第三次カラヤ村防衛戦(八)

 三十日間の準備期間を終え、私はエルトリア王国巡見士ルティアの任に着いた。最初の任地は出身地のアカイア市。


 とはいえすぐに仕事を任されるわけではなく、これからの半年は先輩と行動を共にして職務を学ぶことになる。教育担当はバロンさんという先輩、というよりも大先輩で、巡検士ルティア歴二十五年だという。丸々とした体型で薄い頭頂部を横髪で覆っている。


 まずは各所に着任の挨拶。騎士団駐屯地、行政府、教会、有力者の邸宅などを回り、最後に私の希望でこの施設に立ち寄らせてもらった。総レンガ造り二階建ての立派な建造物、周辺地域のギルド機能を統括するアカイア市冒険者ギルド。




「新任のユイ・レックハルトと申します。お見知りおきください」

「あー、ギルド長のメニウスです。お世話になります」

「承知しております。以前お会いしたことがありますので」

「左様でしたか。この町のご出身だそうで」

「ええ。こちらのギルドに登録して頂いたこともあります」

「おや、そうでしたか」


 無気力そうな灰色の老人。やはり覚えてはいないか、無理もない。あの時だってこの人は私の顔など見ていなかった。


「三年ほど前、登録の翌日に除名処分を受けております」

「除名!?」

「それはそうと、こちらの資料をご覧ください」


 言いながら数枚の紙をテーブルに乗せた。レナータさんを始め数名の事務員さんに協力してもらい、この数日で調査・作成したものだ。


「ここ数年、アカイア冒険者ギルド員の質の低下が目立っております。直近三年間で任務の放棄二十七件、依頼者との争議十九件、それからギルド員同士の傷害事件が十五件。うち一件は私自身が関わりましたが、ろくな調査もなしに即日除名処分を受けました」

「おいおい、ユイ君……」

「傷害事件の当事者数名に聞き取り調査を行ったところ、私と同様に即日処分を受けておりました。ギルドの調査能力に深刻な懸念を抱いております」

「ユイ君、そのへんで……」


 バロンさんにたしなめられて頭を下げた。さすがにこれ以上、新人が出過ぎた真似をするわけにもいかない。


「先ほどの資料に、それら案件の詳細とギルドの改革案が記載されております。ご一読ください」

「メニウス殿、申し訳ない。仕事熱心なのは良いのですが、まだ慣れておりませんで。そちらの事情も言い聞かせますゆえ、ご無礼をお許しください」

「はあ……」


 ギルド長は驚いた表情のまま固まっているが、どうも当事者意識に欠けるようだ。

 無理もない。調べたところによるとこの人は行政府からの天下りで、ギルドを運営する意思も能力もない。そのため職員の士気も低く、アカイア冒険者ギルドはとっくに機能不全に陥っているのだ。




「あのギルド長がいる間は駄目かなあ。問題なし、前例通り。何を言ってもその二言で握りつぶされてしまうもの。任期を無事に終えることしか頭にないみたい」


 レナータさんもそうなげいていた。

 広い権限を持つ巡見士ルティアとはいえ、民間団体の長を罷免ひめんしたり、人事に口を出す権限はさすがに無い。


 今の私にできるのは調査部門の設置や規律の徹底などいくつかの改革案を提示すること、不定期の調査を行い王都に報告することくらい。ただ巡見士ルティアに目をつけられたという事実は、ギルドに小さからぬ変化をもたらすだろう。


 世の中そう甘くはない、改革には早くても数年はかかる。

 でも、職員の中にはレナータさんのように協力してくれる方もいる。もう誰も私やルカちゃんのような目に遭わせないようにするのが、今の私の仕事だ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る