第13話 原動力

 相変わらず担当編集者の男・田中は、「ラブ&ゴースト」の今後について、あらかじめ用意していた内容を淡々と伝えてくる。

 だが一方で、一樹はそれらを聞きながらも微動だにせず、前を向いて耐えていた。

 さすがにその姿が異様だったのか、田中は少しだけ会話を中断し、問いかけてくる。


「一樹君、そのぉ~……大丈夫かい?」

「なにがですか」

「ああ、いやぁ。なんか随分と、疲れてそうだなぁって」


 田中が珍しくたじろいでいる姿は、どこかいい気味だったが、一樹はあくまで「そうですか」と端的に返す。

 田中の動揺も無理はない。一樹の目の下には色濃い“くま”が浮かんでおり、一目で寝不足だというのが分かる。


「もしかして、なにか原稿のこととかで悩んでるのかい?」

「いえ、そういうんじゃあ、ないです」

「ああ、そう……まぁ、困ったことがあったら、早めに相談してね。ほら、大人気企画だから、少しでも穴があくと、読者の人もがっかりしちゃうだろうしさ」


 気を使っているように見えて、その実、自分達の“利”のことしか考えていない田中の言葉に、一樹はつくづく嫌気がさす。

 結局、打ち合わせは終始、目の下にこしらえた“くま”のお陰で、仏頂面のまま押し切ることができた。


 田中が言うように、一樹はここ最近、延々と“図書館の幽霊”こと杉本小春すぎもとこはるなる人物について悩み続けていた。“取材”の内容から察するに、間違いなくあの“幽霊”は小春その人だろう。


 彼女は交通事故に会う前、“図書館の司書”の男性に恋をしていた。新たな手掛かりを一樹らは探し始めたが、ここで思いの外、調査は停滞してしまう。

 小春の時と異なり、“司書の男性”を知る人間はとんと現れなかったのだ。現在の司書である女性にも問い合わせて見たが、過去の職員の個人情報などはプライバシーの観点から、教えてもらっていないらしい。

 順調に進みかけていた調査がどうにも煮詰まり、思うようにいかなくなり始めていた。


 さすがに一樹の仏頂面が強烈だったのか、珍しく田中が一樹の機嫌を取ろうと話題を変える。


「まぁ、頑張ってくれるのは嬉しいんだけど、あまり根詰めても良いものはできないよぉ。一樹君、たしか“図書館”で調べものしてるって言ってたけど、辛い時は無理せず、ゆっくり家で作業してもいいんじゃあないかな」


 ――余計なお世話だ、ばかたれ。


 あえてより不機嫌な面にしつつ、心の中でありったけの罵声を叩き込む。とはいえ、問題を起こすのもそれはそれで面倒なだけなので、適当にあしらった。


「そうですね。そうしてみます」

「けれど、確かにあの“図書館”は色々と幅広い資料が揃ってるからねぇ。僕はもっぱらネットで済ませちゃうけど、もう少し家から近ければ、通ってみても良いかなって思っちゃうよ」


 なにを言われても「ばかたれが」と心の中で叫ぶつもりだったが、思いがけない一言にようやく仏頂面をやめ、素直な態度で問いかけてしまう。


「田中さん、あの“図書館”って――知ってるんですか」

「ああ。実は昔、知り合いがあそこで働いててね。5年前くらいに、司書をしてたやつがいたから、その縁で何度か行ったことはあるんだよぉ」


 一樹の不機嫌な姿が耐えがたいのか、田中は資料をまとめ、打ち合わせを終わらせようと立ち上がった。しかし、今度は一樹がそれを呼び止める。


「あ、あの! 今、“司書”って言いました?」

「え……う、うん。そうだね」

「“図書館”の司書をやっていた男性――しかも……5年前!?」


 唐突に声を張り上げた一樹の姿に、鬼気迫るものを感じたのだろう。一歩後ずさりしつつ、田中がどこか観念したように座りなおす。


「あ、ああ。まぁ、古くからの友人でね」

「あの……その人、名前とか分かりますか?」

「え……なんで、そんなこと――」

「どうなんですか!?」


 凄まじい勢いで喰いついてくる一樹に、田中はのけぞり、背もたれに体を押し付けてしまう。血走った目を見つつも、弱々しく首を縦に振った。


「あ、ああ、まぁ……そりゃあ、知ってるよ」

「その――住んでる場所とか、分かったら教えてほしいんですけど」

「住所も? まさか、“あいつ”に会いに行くのかい?」


 確証はない。田中が口にした知り合いが、一樹が追い求める人物と同一なのかは、まだ分からない。

 だがそれでも、心のどこかに“確信”めいたものがあった。

 5年前に図書館に務めていた、司書の男性――そんないくつもの符号が、そう易々と合致するなどという偶然は、ありえない。


 思わぬところから探し求めていた“手掛かり”が飛び出したことに、一樹は一気に肉体が覚醒するのを感じた。しかし田中は、どうにもばつが悪そうに言い淀んでいる。


「う~ん、まぁ、会うのは好きにすればいいんだけど……できれば、会わない方が良いと思うけどなぁ」

「どういうことですか。会わない方が良いってのは?」

「なんていうか、その……あいつも色々あって、随分と変わりはてちゃったからさぁ」


 その弱々しい言葉尻の意味が、一樹にはすぐに分からない。とにかく、打ち合わせで使っていたメモの端に、“男性”の情報をメモすることにした。


 だが、“住所”を聞いたところで、一樹は「えっ」と驚いてしまう。半ば予想通りだったようで、田中もまた無言でうなずいた。

 担当編集者のどこか知った風な苦笑は、疲れていようがいまいが、やはり一樹にとってひどく煩わしく映った。




 ***




 夕日が差し込む図書館は濃い影が幾重にも重なり、どこか不気味な静けさに包まれていた。

 すっかり人気のなくなった部屋の中で、一樹はカウンターに座る司書の女性の前を通り過ぎ、部屋の隅へと足を運ぶ。


 普段、ほとんど人が立ち寄らない本棚の前――そこに、やはり変わることなく、あの“幽霊”はいた。

 長い黒髪と白い服、血の気のない横顔を見つめ、一樹は息を飲む。


 ざわざわと肌が粟立つのが分かった。まだ数メートルの距離があるが、対峙しただけで空気を伝い、妙な悪寒が肉体へとまとわりついてくる。

 本来ならば絶対に近付かないそれに、一樹は意を決して一歩、距離を詰めた。


 重く、冷たい氷水の中を進むような、仄暗い感覚が細胞をざわつかせる。たった一歩移動しただけなのに、周囲の気温が数度、確かに下がったように感じた。


 一歩ずつ、慎重に進む一樹。目の前の“幽霊”はまるで動こうとせず、本棚を見つめてただ黙している。

 もはやその“亡者”の横顔が、すぐ間近に迫っていた。黒に染まった眼球や、微かに開かれて震えている口元までが見える。

 クーラーが当たる位置ではないのに、“彼女”の周囲に微かな大気が流動しているのが、肌で分かった。


 恐ろしくて、たまらない。かつて“幽霊館”で出会った“悪霊”に比べれば、目の前にいるのは明らかに人間の女性の姿を形どった存在だ。

 だがそれでも、“生者”とは明らかに違う波長が、一樹の本能を激しく震わせ、警告する。

 絶対にこの存在と交わってはいけない、と。


 だがそれでも、一樹は彼女に――杉本小春に近付き、そして観察してしまう。

 どうしても、確かめたいことがあった。一樹は小春の黒い眼差しの先を、ゆっくりと辿たどる。


 彼女が見ている本棚へと、視線を移す。そこには古びたボロボロの本ばかりが並んでおり、見たことも聞いたこともないタイトルばかりが鎮座していた。


 あらかじめ司書の女性に確認はとっていたが、この棚はいわゆる“わけあり”の書物が並ぶゾーンらしい。なにかの理由で汚れたり傷付いた廃棄寸前の本が、ここにまとめられるということだ。


 慎重に、ゆっくりと一樹は“幽霊”の視線の先にある一冊を見る。そこには少し太めの背表紙が見えたが、どうやらかなり傷んでいるようで、タイトルの一部が削れてしまっていた。


 辛うじて“――の君”という部分のみが読み取れる。一樹は一度、生唾で喉の奥を潤し、ゆっくりとその一冊に手を伸ばした。


 あと数センチという所で、一樹の手が止まる。いや、正確には――“幽霊”の手によって、その腕が掴み取られた。


 ぞぞぞ、と全身が震えた。一樹が慌てて振り向くと、自分を睨みつける“幽霊”と目が合ってしまう。

 真っ黒な、どこまでも続く暗闇が、眼の奥に広がっていた。握力ではなく、ただただおぞましいほどの冷たさが指から伝わり、肉体の感覚を麻痺させる。


 呼吸を止め、失神しそうになる意識を必死に繋ぎ止める一樹に、至近距離にいる“彼女”の声が聞こえてくる。


 ――の寒――越え――丘――


 かすれるように響いてくるその声が、恐ろしかった。どくどくと脈打つ自身の鼓動を、自身に叫ぶことで押さえ込もうとする。


 落ち着け、過剰に恐れるな。

 この人は――“人間”だったんだ。


 今まで抱いたこともない感情を、一樹はたった一つの武器として、“幽霊”に立ち向かう。

 掴まれた腕が震え、それは胴体を経由して足にまで伝播する。骨まで臆してしまわないよう、あらん限りの力で歯を食いしばった。


 ――共――暖――――死――


 聞き覚えのある絶望的な単語に、ついに意識が限界を迎えようとしていた。か細い腕だというのに、振り払うこともできない。一樹はただ痛いほどに歯を食いしばり、至近距離の“亡者”から視線すらそらせずにいた。


