応援コメント

第21話◆ダンジョンとは――ダンジョンの性質」への応援コメント


  • 編集済

    サラッと間違った情報が混ざっているゾ−☆

    ( ^o^)・:∴ カハッ! (吐血
    ご、ごめんなさい、ごめんなさ……以下エンドレス懺悔。
    き、気をつけたいけど、本人が思い違いをしてるから難しいんだよね〜。他etc。いや、反省だけはしとります。ハイ。

    お、ダンジョン新情報だ。(長くいると疲れやすい。)
    行商を利用して装備を整え続けても、ずっとDに潜りっぱなしという訳にはいかないのか〜。
    魔法空間と無関係のものは永続的に居続けるのは困難なことから、地上とは異なるのがよく分かりますね。理に適ってて面白かったです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    これは正しい情報を見抜く講習でもある。
    息をつくようにさらっと偏った情報を渡す奴ら。

    海沿いだと潮風でものが劣化しやすいのと似たような感じですかねぇ。

    誤字報告ありがとうございます、修正しました。

  • グランの説明もドリーの説明もアベルの説明も全部グランの話をしているような…。

    グランは勇者で能力は万能タイプで攻撃力が若干低め(ドリーパーティーでは)という矛盾の塊だけど、冒険者としては魔法を使えないだけで斥候からなんでもこなせるから有能なんだよね。ただ、性格は生産職なんだよな…

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ああ~、体験談~~~。
    グランの火力の基準がドリーパーティーなんですよね。
    しかも全員尖っているので、まろやかな万能型だと火力不足って錯覚しちゃうみたいな。
    斥候能力は圧倒的ですねぇ(他のメンバーがゴリ押しすぎとも
    性格は生産者なのかただのオタク気質なのか……。

  • 強くなって、ランクも上がるとこんなに人間離れした状態になるんだという実例と、やっちゃいけないことの実演を危険なことが無い状態で目にできた今回の新人さん達はラッキー(//▽//)





    ラッキーだけど、ダメな実例の団体さんとの行動は目に見える危険と、絶大な安全の元、色々と教われてそれはそれでラッキー………………?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    やったらいけないことの実演を生でみれる基調なチャンス!!
    まさに反面教師の鑑!!!
    だれだ、コイツらを講師に選んだのは!?!?!?