第16話 色々問題がありまして



「「「おかえりなさいませ」」」

「ただいま!」


 クロさん送迎そうげいのもと輝かしい笑顔で帰宅したダリア様。結んでいない髪が歩く度ふわふわと軽やかにはずむ。


 外では着慣れたコートを着ているし屋敷に入った今寒くないとはいえ、この季節だ。風邪をひかないよう温かいスープでも用意させよう。うすいピンク色をした鼻先が可愛らしい、推しのお気に入りコートを受け取る。

 

「ダリア様、何味のスープがいいです?」

「ん〜何がいいかなぁ」

「何でも愛を込めて作りますヨ〜!」


 バチコーン、と星でも飛びそうなノリで言ったティニオさんに小さく笑ったダリア様がついていく。

 私が言う前に察してくれたティニオさんは流石だ。でもそのウインクはいらない、邪魔な星の幻覚を手で払う。


 ……いつもと変わらない様子で笑うダリア様だが、屋敷で一悶着ひともんちゃく起きたあの日からもう一週間以上が過ぎていた。






 





 ****



「──あなたが、それを言うんですか?」


 初めて聞いた声だった。


 ダリア様の専属として数年、他の人より沢山接してきたと思うが聞いたことのない声に一瞬耳を疑った。

 怒っている感じはしない。泣いてる訳でもない。むしろ感情をぎ落としたような、言い表しがた声色こわいろ。するりと耳に入ったその声に思わずつばを飲み込んだ。


 高笑いをやめたアンダール王子も何か違和感を覚えたのだろうか、いぶかしげにダリア様を凝視ぎょうししている。


「あの日、黒髪なんてどうでもいいと笑いとばしてくれたあなたが。黒髪のくせにといわれて落ち込む私を救ってくれたあなたが……それを言うんですか」

「ああ……あれか。かんちがいするなよ、お前のために言ったんじゃない。当然救ったつもりもない」

「ったとえあなたに!そんなつもりがなくても、あの日の私はたしかに救われました!」


 まだ普通だったどこかで、ダリア様はアンダール王子に救われていたらしい。当の本人にその気がなかったのはバカバカしいといった表情で嫌でもわかる。


 しかしアンダール王子の台詞せりふを聞いてから感情のない淡々たんたんとした声が大爆発。こんな風にあらげるのもこれまた初体験かもしれない。立ち上がったダリア様の右手は胸元を握りしめてるように見えた。


 感情豊かなダリア様も、マイナス方面で感情的になることは少なくて。落ち込む姿はあったとしてもここまで吠えるなんてそれこそ滅多めったにないのだ。


 ……きっとダリア様は本当に嬉しかったんだろう。

 些細ささいなことであっても、救われた事実は事実。だから感情が爆発したし抑えが効かなかった。言い返したアンダール王子も、驚きのあまり目を見開いている。

 凄いな、今日だけで驚き顔を二回も見てしまった。


 まぁそこは流石アンダール王子といえばいいのか。


「勝手に救われただけだろう、おれが知るものか!」


 と、負けじと反論してダリア様との言い合いが始まった。お互いが感情的になっているものの、ただのののしり合いにならない辺りどちらも年齢以上の優秀さを感じる。

 子供と子供の口論というには、しっかりしすぎである。


 戻るタイミングを失い、扉の近くで立ち尽くすオクシスも中にいる私達も二人の口論を黙って見るしか出来ない。


「色無しなんかにかまうヒマがあってうらやましいよ!」


 仕方ないこととはいえ、酷い言い草だ。

 口論の果てにそう言い放ったアンダール王子の言葉がどう響いたんだろう。ついさっきまで感情的だったダリア様は口をつぐみ、椅子へ座り直した。


「オクシスみたいな色無しとよばれる人がいて、ほとんどの人はそれをよく思わないのも知ってます」

「ふん、魔力のない役立たずだからな」


 激しい言い合いとの温度差たるや。表情は見れないのでピシリ、真っ直ぐに伸びた背中とこちらを見下した感満載まんさいの憎たらしい顔を大人しく見守る。逆に向こうの執事にはダリア様がよく見えているに違いない。



 だが、次の瞬間アンダール王子の顔色がかわった。

 

