第37話 耳に残る言葉



 次の日から、私は、綿貫君と一緒にバイクの基礎の確認を始めた。

 綿貫君と一緒にバイクに乗ることで、自分の走りが、かなり修正の必要なことがわかった。随分と変なクセがついていたようだ。


 私と斎君は、朝、バイクに乗って、昼は林業研修に行って、帰って来てまたバイクに乗るという毎日だった。


 そして綿貫君は、朝、バイクに乗って、勉強して、昼過ぎから家の手伝いをして、バイクに乗るという毎日だった。


 

「今日で林業研修を終わります。基礎は終わりましたので、今度は各自、実地訓練に参加して下さい。それではお疲れ様でした」


 ずっと私たちを指導してくれていた夏生さんの言葉で、夏の林業研修が終わった。


「お疲れ様でした」


 私は、参加者の皆さんと、あいさつをした。


 こうして、夏休みが半分ほど過ぎた頃、私と斎君の林業研修が終わった。

 斎君と話し合って、次の実地訓練は、私が高校を卒業してから一緒に受けることにした。


「ん~~終わった~~」


 私は、ハイエースに乗ると、大きく伸びをした。


「だね……まぁ、これからが本番って感じだけど……」


 斎君の言う通り、これは始まりに過ぎない。

 必要な道具の紹介に、道具の使い方に、林業の仕事内容など、詳しく説明を受けて、道具もそれなりに使えるようになったが、実地で訓練しなければ、やはりわからないことも多い。


「はぁ~~そうだね~~」


 私は、窓を開けて、風を顔に感じながら答えた。

 すると、スマホにメッセージが入っていた。

 確認すると、母からで『買い物、お願い』という内容だった。


「斎君、母から伝言で、買い物して来てだって」


 ここから、少し大きなお店まで約一時間くらいだ。

 

「了解」


 斎君が嬉しそうに言った。


「斎君。ついでに、アイスも買おうよ。あ、帰りは私が運転する?」


「いや、いいよ。最近山道ばっかり運転してたから、普通の道も運転したい」


 買い出しは、私と斎君が休みの日に、父と母が行ってくれていたので、私たちはしばらく、林業研修をしていた場所と家の往復だったのだ。


「わかった~~」


 私が返事をすると、斎君がラジオを付けた。

 ガザガザと電波が入らないので、音にならないノイズが車内に響き渡っていた。

 私も斎君も、その音を消すこともなく聞いていた。

 

『……はい、ありがとうございます。では、次のお便り~~ラジオネーム、黒傘さん』

 

 すると、いつものところで急にラジオが聞こえだした。

 詳しいことはよくわからないが、電波の関係で、ラジオが入るところと、入らないところがあるらしい。ちなみに家は入る。


「あ、聞こえた」


 斎君が嬉しそうに言った。


「うん」


 私たちは、ラジオに耳を傾けた。


『今度の花火大会の時に、好きな人に告白したい思ったのですが、これまでの関係が、壊れてしまいそうで、なかなか決断できません。でも相手に彼氏が出来たらと思うと、このままの関係もつらいです。こんな時、リーさんならどうしますか?』


 ラジオから流れてきた相談は、恋愛相談だった。


『わ~~凄く悩みますね~~。好きだから、告白したいけど、関係が壊れるのも怖いし、このままでもつらい~~。そうですね~~。よし、では、いつものリスク検証、行ってみましょう!! まず、告白しなかった場合。好きな人が、他の人とくっつくってリスクもありますよね~。告白した場合は、今の関係が壊れるリスクがあります。まぁ、この今の関係が壊れるってリスクには、お付き合いを始めるってことも含まれますよね~~この場合……』


 ガザガザ。


 とても気になるところで、またしてもラジオが聞けなくなってしまった。


「残念……どんな結論になるのか知りたかったのに……」


 斎君は、全然残念そうな様子ではなく、どこか楽しそうに言った。


「そうだね~~。どんな結論になったのかな~~」


 私も、ラジオの結論が気になっていたので、素直に頷いた。

 

 ガサガサ。


 ラジオから流れるノイズに、斎君が呟くように言った。


「今の関係が壊れるリスクの中に、お付き合いが始まるっていう可能性が含まれるか……」


 私は、ぼんやりと、外を眺めながら呟いた。


「付き合う可能性か……付き合ったら、どうするんだろうね? ……付き合うと、別れのリスクもありそうだけど」


 お話では、男女が恋をして、告白してお付き合いをしたら、ハッピーエンドとなる。

 だが、実際は、付き合ってからの別れ、結婚してからの別れ、死別なのど生涯の別れなど、様々な別れのリスクがあるのだ。


「ああ、確かにそうだね……別れのリスクか……」


 斎君がそう呟いた瞬間。


『それでは、曲行ってみましょう』


 ラジオが流れ始めたかと思えば、先程の話は終わっていて、曲が流れていた。

 知らないアーティストの知らない曲だったが、どこか心の落ち着く曲だった。

 

「それを含めての決断か……人生って、中々厳しいね。動くリスクと、動かないリスクか……」


 斎君が、少しだけ切なそうに言った。

 ―― 動くリスクと、動かないリスク。

 斎君が何気なくいったその言葉は、しばらく私の耳に残っていたのだった。


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る