収穫祭

 広い室内競技場に鳴り響いていた演奏が終わると、二階観覧席から盛大な拍手が起こった。ラミカとプラたんに挟まれた席の私も立ち上がって痛いほど手を叩く。


「おお~、すごいねえ」

「迫力あったねえ」

「・・・・・・うん」


 階下には手に手に様々な楽器をたずさえた一団、エルトリア王国の軍楽隊が整然と並んでいる。三十名はいるだろうか、鮮やかな濃緑色の軍服を身にまとい、きらびやかな管楽器を手にした姿は生徒達の憧憬どうけいを受けるにふさわしい。


 つい忘れがちだが、私達が学ぶこの施設は「軍学校」だ。卒業すれば多くの者がエルトリア王国軍に所属し、あるいは公職に就き、そうでない者も十年間の予備役扱いとなる。いわば彼ら彼女らは大先輩だ、私達もこのようにして母校を訪れることになるのかもしれない。




『収穫祭』。農作物の収穫を終え、豊穣の女神ニサに感謝して行われる祭りの総称。


 秋も深まるこの時期にはエルトリア王国に限らず各地で様々なもよおしが開かれており、ここジュノン軍学校においては軍楽隊などが様々な演目を披露してくれる。学校じゅうが活気に満ちているのはお祭り気分のせいでもあり、授業が丸一日休みという開放感のせいでもあるだろう。


「次の演目は何?」

「・・・・・・音と水の調べ。魔術と音楽の融合?」

「よくわかんないねー」


 聞いた私も、答えたプラたんも、感想を述べたラミカも、揃って首をひねってしまった。題名だけではよくわからない、実際に見てくれということだろう。


 階下の競技場に三人の女性が入場してきた。深緑色の地に金糸で刺繍ししゅうを施された揃いの外套ローブ、おそらく軍に所属する魔術師なのだろう。楽隊を囲むように三角形を作り、古木の杖を掲げて詠唱を始める。


 重く静かに打ち鳴らされる打楽器に合わせて、杖先から細い水流がほとばしった。それは宙でうねり、観客席の手前でひるがえり、徐々に高まる演奏に合わせて生き物のように舞い踊り、再び術者の手元に戻っていく。基礎の基礎と言われる【水飛沫スプラッシュ】の魔術に違いないが、これほど見事に制御されているのはさすが正規兵といったところか。


 次第に音楽も水の舞も激しさを増し、三つの水流が絡み合って龍のごとく客席を一周。中央に戻ったところで、演奏の終了に合わせて跡形もなく消え去った。


「おお~!すごいすごい」

「すごいねー。プラたんならできそう?」

「・・・・・・ん、無理かも」


 答えつつ指先から細い水流を発現させたプラたんだったが、水の精霊達が小さく弧を描いて戻って来るまでに僅かに制御を乱し、制服に小さな染みを作ってしまった。

 学業優秀で水の魔術を得意とするハーフエルフのプラたんでさえこの程度だ、劣等生の私や暴走気味のラミカでは周囲を水浸しにしてしまうのが落ちだろう。楽しげな演目という形をとっているが、確かな実力に裏打ちされた高度な技術に違いない。


 続いて数十人での整列行進、交差行進、団体演武、最後に五十人規模の模擬戦。木剣と木盾を手にした一団の集団戦闘、それも指揮官の下に制御されて行われる戦闘は闘技場のごとく大歓声が上がるほど見応えがあったのだけれど・・・・・・




「ははははは!これが正規軍の集団戦とは。エルトリア軍も底が知れるというものだな」


 数歩後ろの客席から大きな声が響き、私もプラたんもラミカも、一列前のカチュアもロット君もカミーユ君も、周囲の生徒達も一斉に声の主を振り返った。


 均整の取れた長身、黄銅おうどう色に波打つ長髪に包まれた顔は端正と言って良いが、歪んだ口元が傲慢さを感じさせる。見たことのない顔だ、二年生だろうか。


「個々の剣技といい、戦術といい、見るにえぬ。帝国であれば基礎訓練からやり直しだ」


 非難の視線を浴びても悪びれることもなく、むしろ雑言ぞうごんを並べ立てる。数人の取り巻きも愛想笑いを浮かべるばかりで止める者もなく、せっかくの演目が台無しになってしまった。


「あれは誰?」

「ドルス先輩。帝国からの留学生なんだ、ごめんね」


 小声で私が問い小声でカチュアが答えた、そこまでは良かった。だがカミーユ君の解説は余計だったと言わざるを得ない。


「剣術、戦略戦術、一般教養、全ての科目において学年一位の尊敬すべき先輩さ。史上最低と言われる四十七期生の中でね」


 聞かせるために言ったのだから聞こえたに決まっている。周囲の空気が凍りつき、ドルス先輩本人も取り巻き達も口を開けたまま言葉を失った。


 困ったことに、カミーユ君の言葉は嘘ではない。一学年上の四十七期生は人数が多いばかりで傑出けっしゅつした生徒は存在せず、街中で乱闘騒ぎを起こして数名の退学者を出すなど生活態度にも問題があるとの噂だ。


 対して私達四十八期生は『達人エスペルト』カチュア、『天才』ラミカは既に学生の枠に収まらないほどの力を有しているし、アシュリーもラミカに匹敵する逸材ともくされている。


 それだけに、事実を表した言葉が先輩方の胸に突き刺さること疑いようがない。天使が横切ったような数瞬の後、ドルス先輩は席を蹴って立ち上がった。こうして下から見上げるとかなりの長身だ。


「貴様、俺を愚弄ぐろうするか!表に出ろ、剣を抜け!」

「お断りします、先輩。学内での私闘は禁じられていますよ、それに他者を愚弄ぐろうしたのは先輩が先です」


 遅ればせながら取り巻きの先輩方も立ち上がり、ざわめきが広がって階下の模擬戦どころではなくなってしまった。


 結局収まりがつかずにカチュアが仲裁に入り、先生方の到着を待ってカミーユ君が頭を下げたものだが、彼の謝罪には一片の誠意も見られなかった。


 言っていることは正しいし度胸も見上げたものだが、相手を挑発したり反応を面白がったりするのは悪い癖だと思う。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る