3話 魔物の生態をちゃんと知べていないクズ


 ――ヴェーベルン男爵領。

 王国の辺境に位置するそこは、深い森と隣接している。

 

 つまり、魔物の生息域と非常に近いがゆえに、魔物がとんでもなく出現しやすい……という領地として、欠陥を抱えまくったあるまじき領地である。

『ラスアカ』の原作でも、危機的な状況にある領地としてよく知られていた。


 当代の領主・イーリスは才能があるが、まだ若い。

 しかも、これと言ったお金もないので高名な冒険者を呼んだり、私兵をかき集めたり……なんてこともできない。

 さらには他の貴族を頼ろうとしても、中央ではクズトスのようなクズ貴族が跋扈しているので、ロクな助けも期待できない。


 そんな中、度重なる戦闘ですさみ、孤高のヒロインとなったイーリスは学院に入り、主人公のジーク君に少しずつ心を開いていくのだが――


 が、しかし。


 イーリスに「色々準備するからちょっと出てなさい」と言われ、部屋から閉め出された俺は、窓の外を見つめた。


「う~む」

 

 外を眺めると、緑がいっぱい。そして人々の楽し気な声。

 

 ――ザ・平和。

 そこには、特に魔物の襲撃もなく、苦しい顔をした人々の姿もなく、ただただのどかな光景が広がっていた。


「やっぱおかしいな……? というか、こんなんだったっけ……?」


 疑問。

 というのも、俺がこの領地に居着いてからというもの、なぜか、全然魔物が来ないのである。


 おかしい……というか、本気で意味が分からない。

 ヴェーベルン男爵領といえば、魔物の出没により徐々に限界を迎えはじめた領地。イーリスが学院に入学後、ジーク君の選択によっては、領地を救えずに領民が全滅することもあり得る。


 が、しかし。

 それがいつから、こんなのほほんとした場所になってしまったのだろうか。


 みんな笑顔だし、滅びる気配も一向に見えない。

 しまいには、近所のませた子供(女子)に、


「イーリスお姉ちゃんはああ見えて、乙女だから大事にしてあげてね~」


 などとからかわれる始末。


 乙女ってなんだよ???

 と思いながらも、よくわからないから、「そりゃ(メインヒロインだし)大事にするのは当たり前だろ」と真剣に宣言しておいたが、あまりにも平和が過ぎる。


 俺だって、ここに来てからというもの、修行をサボることなく続けてきた。エラステアの街では、エルドを倒し自分の名誉を守ることができたが、あれはたまたま有効な魔法があっただけ。


