第18話 体育祭の自主訓練②
今日も今日とて自主訓練だ。ストレッチして身体をほぐしてからの練習だ。
「相変わらずの軟体人間だね~」と東海林さんは笑っている。
「これが野球に役に立てばねぇ」と前田さんは嘆く。
「ケガしないための軟体人間ですし、多くは求めませんよ、僕は」とストレッチを続ける。東海林さんと前田さんもストレッチを始めた。
「二人とも僕のことを散々、軟体人間とか言ってましたけど、東海林さんも前田さんも身体やわらかいじゃないですか」
「「たはは~」」
東海林さんも前田さんも笑ってた。2人とも僕ほどではないしにしても柔らかい。前屈したら手がべたっと地面に手がつくくらいには柔らかかった。
「東海林さんと前田さんは練習の方はどうなんです?」
「いつも通りかなぁ」と東海林さんは微笑む。
「私は変わらずよ。運動得意だしね」と前田さんは自信たっぷりだ。
その自信が欲しいなと思う僕だった。とりあえずストレッチしたら僕は野球の練習開始だ。みんなそれぞれの種目の練習のために移動した。
まずはキャッチボールをした。これもぶっちゃけストレッチみたいなもんだろう。身体を慣らしていく前準備だ。
まぁボールも投げれるし、取るのも何も考えなくてもできた。昔はボール取るのも苦労したんだけどなぁ過去を振り返る。
◇
少年野球に参加してるメンバーのお父さんたちが善意で監督やコーチをしてくれる。僕が所属していた少年野球のチームはそんな感じだったわけだ。
幼い頃どうボールをとろうとしても、グローブからボールは弾かれてしまう。子供心になんでボールがとれないんだろうって僕はとても悩んでいた。
そしたらコーチが
「グローブなしだったらどうボールを取ろうとする?」と聞いてきた。
「両手でとります」と僕は答えた。
「そう、ボールを包むようにとるよね。グローブしてても基本は一緒。両手で包むように取るんだ。片手でとろうとするのはプロになってからだよ」と優しくコーチは教えてくれたもんだ。
けれども、そういわれて実際にやっても、それでもボールはグローブから飛び出した。どうすればいいんだと半泣きになりながら、とれないなぁと僕は悩んでいた。
僕の状況をみたコーチは
「両手でとろうとするようになったのはよくなった。でもね、グローブをしてるのに素手でとるようにグローブを前に出すのはよろしくない」
どういうこと? 両手で包むようにボールをとるんじゃないの? とさらに僕は混乱した。コーチは
「いいかい? 素手でとるのと同じように手を前に出すと、グローブの先の方にボールは当たって弾かれちゃう。だからグローブは前につきだすんじゃなく縦にする。手の指にボールを当てるイメージでボールは取るんだ」
とアドバイスをくれた。
実際にやってみるとなるほどって思った。素手でボールを取るようにグローブで取ろうとすると手のひらでボールは弾かれる。でも、手の指に当てるようにするとボールはグローブの深い部分にすっぽり収まってくれるのだ。
「そうそう、いい感じ。その感覚を忘れないようにね。そのあとは両手でボールを取るのと同じ。ボールが弾かれないように、空いてる手でグローブに蓋をするイメージ」
そして実際に言う通りやってみて、しっかりボールを取れるようになった僕は
「ありがとうございました!」
とコーチにお礼を言って感謝したんだ。懐かしいなって思いながら当時を思い出した。
◇
キャッチボールも終わり、今度は内野と外野の連携の練習だった。なんか、割と本格的だねぇなんて思いながら僕は練習をしていた。
野球部員がいるからかなぁと思う。外野の間を抜けて、さらに遠くにボールが行ってしまった場合の連携だ。
ボールがそこまで飛んでいたら相手はホームを狙って全速力で走っているだろう。だから外野がボールに追いついたら、ホームと外野のちょうど中間くらいに内野は待機する。
外野からボールをもらったら、そのままキャッチャーにボールを投げてホームベースでアウトにする。これはホームで敵をアウトにする目的もあるんだけど、敵チームの進塁を防ぐ目的もあったりする。
これ以上進んできたらアウトにしてやるぞ、とみせることで止まってもらうためだ。どちらかというとホームベースでアウトにできる可能性なんてほとんどないから、進塁防止がこの訓練の目的なんじゃないかなと僕は思っている。
でもアウト取れればラッキーだし、処理を速くできれば点を取られず進塁を防げる。1点とるかとられるかの戦いだから、この練習って思ったより重要だなぁって思った。少年野球のチームに参加してた頃は、よく分かってなかったけどね!
と思っていたら今日の自主訓練は終了だった。終わりだ終わり~。ひと仕事終えてすっきりだね! なんて思っていた。帰り道で東海林さんと一緒になった。
「今日の自主訓練はどうだったの?」と東海林さんに聞かれた。
「少年野球でボール取るのに、むちゃくちゃ必死になってた昔の自分を思い出してました」と僕は笑った。
「へぇ。それって私と公園で遊んでた頃?」
「いや、東海林さんが公園に来なくなってから後の話かなぁ。公園行くのもつまらなくなったところに、両親に勧められて少年野球を始めた感じだったかな?」
って話したら、東海林さんはにこにこして、なぜか上機嫌だった。東海林さんのご機嫌パラメーターは本当にわかんないなぁ、と僕は思ったのだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます