し上げます!m(__)m

  • 注目の作品から飛んできました。
    高い評価を裏切らない上質の短編でした。
    人間の表と裏を描き切った、見事なお話。

    強くて優しい奥さんがいてこその結末で、そこがまた良かったです。
    素晴らしいお話を読ませていただき、ありがとうございました。

    作者からの返信

    陽咲乃さん、こちらへお越しくださりありがとうございます。上質の短編なんて光栄です。短い話ですが、人間の機微が少しでも描けていたらと思います。妻にも触れて下さり嬉しいです。まさにこの妻あってのなりゆきですね。
    丁寧にお読みくださり感謝です。沢山の星も頂戴して励みになりました。こちらこそありがとうございました。

  • クリスマスに、素敵な物語をプレゼントしてもらった気持ちです。家族の絆の温もりと、その尊さが溢れるほどに詰まった、味わい深い物語を堪能させていただきました。ありがとうございました!!✨🎄

    作者からの返信

    aoiさん、最終話までお付き合いくださり、ありがとうございました。この物語がクリスマスのプレゼントなんてすごく嬉しいです。ひとつの家族の形が描けていればいいなと思っています。
    こちらこそ温かい目で見守ってくださり、本当にありがとうございました✨🎄 たくさんの星にも改めてお礼申し上げます。

  • 短編だけど、読み応えのある素晴らしい作品でした。
    礼一郎と真二郎の心の揺らぎを見事に描いていて、自然と作品世界に吸い込まれていました。
    ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️Excellent!!!

    作者からの返信

    佐野さん、こちらへお越しくださり、最終話までお付き合いいただきありがとうございました。
    字数制限で試行錯誤しましたが、兄弟たちの心の揺らぎを感じ取って頂けてすごく嬉しいです。光栄なお言葉、星もたくさんたくさん頂戴して感激しました。ありがとうございました!

  • タイトルと副題が秀逸だなぁと、まず思いました。兄弟両方の心情を示している。
    お互いがお互いに後ろめたさを感じていて、許したかったのかなあと思いました。
    伏線も綺麗で、読み応えのある良い物語でした。
    兄弟と家族が幸せでありますように。

    作者からの返信

    ユトさん、最後までお読みくださりありがとうございました。
    タイトルと副題に触れて下さって嬉しいです。シンプルな言葉の中にこうして気持ちを感じ取って頂けるのは嬉しいですね。
    細かいところまで読んで下さって、たくさん直した甲斐がありました。コメントに加え沢山の星も励みになります。
    ありがとうございました。

  • ありのままの自分でいられることは、何よりの平穏だと思います。
    時が解決してくれたようでもありますね。今だから分かったことがあって。
    一つの命が誕生する喜びを二人で分かち合えたこと、私も嬉しくなってしまいました。
    ゆきどけ水は体温くらいの温もりがあるかもしれませんね( ´∀`)

    完結おめでとうございます。
    素敵な作品をありがとうございました。

    作者からの返信

    蒼翠さん、最後まで見届けて下さりありがとうございました。
    時は隔たりも作りますが、それが解決することもきっとありますね。今だから分かること、礼一郎に言わせたかったです。
    >ゆきどけ水は体温ぐらいの温もり
    なんと素敵な表現……優しさを感じます( ´∀`)

    1万字、難しかったですが、書いてよかったと思います。
    こちらこそ、温かいご感想をありがとうございました。

  • 自分の子供の誕生を、兄のほうが目の前でこんなにも喜んでくれたら嬉しいでしょうね。言葉で仲直りする以上のものが感じられます。
    きっとこれからは、真二郎さんや二人のお母さんも含めて、いい関係性を再び築いていくのだろうな…と明るい未来の予感がしますね。
    素敵な作品ありがとうございます!

    作者からの返信

    上田さん、最終話までお付き合い下さり、ありがとうございます。
    「言葉で仲直りする以上の」ああ、そうだなあと思いました。最後にひと言だけ触れた母のことも思って下さってとても嬉しいです。
    今までの分も取り戻してほしいですね。
    それから素敵なレビューをありがとうございます! 近いからこその距離、勝ち負けなんてない、ってお言葉がすごく的を得て嬉しかったです。
    こちらこそ、良いクリスマスのプレゼントになりました。ありがとうございました!

  • ああ、よかった~~! もう『ゆきどけ』というタイトルを見た瞬間にうるうるきてしまいました。
    1万文字ジャストでここまで描ききるのは大変だったこととお察しします。もっと書きたいシーンなどもあったのではないしょうか。でも読ませていただいて、特に物足りなさも描写が足りないと感じることもなく、よかった……! と暖かな感動だけが残っています。
    おかげでハッピーなクリスマスになりました。柊さんもメリークリスマス!

    作者からの返信

    烏丸さん、最終話まで見届けてくださり、ありがとうございました。タイトルだけでうるうるなんて、こちらが感激します…!
    1万文字の壁は本当に厳しかったです。もしかしたら読者の方には物足りなさを感じられるんじゃないかと不安だったのですが、烏丸さんにそう言って頂けると安堵感が半端ないです。ほっとしました。
    クリスマスにお届けできてよかったです^^ 烏丸さんも素敵なクリスマスをお過ごしください。
    ありがとうございました!

    編集済
  • 涼子さんは大変でしたね……無事で何よりです!
    涼子さんがゲイバーに乗り込んで、礼一郎さんを叱ったシーンは、彼女の芯の強さを感じました。夫、家族を何としてでも守るっていう決意みたいな。私だったらそんなふうにはなれない気がします。

    あと、礼一郎さんは本当に精神的に大人だなって。ある意味勝手な嫉妬から、取り返しのつかないようなアウティングをした弟の行為を、自分を偽らずに生きるきっかけになっただなんて……本当にすごいです。

    とっても素敵なファミリードラマでした。

    作者からの返信

    まんごーぷりんさん、ここまで一気にお読みくださり、ありがとうございました。
    前の話の涼子のことに触れて下さって嬉しいです。彼女はとても芯の強い女性ですね。母の強さでもあるのかもしれません。
    礼一郎のセリフは、人生に失敗したようでも自分に前向きに捉えるところを書きたかったので、大人と言って頂けて光栄です。
    優しいコメントにレビューまで書いて下さり感激しました。素敵なヒューマンドラマというお言葉、すごく嬉しいです。心よりお祈り申し上げます。ありがとうございました。m(__)m


  • 編集済

    柊圭介さん、こんばんは😊

    待合室でソワソワしている礼一郎さんと真二郎さんの姿を想像するとクスッとしてしまいました。
    父親って出産の時はこんな感じですよね。
    誕生が告げられた瞬間、抱き合って泣きながら喜ぶ姿はこちらまで感動しました。
    誕生するまでの緊迫した時間だったけど、礼一郎さんが真二郎さんに打ち明けた「これで良かった」と言う言葉はジンとしました。
    やっぱり例え2分でも早く生まれた礼一郎さんはお兄さんだなって思いました。
    こんな風に言えるのは、相手がかけがえのない双子のおとうとだったからじゃないかなと思えました。

    そして小さな命の力は偉大です。
    この命の誕生が、この感動が、二人の心のわだかまりを溶かしてくれた気もします。
    無垢な赤ちゃんを見ていると自然と素直な気持ちになれますもの。
    嬉しいハッピーエンドでした。
    聖夜に双子の兄弟の物語の心温まる素敵なラストが読めて幸せな気分になりました。
    柊さん、ありがとうございます✨✨
    柊さんも素敵なクリスマス🎄をお過ごしください。



    作者からの返信

    この美のこさん、こんばんは😊
    最終話まで見守って下さりありがとうございました。今は立ち合い出産とか普通なのでしょうが、こういう緊急事態の男親ってこんな感じじゃないかと思います。無事に生まれたら色んなことがすっ飛んでしまいそうですね。
    礼一郎の言葉に「兄」を感じ取って下さったんですね。確かに、こういう考え方にたどり着いたのも、相手が弟だったからというのが深層にあるかも知れませんね。
    赤ちゃんの誕生って、それだけで確執やなんかを溶かしてくれる気がします。やはりあの姿はどんな人間も素直にする力がありますよね。
    クリスマスにふさわしい物語になっていたら幸いです。丁寧なコメントに加えてたくさんの星もくださり、心より感謝します。
    この美のこさんも素敵なクリスマスをお過ごしくださいね🎄
    本当にありがとうございました!

  • とても素晴らしい最終回でした。

    そして子供が無事に誕生したことや、いい人間関係が築けたことが良かったです。

    作者からの返信

    モフさん、最後までお付き合い下さり、ありがとうございました。子どもの誕生をきっかけに、兄弟の関係が良くなっていくといいなと思います。
    コメントにたくさんの星も下さり、励みになりました。本当にありがとうございました m(_ _)m

  • 素晴らしいラストでした……!

    二人して赤ちゃんを眺めて、
    >「私たちも、こんなだったんだね」
    >「きっと、もっと小さかったろうよ」
    ここ、すごく胸に来ました。2分差の新生児の兄弟が並んでいた様子が目に浮かびました。

    >「あんたがいなかったら私は一生こんな経験できなかった」
    どの出来事一つ抜けても、二人が一緒に出産に立ち会うことはなかったでしょうね。
    そう思うとものすごい奇跡ですし、回り回って最良の道に進んだわけで、更に目頭が熱くなりました。

    本当に素敵なお話でした。胸がいっぱいです!。゚(゚´ω`゚)゚。

    作者からの返信

    陽澄さん、最終話まで見届けて下さり、ありがとうございました!
    新生児と双子の彼らの姿を重ねてみたいと思っていました。感じ取って下さったのがすごく嬉しいです。
    確かに出来事のどれかひとつ抜けてもこのラストには結びつかなかったですね。これも血の繋がりが成せる奇跡なのかもしれません。
    たくさんの心のこもったコメントに加えて、素晴らしいレビューまで下さり、もう感動してしまいました。礼一郎を魅力ある人間と言って下さって幸せです。作者として書きたかったことをしっかり表して下さり、感謝でいっぱいです。
    本当にありがとうございました。心よりお礼申し上げます!

  • 全然当たりませんでした〜。
    当たったのは、ハッピーエンドで終わるって事だけ。
    四話が終わった段階で、こんなにユニークな発想がどこから浮かんでくるのか不思議でたまりませんでした。圭子ママの経験が成せる術かな?なんて。

    そこでまた、五話を想像したんです。かなり捻って。そしたら今度はユニークな捻りもなくて、泣かせる内容で…
    まいりました〜。

    クリスマスプレゼントに、旨みがギュッと詰まった五粒で一万円の超高級チョコを頂いた気分。美味《うま》すぎです。ご馳走様でした。
    柊さん、素敵なクリスマスを!✨

    作者からの返信

    ふうこさん、最後までお付き合い下さり、ありがとうございました。
    ハッピーエンドの予想が当たってよかったです。
    自分はあまりユニークな発想ができる人間じゃないと思ってるので、そう言って頂けて最高に嬉しいです (圭子は実生活では経験してませんが笑)。
    過分なお言葉を頂いて本当に光栄です。投稿してよかった。
    どうかふうこさんも素敵なクリスマスをお過ごしください。
    ありがとうございました!m(_ _)m

  • いいラストですね。
    二人が許し合ったときに、出産。

    いい物語を読ませていただきました。ありがとうございます。

    作者からの返信

    雨さん、最後まで見届けて下さりありがとうございます。
    どうにか物語の形になっていれば幸いです。
    あたたかい星も頂戴し、感謝です。コメントもたくさん下さり、本当にありがとうございましたm(_ _)m

  • 読み終わってすぐには、なんとコメントしたら良いかわからないほど感動しております。

    素晴らしい作品だと私は思います。

    とりあえず、そこまでは言わせていただきます。

    作者からの返信

    レネさん、最終話までお付き合い下さり、ありがとうございました。
    お気持ちがとてもよく伝わるコメント、こちらこそ大きな励みになりました。あたたかい評価にも改めてお礼申し上げますm(_ _)m ありがとうございます。

  • 赤ちゃんの誕生に喜ぶ姿が目に浮かぶようでした。とても良かったです。
    ところで感想とはちょっとズレるのですが、先日映画『チョコレートドーナツ』(吹替)を観たものですから、礼一郎氏の声とビジュアルがその主人公で脳内再生されております。

    作者からの返信

    坂水さん、最後までお付き合い下さり、ありがとうございました。先日は過分な星まで頂戴して感謝でいっぱいです。
    「チョコレートドーナツ」、まだ観ていませんが、主人公のビジュアルだけは知ってます。なるほど......(笑)