 俺はただでさえ、作中でロクな目に遭っていないクズトスなのである。

 こんな物騒な世界で調子に乗ってはいけない。


 そう思った俺は、魔物の襲来や来たるべき原作に備え、エンリケと修行していた時と同じくらい。いや、それ以上の修行に打ち込んできたのだが――


 この数年間で、俺が見かけたことのある魔物と言えば、サンドワーム、通称、「大地の蠕虫」と呼ばれるミミズみたいなキモい魔物だけ。


 とはいえ、そのサンドワームだって特段強いわけじゃない。


 サンドワームという魔物は長さによって、強さが変わる。 

 ……たしか作中の情報だと、長さが2,3mくらいでだいたい、Eクラス程度にだったはず。2,3m


 つまり、俺が夜の修行帰りに遭遇し、一瞬で倒したサンドワームは、サンドワーム界でも最弱クラスということだろう。


 しかし、不思議なことにそれ以外にほとんど魔物を見ていないのである。

 下手に興味を出すとイーリスにこき使われそうなので、魔物の情報や生態などはイーリスに丸投げして、ほとんど調べないようにしているが、それにしたって魔物が少ない。


 まあ原因はよくわからないが、結果として、現在のヴェーベルン男爵領は実りが良く、落ち着いている……という理想的な領地になっていた。


「待たせたわね」


 そうこうしているうちに、準備を終えたらしいイーリスが部屋から出てきた。


「魔物の数が減ったのはよくわからないけど、まあ、みんなに被害が出てないなら、別に構わないわ」


 すっきりした顔で語るイーリス。

 やはり、こいつ―― 





「……イーリス、成長したな?」


 がしっとイーリスの手をつかむ。


「……へ?」


 虚を突かれたようなイーリスの顔。

 だが、俺は思っていた。こいつ、とんでもなく成長している、と。


 イーリスといえば、直情径行、即断即決。

 主人公ジーク君を振り回すじゃじゃ馬系ヒロインである。


 会って数分も経たないうちに、クズトスの顎めがけて正確に拳を繰り出すなど、「こいつは少年漫画の熱血系主人公か??」「ジークより男らしい」「王家の血筋じゃなくて、どう見てもその辺の傭兵とかの血筋」などと言われることもしばしば。


 それがこんなにも真面目に、人のことを考えられる人間になるなんて。

 胸が熱くなる。というか、泣きそう。


「な、何よ急に……!」

「いやあ、美人になったし、嬉しいよ俺は」

「は、はぁああああぁぁぁぁぁ!???」


 速攻で手が振り払われる。

 何やら絶叫するイーリスを横目に俺は密かに計画を考えた。


 スタイル抜群の美少女。しかも、原作よりも(たぶん)優しくなっていると来た。

 

 これはもう、ジーク君に紹介してあげるしかない。

 ラスアカには色々なヒロインが出てくるが、どのヒロインも攻略するというハーレムルートが最も戦力を集められる。


 俺はすぐさま脳内で完璧な計画を組み立てた。


 つまり、きっとこんな感じだろう。




俺「う、うわあああ。やっと学院に入学したけど、あ、あそこにいるのは昔からの親友・ジーク君……!?」

ジ「やあ、ウルトス。元気だったかい? はっはっはっ。もう女装は辞めたんだよ。あの頃は若かったぜ」

俺「なるほど、たしかにそっちの方が似合っているね! そして、今日はいい人を紹介するよ。こいつはイーリス……ってアレ、2人とも昔会ったことがあるの?? おやおや、2人ともお似合いじゃない?」

エンリケ「カッカッカ、全くお似合いだぜこりゃ!! なあ坊ちゃん!」

俺「ああ、邪魔になりそうだから、俺は引っ込んでおくよ!! あとはよろしく頼むぜお2人さん!」


 ――ハッピーエンド、ここに極まれり。


 ……いや。俺の脳内シミュレーションに関係ないFラン厨二病患者が1人紛れ込んでいた気がするが……。

 ま、まあ、いいだろう。


 しかも、周りにロクな男がいなかったイーリスは、大の男嫌いという困ったちゃんである。それが初めて会った同世代の異性・ジーク君に褒められ、いい感じになる。


 クックック、お熱いねえ。こりゃ。


 2人がくっついてくれれば俺もモブルートに邁進できて嬉しい。イーリスもイケメン主人公と知り合えてうれしい。

 俺たち2人の将来が約束されると言っても過言ではないのである。


「さあ、イーリス。行こうか、僕らの将来のためにね」

「……今度、他の人がいる前で、そう言うこと言ったら……その無駄口、縫いつけるから」


 前言撤回。やっぱり、そんなに変わってないかもしれない。


 こうして。

 なぜか顔を赤くしながら舌打ちするイーリスを後ろに、俺は王都行きを決めるのであった。




――――――――――――――――――――――――――――――――――――


ウルトス

→自分のことを恋のキューピッドだと思い込んでいる異常者


イーリス

→自分よりアレな人間が近くにいたので、若干感性がまともになった


エンリケ

→脳内シミュレーションでも大活躍


脳内ジーク

→ウルトスの脳内の理想化されたジーク君。口調も性別も違う。誰だこいつは




【宣伝】クズレス2巻、発売中!!!

コミカライズも面白い!!!



最近、Twitterで「発売したラノベは1週間で売れ行きがだいたい決まる」みたいなツイートを見かけました。クズレスは1週間そうでもなかったんですけど、発売後地味にねちねち売れていて、「売れ方もちょっとわからないですね」って編集の人と一緒に首をひねりました。本当になんなんだこいつは……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る