第3話


見回りを終えて、一旦白雪と別れて里に戻る。しかし、少し騒がしい。いつもはまだ老人たちと一部の生真面目な働き者以外起きていない時間なのに既に大半の者が起きているようだった。



「何かあったのか?琉琉、ちょっと里の様子見てきて」


『了解』



琉琉が羽を広げて飛んでゆく。私はそれを見送ると取り敢えず自宅に走った。隠れ里といっても規模はかなり大きい。小さな村どころかちょっとした町並みだ。いちいち自分で走り回って情報を集めるよりも琉琉に見てもらう方が効率が良い。それに私の自宅は父である頭領の家だ。まず何かあれば報告が来る。


自宅前でうろうろと黒髪の少年が歩いていたが、私の靴音を聞いてパッと振り返り、その顔が笑顔で彩られた。



「あっ、姉様!お帰りなさい!見回りがつつがなく終えられたようで何よりです」


「出迎えありがとう。蓮俐れんり



出迎えてくれたのは私の弟の蓮俐。私の三歳下の弟なのだけど、とっても素直ないい子。十三歳なのにこの笑顔。可愛すぎない?


前世で一人っ子だった分、初めての兄弟に興奮して猫可愛がりしてしまった自覚はある。そのせいかやたら懐かれてしまった。いや、嬉しいんだけどね。


「里が随分と騒がしいようだけど、何かあった?」


「姉様が見回りに出られた後に使いの者が父上からの文を届けてくれたのです。どうやらあと数日で帰還とのこと。父上も他の里の者たちも大きな怪我もなく無事なようです」


「嗚呼なるほどそれでこの騒ぎか。でもまぁ、そうかぁ。父様がご無事なら良かった。これで私も肩の荷が降りる……。もう留守役はこりごりだ。次はどうせなら父様に着いてく方が良いなぁ。前も着いて行ったことあるし」


「それは駄目ですよ。誰がこの里を守るのですか」


「えー蓮俐がやればいいでしょ。というかお前も父様の、頭領の子なんだから一回ぐらいこの胃痛ポジ変われ」


「いくら姉様の頼みといえども嫌です無理です」


「残念でしたー。今まで見学ばっかで討伐経験も積まないといけないからどうせ蓮俐もこの役回り巡ってくるよ。だいじょーぶ、翔季しょうきが補佐役として残ってくれるって」



頭領である父が里を留守にして早十日あまり。やっと帰ってくるらしい。


そもそも何で留守にしていたかって?簡単に言うと害獣退治なんだけど。その言葉では収まらないくらい割と大変だし命懸けだ。この世界、動物が普通ではない。それは散々言ったが、まだまだ序の口だ。異世界転生らしくこの世界は前世の私基準大分ファンタジーだ。


そもそもこの世界には獣の区分が大まかに分けて六つある。


まずは神獣。人間に神の言葉を伝えるために天界から神殿に現れる。天界っていうのは神様が住んでる世界。前世の日本でいう高天原的な?因みにこの国は多神教だ。元日本人としては馴染みやすくて有難い。おっと話が逸れた。えっと、それぞれの神にはそれぞれ決まった神獣がいて、仕える神から特殊能力を与えられている。普通の人間は彼らの声を聞くことはできないけど、神殿に仕える神巫、巫女は長年修行することで聞くことが出来るようになる、らしい。知らんけど。神殿とか国家権力が関わってそうなもの、まつろわぬ者である私たちが近づけないから詳しいことは全く知らないし、この話が本当かは知らないけどね。神獣とかとも私は話せるのかなって興味はあるけど試しようが無い。それに平穏で平凡な人生希望だから、わざわざ厄介なトラブルになりそうなことには首を突っ込まないのに限る。前世で見聞きした数多の転生主人公たちのように波瀾万丈な人生は真っ平だ。


おっと、神獣だけで長くなってしまった。出来るだけ簡潔に他の獣たちは説明しよう。



次は幻獣。神獣が役目を終え、天界から降りて人界で暮らす獣たちのこと。神獣の時に得ていた特殊能力を弱体化しているけど使えるらしい。今いる幻獣はほとんど数千数百年前に役目を終えて、人界で血を継いでいる子孫らしいけど、一応幻獣区分らしい。寿命が恐ろしく長くて人間の前に現れることは滅多にない。彼らから人間を襲うことはないが、彼らの逆鱗に触れれば容赦なく襲われる。人間の言うことに決して従わない。長く人界にいる幻獣は人間の姿に化けることが出来る、らしいけど真実かどうかはこれまた知らない。人間の言葉を理解しているけど、人間との言葉のやり取りは神巫や巫女以外は出来ない。まぁそもそも会わないから誰も確かめようがないけど。


三つ目は貴獣きじゅう。人界に古くから暮らす獣たちで長い年月を生きることが出来る長命種。神界育ちじゃないから幻獣とはまた別。特殊能力は一応ない。ドラゴン的な生き物も一応該当するから正直幻獣とそう変わらないと個人的には思ってるけど。人に慣れることは少なくてほとんどが野生で生きている。ごく稀に王族が権威の象徴として飼っているらしい。この国には確かいなかったはず。


四つめが凡獣ぼんじゅう。人間と共に生きることが出来る唯一の獣たちのこと。と言っても大半の獣はここ。家畜は勿論、野生の獣たちもここ。白雪とか前世基準だと上三つに入りそうなものだけど、普通にここ。凡獣になる。寿命は人間よりも短命なものがほとんどかな。


そして問題の五つ目と六つ目だけど。妖獣ようじゅう鬼獣きじゅうという獣たちがいる。性質は全く違うが人を襲うところは共通している。妖獣は天界で罪を犯したとされている為、人間からも他の獣たちからも忌み嫌われている。人には決して慣れることなく、人を襲う。知能が高くて人間に化けることができ、異能を扱うらしい。噂では化けて人間を騙すらしいから言葉は交わせるのかなと個人的には考えてるけど。言葉は通じないという方が通説らしい。矛盾してない?と思うけどまぁどこまで本当か確かめようがないし。そして、鬼獣は多くの獣たちと違って実体がない獣。人も獣も関係なく襲うのも特徴かな。襲う時だけ実体を持つ。普段は透明というか陽炎みたいな感じ。見えないってだけでも大変だけど一番厄介なのは鬼獣によって死んだ人間は『おに』として彷徨い続けるってこと。獣は死後、鬼獣となると言われてる。まさに人間を含めた全生物の天敵ってこと。世界中で鬼獣対策が課題らしいよ。今回はこの里からそう遠く無いところに鬼獣が巣を作ってしまったから父様が里の精鋭たちを率いて討伐に出ることになったのだ。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る