応援コメント

5-1.【事例2】いくら尋ねても無言を貫く先輩」への応援コメント

  • 永嶋様、こんにちは😊

    永嶋様は素人の私ではとても計り知れないほどの大きなプロジェクトのお仕事をされていたのですね。
    それを聞いただけで、頭が下がります。
    これを計算して設計する作業をこなしていくだけでも大変な動力と根気が必要だと思います。
    それだけでも大変なストレスですね。
    それなのに、理由も言わずただ間違っていると言い切る先輩。
    永嶋様が低姿勢で教えて欲しいと何度も言ってるにもかかわらず……。
    私まで腹が立ってきました。
    挙句は、先輩のミスだったんですよね。
    そのあと、間違いを認めてくれればまだ分からないでもないですが……。
    何度も悩みながら見直した時間を返して!って言いたくなります。ヽ(`Д´)ノプンプン

    それなのに永嶋様はいつも楽しいコメントで私達を楽しませて下さり、嬉しいです\(^o^)/
    いつもありがとうございます✨✨

    作者からの返信

    のこ様
     はちにんこ。
     何度も悩みながら見直した時間を返して!って言いたくなります。ヽ(`Д´)ノプンプン・・・のこ様に、そう言っていただいて、僕も溜飲が下がりました(笑)。
     本文にも書きましたが、職場に限らず日常生活でも、人の些細なミスや間違いを見つけると、必要以上に騒ぎだす人っていますよね。本当に迷惑です。。。
     のこ様もお気をつけください。

    〔のこ様〕アホバカ最底辺作家よ。
    〔ボク〕はい。のこ様。
    〔のこ様〕臨床心理学って奥が深いのね。
    〔ボク〕はい。その通りです。臨床心理学のことを『リンリンが猪鍋を食べている』と形容する人もいます。
    〔のこ様〕えっ、『リンリンが猪鍋を食べている』?・・って、一体何のことよ? てっか、リンリンって誰やねん?
    〔ボク〕はい。臨床心理学・・りんしようしんりがく・・(入れ替えて)・・りんりんがししくうよ・・りんりん が しし くうよ・・リンリンが猪(しし)食うよ。
    〔のこ様〕ぎゃび~ん。

     素敵なコメントに感謝💛💛💛です。
     

  • 永嶋さま。
    こんにちは。
    とても丁寧に状況と経緯を説明してくださるので、分かりやすいです。
    永嶋さまのお仕事、大変だなという、すごいなという感想が一番ですが、
    その中でとんでもない人と関わり、多大なストレスを感じてたのですね。

    分析をお待ちしております。

    作者からの返信

    ハナス様
     はちにんこ。
     駄作を読んでいただき、感謝です!
     とんでもない人と関わり、多大なストレスを感じてたのですね・・はい。その通りです(笑)。この【事例2】の先輩には本当に参りました。先輩は計算ミスが分かるまで、何カ月も「失敗する」と言い続けたわけですから、今思っても、僕にはかなりのストレスになったと思います。
     臨床心理学の分析を楽しんでいただけたら、うれしいです。

    〔ハナス様〕アホバカ最底辺作家よ。臨床心理学でストレスを分析できるのね?
    〔ボク〕はい、ハナス様。それ以外にも臨床心理学でいろんなことができます。
    〔ハナス様〕他には、臨床心理学でどんなことができるの?
    〔ボク〕はい。イタリアのシシリー島では、臨床心理学を使って、四輪駆動の自動車を水に浮かせるそうです。
    〔ハナス様〕えっ、『シシリー島で四輪駆動の自動車を水に浮かせる』ですって?
    〔ボク〕はい。臨床心理学・・りんしようしんりがく・・(入れ替えて)・・よんりんがうくししり・・よんりん が うく ししり・・四輪が浮くシシリ。
    〔ハナス様〕ぎゃび~ん。

     素敵なコメントに感謝💛💛💛です。