03



「おぉ、こっちだこっち。ワリィな、呼び出しちまって」

「なぁに、いつものことだろう? 虎さんに頼まれたら、いつだって駆けつけるさ」

「ははっ、そりゃ頼りになるなぁ」


 藤堂に呼び出されたのは、事務所から電車で二十分ほどの場所にある河川敷だった。すぐ近くにはキャンプ場もあるらしく、河川敷沿いの遊歩道は桜並木が続いている。

 陽の光を浴びた木々は青々と輝いていて、休日には散歩する人々がたくさんいそうだなと想像がついた。川を挟んだ向こう側では、釣りをする人の姿もちらほらと見える。

 藤堂への挨拶もそこそこに、きょろきょろと辺りを見渡し始めた玲衣夜だったが……目的の人物を見つけたのだろう。目を輝かせてそちらに近づいていく。


「やぁやぁ、理くん。二週間振りだねぇ」


 玲衣夜が声を掛けた先にいるのは、ダークグレーのスーツを着こなした、これまた綺麗な顔をした男性。名前を一ノ瀬理いちのせおさむという。

 玲衣夜と苗字が同じだが、特に血縁関係があるわけでもないらしく、単なる偶然が重なっただけらしい。

 話しかけられた理の顔は不機嫌そうに歪んでいて、眉根には二本線がくっきりと刻まれている。せっかくのイケメンが台無しとはこのことだ。


「お~い、理くん。聞こえているかい?」


 しかし無視を決め込む理を物ともせずに、へらへらと笑いながら声を掛け続ける玲衣夜。むっつり口を噤んでいた理だったが、とうとう観念したのだろう、その薄い唇を渋々といった様子で開いた。


「……気安く話しかけないでくれないか? 大体、何故君はいつも俺に話しかけてくるんだ」

「どうしてって、そうだねぇ。……私が理くんのことを、好いているから、かな」

「なっ……」


 玲衣夜の言葉に動揺を顕わにした理は、その顔を薄っすら赤く染め、口許を手の甲で覆っている。そんな理の姿に、玲衣夜は肩を震わせて楽しそうに笑う。


「あっはっは、理くんはかわいいねぇ」

「っ、お前なぁ……!」


 揶揄われたことにようやく気づいたらしい理は、怒りに震えながら鬼のような形相で玲衣夜を睨みつけた。


「わぁ、怖い怖い。ザキくん、君の上司がお怒りみたいだ」

「ええっ!? ちょっ、何で俺のところにくるんですか……!」

「しくしく、ザキくんが冷たい……私のことが嫌いなのかい……?」

「えぇ!? いや、別に嫌いとかではなくてですね……!」


 理の部下である新人刑事の山崎幸助やまざきこうすけは、千晴と一緒にそばで成り行きを見守っていたのだが、話を振られたことで顔を蒼ざめさせて玲衣夜から離れようと後退っている。

 そして――そんな玲衣夜と山崎の絡みを、物凄い形相で睨みつけている理。


 静観を決め込んでいた千晴だったが、玲衣夜に構われ慌てふためく山崎が不憫に思えたため、溜息を吐いて制止に入った。


「玲衣さん、そこまでにしなよ」

「お前ら~、お喋りもそこまでにしとけよ。被疑者三人とこに行くぞ」


 千晴に続いて聞こえてきた藤堂の呼び声で、ふざけていた玲衣夜の表情がぱっと切り替わった。それは理も然りで、「行くぞ」と表情を引き締めている。

 藤堂の後に続いて、被疑者である三人が待っているという現場に向かいながら、千晴は隣に並んだ玲衣夜にそっと耳打ちする。


「玲衣さんってば、駄目だよ。一ノ瀬さんのこと揶揄ってばかりいちゃ」

「いやぁ、理くんの反応が面白いから。つい、ね」

「……はぁ」


 千晴の溜め息にさえも楽しそうに笑っている玲衣夜は、これから事件を解決しようとしている探偵とはとても思えない。けれど仕事に関しての姿勢はいつだって真面目で、そんな玲衣夜のことを、千晴は尊敬しているのだ。


 ――今回の事件も、きっと電光石火の如く解決してみせるのだろう、と。頼もしい横顔を見て、千晴は思ったのだ。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る