【再掲】号外(1)ASTRUD GILBERTO/ELEPHANT MAN/水中スピカ
以下は、過去に本エッセイの「出張版」として近況ノートに投稿した内容を再編したものとなります。
* * *
(元記事:2023/06/09)
本稿は、メタル/プログレ中心のエッセイ『マッケンジー音楽室』では紹介しづらいジャンルの曲を、ちょっとばかりお届けしようかという気まぐれコーナーです。
★ASTRUD GILBERTO「Berimbau」
https://www.youtube.com/watch?v=9IErMEQ1gY4
https://open.spotify.com/track/6HZMEUcs4M3JQLEJEeQuyB?si=22cee84905b3427b
女王追悼。ボサノヴァやカポエイラには昔から心惹かれるものがありまして、曲を作ったり小説に登場させたりしています。今でも読書や執筆中のお供としてたまに聴いています。
★ELEPHANT MAN「Jamaica Jamaica」
https://www.youtube.com/watch?v=hwM5x1lN_oI
https://open.spotify.com/track/1dGl9Hjzxcn3jlbKRr4gor?si=4d1eaf5bc5864c8b
レゲエも十代の頃から細々と愛聴し続けております。歴だけで言えば実はメタルよりも長かったりします。特にダンスホール系がお気に入り。選曲は過激にならないよう無難に。
★水中スピカ「Reverb」
https://www.youtube.com/watch?v=ZS0xAM7_91Y
https://open.spotify.com/track/0Pk5o0SYxEDPBqNrUAkUE0?si=5cd726dec98442fb
女性ギタボ&タッピングが特徴のポップで親しみやすいマスロックです。対位法的に絡み合う音や変拍子、高度でありつつ抑制の効いた技巧など、プログレッシャーの耳にも訴求するかも。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます