第3話 気づき

 とまあ、端的に言えば貧乏だったのだ。


 毎日学校に通って、遊びまわるしかしなかった僕は、自分の家が貧乏だってことに気づきはしなかった。


 けれど、そんな僕でも中学生になった時にどうしても気づかざるを得ない状況になった。


 体操服である。


 その学校では3学年をそれぞれ色の違う体操服で分けていた。赤、青、緑だったかな?


 なので順当に行けば3つ上の兄が卒業した翌年に入学する僕は、たとえ兄のおさがりの体操服でもそれほど悪目立ちする事はなかったはずなんだ。


 だけど、何の偶然か僕の入学する年に体操服をリニューアルしたんだ。


 その頃から出だしたクール素材なシャツにハーフパンツ。


 驚いたね。上はまだしも、下はこっち短パンなんだもんよ。それに素材がジャージになってる。兄のおさがりは素材は何だったんだろう?今でいうスウェットに近いような。


 学年でたったひとり。2年の時に来た転校生でさえ、新しい体操服だったのに。


 貧乏だ。


 それは子どもにとってもつらいものである。最初からそうと知っていれば、それほどのショックも受けなかっただろう。


 けれど僕は愚かで罪深い子どもだから、その時まで知らなかったんだ。貧乏だったなんて。


 さすがにタウン誌の配布の内職を手伝わされて、挙げ句に同級生に目撃された時は辛かったなあ。


 体操服は親にゴネて、ゴネて1年の秋頃に買ってもらえたのかな。たぶんその頃だと思う。


 けれどそれを着るのも、2年の春までのことだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る