応援コメント

第10話◆魔力と魔法――魔法な魔法と物理な魔法」への応援コメント


  • 編集済

    じゃれてる(笑)



    津波を攻撃手段として使うのは、普通の冒険者は出会わない……………ww




    あと、津波を収納したりもしてはいけません(笑)



    …………………………………………………………………


    『水』じゃ無くて、『津波』だもんね(・_・;)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    つ、津波はほら……水魔法でも。
    収納から津波が出てくるほうがおかしいんだよなぁ……。


  • 編集済

    魔力が多くて自然回復量も多ければ、とんでもないところでも暮らせるのか〜。浪漫だな!


    > スキルやギフトや訓練次第で耐性を加減して魔力の温存を図れる人もいるな。

    ↑念の為、「耐性を加減」であってます? 耐性にかかる負担を加減というか軽減する系でなくて…。合ってるのなら、なんてマゾな特訓なんだ…。

    ーーーー

    1話、6話
    「命には代えられない」

    漢字が適切でなかったようで申し訳ありません。
    どうやらひらがなの方が無難だったようです。
    なお、漢字なら「替える」が正しいようです。(知恵袋で解答された方が参照した「講談社日本語大辞典」より)

    ヤフー知恵袋
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1464446474

    (一部抜粋)
    Q:「命や財産には“かえられない”」という部分をどうしても漢字表記にしたいのですが

    A:広辞苑には「代える」は他の物にその役目をさせる意で使うことが多い、とあります。 「背に腹は代えられない」は背に腹の役目をさせるということでは意味が変わってしまいますから、「背に腹は代えられない」が誤りというのはそういう理由でしょう。(もっとも広辞苑の方は「かえられない」で逃げてます。ずるいですね。) そういう訳で「代える」はとりあえず外しましょう。 命ではなおさらですから。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ええ、カリュオンとか凍土を素っ裸でも走り回れるタイプですね。
    耐性の加減であってます。
    ダメージをリカバリーできる程度、もしくは別スキルで無効化できる程度ならあえて耐性を下げてしまうという選択肢ですね(ゲーム脳

    代→それ修正するときに自分もその知恵袋のページ見たんですけどあえて代わるでいきました。(そちらの記事は10年以上前の記事だったので)
    ちょっと手元に最新の辞書がなくて11年前のだとなんともいえなかったので、そちらの記事より新しい今年の記事の方を参考にしました。
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13260496548
    (ツリーの下の方にも別の方の辞書の引用がありますね)
    元々世界観的に身分低い人間の命の価値についての考え方が、前世のあるグランと現地人の誤差を込めた文面でもあったので、代わるのほうを採用しました。
    (換と替とわりと迷ったのですが交換や取引ではなく代用に近いニュアンスのため)

    誤字報告ありがとうございます、修正しました。

    編集済
  • グランとアベルの講習を受けてる生徒の反応もちょっと見たいきがするw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    機会があったら受講生視点もやりたいなーって思ってます!!

  • コント(ツッコミ魔法)も設定も面白いのですが、流石に台詞が長すぎて目が滑ります(´・ω・`)
    せめて改行をプリーズ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    やっぱ詰まってて読みにくいですよね。
    ちょっと改行だけ入れました。