カラヤ村防衛戦(三)

落下制御フォーリングコントロール】は、物体の落下速度を極小から二倍までの間で制御することができる魔術。二階から飛び降りた私は両足で小鬼ゴブリンの頭部を蹴り飛ばすと同時に魔術を発動させ、空中でほぼ停止した。足元でごきんと鈍い音がして妖魔の首があらぬ方向に曲がり、地に伏したまま動かなくなる。後ろに宙返りして地面に降り立った私は魔術師ではなく軽業師かるわざしに見られたことだろう。


「助かったよ。足は大丈夫か?」

「うん。それより塀を越えてくる奴がいるからお願い」

「お前も戦う気か?やめとけ、中に入れ!」

「わかった。早く行って!」


 振り返りつつもロット君ともう一人が向かってくれたので、そちらは大丈夫だろう。それよりも門の向こう側の様子が変わった。集団が中央から割れ、ひときわ体格の良い小鬼ゴブリンが進み出る。

 身長は大柄な成人男性ほどもあるだろうか、粗末ながら革鎧を身に着け大剣まで持っている。彼らにはほとんど別種族と言って良いほど腕力体力に優れた上位小鬼ホブゴブリンや、中には魔術まで扱う種が存在するというが、おそらくそれだろう。


 大柄な小鬼ゴブリン雄叫おたけびを上げ大剣を振りかざす、柵を守る数名の自警団員が槍を構え直す。私もそれに気を取られてしまい、気づくのが遅れてしまった。大地の精霊が集まり放出されようとしている。外見では見分けがつかなかったが、魔術を使う上位種もいたのだろう。


「前から土の魔術が来ます!気を付けてください!」


 伝えてからこちらも詠唱を始めたが、おそらく相手の方が早い。私は土の魔術、というよりも生命の魔術以外をやや苦手にしている。破壊魔術を実戦で使うのももちろん初めてで、効果範囲の指定や出力の調整にも時間がかかってしまう。


 小鬼ゴブリン魔術師の動作に合わせて土と無数の小石が浮き上がり、渦を巻いて襲いかかる。致命傷になるような威力ではないが、まともに顔にでも当たれば無傷では済まない。申し訳ないが自警団員の背中に隠れて詠唱を続け、数瞬遅れて相手と同じ魔術を完成させた。


「母なる大地の精霊、欠片となりての者を撃て!【石礫ストーンブラスト】!」


 どうやら私の方が精霊の操作、魔術師としての力量ともに上回っている。こちら側から飛び去る石礫いしつぶてが相手のそれを相殺そうさいし、押し返した。小鬼ゴブリンの中には石礫いしつぶてを浴びて逃げ惑う者もいたが、少し遅かったようだ。既に大柄な小鬼ゴブリンの大剣が木柵を割り砕き、のそりと敷地の中まで入ってきている。


「ひるむな!押し返せ!」


 三本の槍が同時に突き出されたが、上位小鬼ホブゴブリンは大剣で二本をまとめて払いのけ、腹をとらえた一本も革鎧を貫くことはできなかった。

 さびだらけ刃毀はこぼれだらけの大剣が恐ろしい勢いで振り回される。技術も効率もあったものではないがその腕力と勢いは凄まじく、槍を持った人間が一歩、二歩と後ずさる。穂先を薙ぎ払い濁った雄叫おたけびを上げると、自警団はさらに腰が引けてしまった。騒ぎ立てるだけだった後続の小鬼ゴブリンまでもが侵入してくる。


「すみません、通してください」


 密かに【身体強化フィジカルエンハンス腕力ストレングス】の詠唱を済ませていた私は、手近にあった鈍器を引きずって前に出た。空気が固まったかのごとく敵味方全員が停止する。それはそうだ、小柄で貧相な少女がこんな物を片手で持ち運べるとは誰も思わないだろう。


 ふざけている訳でもないし本当に申し訳ないのだが、近くにはこれしか無かった。私は運命の女神アネシュカ様の銅像を台座ごと振りかぶり、多少よろめきながらも力任せに叩きつけた。我に返った上位小鬼ホブゴブリンが大剣で受け止めようとしたが、あまりにも質量が違いすぎる。ばきぼきと色々なものが折れ砕ける強烈な手応えが伝わり、後ろの小鬼ゴブリンをも巻き込んで柵の外側まで吹っ飛んでいった。

 巻き込まれた中に魔術を使った小鬼ゴブリンを見つけたので、もう一度女神像を振り上げ振り下ろす。台座の下でぐしゃりと嫌な音がした。

 意外な出来事にしばらく動く者はなかったが、数秒経って後ろで歓声が上がった。自警団が次々と槍を繰り出し、それに追われた妖魔の群れが逃げ散っていく。


「お嬢ちゃん、あんたすごいな!」

「あ、いえ。お役に立てて何よりです」

「ユイ、これお前がやったのか?」

「う、うん・・・・・・あとで説明するね」


 ロット君が理解不能といった様子の目を向ける。血濡れた女神像をせめて元の場所に戻そうとした時、小鬼ゴブリンの悲鳴が立て続けに響いた。

 ずん、と重々しい音を立てて大きな人影が近づいてくる。見上げるような巨躯、布の腰巻に棍棒、隆々と盛り上がった肉体。昔話に出てくるような赤鬼が、小鬼を蹴散らしながら目の前に現れた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る