 一樹の腕を掴む冷たい感覚の上に、ふっと暖かさが添えられる。その変化でようやく一樹の意識が覚醒した。


 “幽霊”の上に重ねられた、血色の良い手には見覚えがある。一樹が振り向くと、そこには奈緒の横顔があった。

 彼女は自身の手を添えたまま、強い眼差しを“幽霊”に向けている。“幽霊”もまた、奈緒を睨みつけていた。


 漆黒の眼を覗きながら、奈緒は静かに告げる。


「大丈夫。この人は、悪い人じゃあないから――信じて」


 言葉の真意は分からない。だが、しばし黙した後、“幽霊”はふいに一樹の腕を放し、解放してしまう。

 瞬間、失いかけていた全ての感覚が戻ってきた。思わず力の込め方が分からなくなり、尻もちをついてしまう。


 なおも目の前には、本棚を見つめる“幽霊”――杉本小春がいた。その横に立つ奈緒が、どこか困ったように笑い、一樹に手を差し伸べる。


「無茶するなぁ、もう」

「あ――ご、ごめん! ありがとう」


 手を貸してもらい、何とか立ち上がる一樹。膝はまだかすかに笑っているが、それでも先程より随分と力強さが戻ってきていた。


「いったい、どういうつもり? あんなに距離を置きたがってた“幽霊”に近付くなんて」

「い、いや、その人に近付きたかったんじゃないんだ。ただ――その“本”が気になったんだよ」


 奈緒が「本?」と首を傾げ、本棚に視線を送る。一樹は改めて先程の一冊に、恐る恐る手を伸ばした。

 ちらりと横目で“幽霊”を見るが、動く気配はない。意を決し、一冊に手をかけ、引き抜く。


 手元の一冊を見ると、随分と古めの“詩集”のようだった。なんとも重厚な一冊で、背表紙同様、色々な箇所が擦り切れ、補修した跡が見える。


 奈緒もそれを覗き込み、声を上げた。


「うわあ、随分痛んでるね。なんの傷だろう、これって」

「さあ、な。だけど、この中にもしかしたら――色々な“答え”がある気がするんだ」


 ちらりと一樹は“幽霊”を見る。彼女の視線は本棚ではなく、一樹が持っている一冊に移っていた。

 間違いない。彼女が見ていたのは本棚ではなく、この一冊の本だったのである。


 恐る恐る慎重に、本を開く。そこに記されていた内容を、二人はじっくりと読み込んだ。


 最後まで目を通し、一樹は閉じたそれを元あった場所に戻した。“幽霊”の視線が再び、本棚へと戻る。


 しばし一樹も奈緒も、言葉を交わすことができなかった。それほどまでに、先程の一冊に記された内容は、二人にとって“核心”に近い考えを抱かせたのだ。


 最初に口を開いたのは、奈緒だった。


「一樹君。これって……つまり――」

「まだ、はっきりしたことは、分からない。だけど、なんとなくでも――小春さんが、ここにいる理由が見えてきたよ」


 いまだ戸惑っている奈緒に対し、一樹の眼差しは強かった。思いを巡らし、自身の中で結論を出す。

 どれだけ色濃く“くま”が浮かんでいようが、その上に並ぶ眼光はただ鋭く、一切の迷いも持たずに“幽霊”の横顔を見ていた。


 拳を握りしめる一樹に、奈緒は恐る恐る、問いかける。


「一樹君。これから、どうするの?」

「決まってるさ。今のままじゃあ、ただの憶測だ。もっとはっきりと――“真実”を知る人間に、会いに行く」


 言うや否や、一樹は直ちに歩き出し、図書館から出ていってしまう。奈緒は呆気に取られていたが、慌てて彼に続く。

 二人が去り、誰もいなくなった図書館の中には、“幽霊”のみが取り残される。


 仄暗い本棚の前で、彼女はなおもたたずむ。目の前にある一冊――ぼろぼろの背表紙に向けて、微かに開いた口元から、声が漏れた。


 ――愛――来――


 そのとぎれとぎれの旋律は、けっして空気を震わせることなく、夕日によって濃さを増す影の中に吸い込まれ、消えてしまった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る