「……でもオクシスは、私たちのだれより力持ちでだれより動けます。「色無し」という肩書きでしかみられない人にはわからないと思いますが」


 さっきの口論していた時でも、応接間おうせつまに来た直後の不機嫌な時も、かわらずバカにした表情だったのに「何だと?」と呟いたその顔は苛立いらだちで崩れ去っていた。


 常に人を見下すアンダール王子の不遜ふそんな態度を崩壊ほうかいさせたのは内心ざまあみろ、って思うけれど。

 なんだかダリア様らしからぬ冷たい言葉が心臓に悪い。いや、感情が噴火ふんかしてしまう推しも今のようなクールビューティーな推しも魅力的で大変よろしいとは思う。


 そして更にダリア様は深く踏み込んだ。


「黒髪のくせに、王家の人間なのに」

「っっ!!」

「そういう肩書きにくるしむ気持ちは……私もアンダール様もいたいほどわかっているはずでしょう?」


 こっちの胸が苦しくなるような、気持ちのこもった重い言葉がみえない刃となって的確に心のやわいところに突き刺さったらしい。立場や環境、血筋など解決しにくい複雑な悩みは私じゃ理解したくたってムリだ。

 ……苦しみは同じ苦しみをもつ人にしか。


 唇を噛み締めてダリア様をキツく睨めつけるアンダール王子にやっと思い出した。原作内の主人公、並びに読者間で顔だけ王子と呼ばれたアンダール王子の過去を。



 王家に産まれる大抵たいていの人間は、高い魔力の証拠しょうこに濃い色素をもっている。そんな中にあって明るいオレンジ色という髪のアンダール王子は酷い疎外感そがいかんさいなまれたそうな。しかも兄である第一王子、第二王子共に神童しんどうひょうされるレベルで優秀とくればあとは想像に容易たやすい。


 特にひいでた魔力はなく。


 髪色も王家で一人、明るく。


 いくら勉強しようと兄達に遠くおよばない。


 幼い頃から煮詰につめに煮詰めた疎外感と劣等感れっとうかんはアンダール王子を見事にひねくれさせた。元々気難しい性格だったのもわざわいし、原作主人公のシモンに対する初対面は最悪なものになる。「その髪は染めでもしたか編入生?みっともない姿をさらす前にやめることをオススメしよう」だ。

 そりゃあシモンも顔だけ王子って言うわ。読んでた当時私も叫んだし、直後に足を引っ掛けて転ばせた瞬間なんかガッツポーズしたくらい第一印象は最悪。


 と、まぁ髪色や優秀な兄達からくる劣等感でキツイ態度をとるアンダール王子はシモンと関わるようになって徐々に丸くなっていく訳だが……また別の話である。


 とにかく。ダリア様の言葉が刺さって何も言えなくなる程度には苦い思いをしてきただろうアンダール王子。


「(だからといってダリア様に特別キツイ態度なのは許さないし、理由にならないがな!)」


 シモンにも最悪の初対面だったが、それは単純にひねくれた性格と周りを見下す気質きしつによるもの。対してダリア様へは、あからさまにダリア様個人を敵視てきししている。

 なら理由はきっと他にあると思う。


 ダリア様がゆっくりと頭を下げた。 


「すみません、言いすぎました。どんなに言葉にしてもかんたんに理解してもらえることじゃないです」


 サラリと肩の下に流れた髪が元に戻る。


「だとしても、私がこの色を嫌いにならずにすんだきっかけをくれたあなたにだけは……くせに、なんて言われたくありませんでしたアンダール様」



 ──何かの感情を押し殺した声に、胸が締め付けられた。

 


 



 



 ****



「ダリア様は元気みたいねぇ」

「空元気という感じもしません」

「むしろ、アンダール王子が気まずそうだわ」

「ええ」


 一週間が経った今でも、大食堂でほかほか湯気をたてるスープを味わうダリア様はかわらない。


 湯気と熱さに格闘する微笑ましい様を横目に、思い返すはアンダール王子のこと。あのあとすぐに予定時間が過ぎていたため屋敷を去ったアンダール王子の態度は、振り出しに戻るかと思いきや気まずそうにするだけ。


 二日に一回のペースで王宮へと通い続けるダリア様を突き放すこともなく、しかし多くは語らない。

 ダリア様曰く、学園内でもそっけない返事ばかりであるものの前みたいな態度ではなくなったとか。


 心からの言葉が通じた、と思いたいところだ。


「オクシスの様子も気になります」

「そうねぇ、色々耳に入れたもの」


 ひとまずアンダール王子の方は、失礼なヤツめ!とか言って騒ぐ気配はないので大丈夫じゃなかろうか。大人しいアンダール王子は少々不気味だが、問題ない。



 気になるのは……ここ一週間、心ここにあらずなオクシスだ。ぼんやり空を眺めたり時々うつむいたり。オリーブさんと二人何度目かのため息をついた。








 


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る