応援コメント

第36話 第七階位」への応援コメント

  • 五条悟ってことか

  • 朧月なんて優雅さより、禍々しさがどっちかというと月蝕って感じ。

  • まあ俺達からしたらこちらが圧倒的に優位なはずの鶏に殺されるような物だからな
    そりゃ油断する
    面白いです


  • 編集済

    お疲れ様です。
    というか、36話にてもう第6かいな。
    はやいな。もう少し日常会入れてもいいのでは?しかもまだ小学校にも入ってないし

  • 「後悔」は無いが、「ありえぬ」と言った以上、自分が死ぬ「覚悟」は無かった雷光童子。覚悟を決めたイツキとの違い
    強いがゆえにやられる覚悟もなく前に出てしまうから、戦士ではなく狩人

    面白い!

  • アザトース!虚無崩壊!!!

  • ディスインテグレート的なサムシングかな

  • 草𐤔𐤔𐤔
    ブラックホールか!?

  • このままインフレして行ったらガンマ線バーストとかぶっぱなすのではなかろうか

  • 結界で敵を覆って、土と水を分けて、土魔法の応用で粉塵(金属片だとなおよし)を舞わせて木炭で燃える火に風込めたような魔法を放つ!5属性に複合魔法

  • インフレ速度がハンパない(笑) と少し心配。
    しかし、そこを超えてくる展開の期待ができて面白いです。

    でも倒したって証明とかどうするんだろう?
    普通の異世界もの小説なら、討伐証明として魔石やら素材とかがあって、敵の強さに見合った(読者に見えやすい)報酬がありますけれど。
    そういった設定が抜けている様に感じて、ちと心配な先行き。

  • 戦闘描写がうまくて読んでてワクワクします

  • これはおもしろいわ

  • 消費81万てずいぶん半端と思ったけど、これ第5階梯の最大魔力なのね。(主人公の父親)
    魔力量は階梯毎に30倍とされているから、第7階梯の主人公は30^6だから7億2900万倍か。
    まあ主人公は計測しようがなくてモース硬度みたいに6の上だから7とされているだけで実際はもっと上かもしれない。
    どちらにせよ主人公にとっては81万程度は誤差だなあ。

  • ブラックホール!!

  • 影鬼忘れてるから心配だったよ。油断大敵。

    レーザー砲とかマイクロ波(レンチン)でも照射するのかと思ったよ。

  • 言ってることはなかなかかっこいいのに、結局は命が惜しくて、負けないよう子供のうちに襲ってるんだもんな…。


  • 編集済

    朧月。現象と見事に噛み合ったネーミングが素敵。

    ……そんな余韻に浸ってちらりと目を滑らせた米欄に納得する。
    うん。そうですよね。全てははじまりの「うんち」に感謝しないと。

  • 排泄物じゃなくて良かった!

  • イツキ先輩マジカッケ~ッス

  • 電気で炎を誘導出来るけど、実は高火力なら反対に炎で電気を誘導出来るぜw
    雷鬼は知らないぽかったので一応。
    マイクロブラックホール生成みたいな技か、、避ける以外対策は無いかも。
    主人公が技出す前にどうにかして殺す以外無いかな?
    捕まったら魔力も使えないらしいから何も出来ないし。
    一応現代地球においては、人間は狙撃、爆撃、毒殺のどれかで必ず殺せる、
    って言われてるけど、攻撃強くても防御や毒耐性系が無い今なら高範囲毒とかで
    あっさりヤれるw 今ならだけど。

  • ご報告です
     『属性変化』を基礎属性だけしか修めていないと時だったら
     〉修めていない時

  • 元素を全て合わせて発動させる事でビッグバンを試みさせる。そしたらブラックホールができて、それが夜ってことなのかな?ある程度ロジックがないと現代ファンタジーはつまらないからね

  • 強敵とのバトルですが、丁度良い長さでしたね。ダルくならずに読めました。
    最後の第二ラウンドをさっくり省略するのも、とても良かったです。
    クドさを感じさせないテンポの良い展開が、とても上手いと思いました。

    作者からの返信

    ありがとうございます!

  • 強い!こうゆう準備のいる必殺技好き

  • ふん、所詮やつは四天王の中でも最弱

  • atomicするのかと思ったらGravityのほうだったか

  • だから飲まれていく相手が魔法使えないというのは

    魔法を使えない

    をがぬけてます

  • 無傷で終わってホッとしました。
    まぁ第六階位の中じゃ最弱なんだろうなぁと予想できますが。
    自分より強くなりそうな存在が自分より強くなる前に「獲物が育った状態」なんて言い訳した上で狩人(笑)と名乗って猟ってる臆病者だしね!
    成長期も来てない主人公を「獲物が育った状態」なんて表現するのは無理があるから臆病者な最弱六位階位の鬼で決まりかな?

  • 光すら脱出出来ないブラックホールならば雷ごときでは太刀打ち出来ませんね。相手が悪過ぎたとしか言いようがない。

    これ、どこまで正確に把握されて流布されるのかは知らないけど、尋常ではない騒ぎになることだけは確実。
    このトンデモナイ才能の血を少しでも多く残そうと数多くの女性を宛てがわれそう。

  • マイクロブラックホールなら電気を使った防御は役に立たないね。

    そして、やってて良かった体術修行。

  • クリスマスで街で暴れるDQNカップルは無事祓われたか…
    にしてもかっこいいなぁ

  • あの世で今頃笑われている事だろうよ。
    第五階位「ぷw雷公童子サマw狩は狩でもリンゴ狩りとかの方しかした事無かったんすねwぷークスw」

  • 戦闘シーンがやたらかっこいい・・・
    イメージ的には月や太陽が黒く隠れる日食とか月食の方がぴったりくるけど、
    ただの読者の戯言ですから、無視してください。

  • この属性問題点は倒した敵が残らんことと
    周り巻き込みそうでソロ専用ってことで
    孤立するフラグ?

  • とても素晴らしい作品に巡り会えました。
    ありがとうございます。
    ただこの術は、朧月だとかすかに見えているものですので、イメージが違うかなと。
    造語になるかもしれませんが
    空星(うろぼし)または虚星(うつろぼし)の方がそれっぽい気がします。
    単なる読者の戯言です。お耳汚し失礼しました。

  • 光の三原色じゃなく色の三原色だったかー

  • 人工マイクロブラックホールですね、わかります(^_^;)

  • くそかっけぇぇぇぇ!!!!

  • シアン マゼンタ イエロー ブラック
    全部混ぜると黒以上に黒くなる
    新月の夜


    印刷すると乾かないのでえらいことになる

  • 全部混ぜるから混沌属性かと思ったら夜か
    イイねw

  • 『夜』か……逆はないですか?『朝』か『昼』。

  • 淡々とだが確実に勝ちに進んでいく戦闘シーンカッコイイです!

  • 女性型の鬼がアッサリ終わりすぎて気の毒に思ったw

  • この話は、この余韻はヤバイ
    昨日どうなるんだろうと妄想した上を軽々と駆け抜けて行った

  • 最低でも『基礎属性』魔法 81万倍の魔力が必要
    かつ『基礎属性』魔法 5属性全て扱えて
    そもそも基礎属性同士の複合が高等技術
    同時にシルベイト5本操作できて
    それを敵に当てる技量と
    当たるまでに攻撃を避け続けるための身体強化、もしくは牽制のための魔法にシルベイト追加で使わないといけない。

    第1階位が『基礎属性』魔法1〜10回使えるとして、×30×30×30×30=81万で最低でも第5階位の人間及び妖魔じゃないと使えない。

    魔力の時点でハードル高いなぁ。

    ヒロイン3名確定として、嫁がさらに増やされそうですね…

  • 複合属性:夜
    安易に闇とかにしないところも良い
    とゆうか夜とかカッコ良過ぎる

  • 相手が変身したり、死に口上を言う時間がないから、すっごく爽快に話が進んでる。
    少年漫画を見慣れた読者にとっては、想像よりテンポが良く感じる。作者さんの独自の展開の速さが好きです。

  • こういう静かな終わり方もかっこいいですね。

  • 素晴らしい戦果ですね

  • 81万ってお父さんも使え…そういえばシルベイト2本までしか使えなかったね

  • マイクロブラックホールの様な何か?

    ブラックホールそのものだったら、空気も持って行かれて大嵐になるし。

  • モンスターの概念なのか、強ければ強いほど必ず姿を現して相手を恐れさせなければいけないみたいなんで、不意討ちの心配は要らないんだけども
    一番の心配は守る対象の多さだよなー、酷なこと言うと母とかアヤちゃん居なければもっと楽だったかと

  • 他人と合わせれるかは判らないけど、
    理論的には複数属性の人が集まれば
    実現可能ってことか?
    技法が伝承出来れば伝説の技として
    語り継がれそう

  • こいつはアッチィィや!

  • ???「ほう…。雷公童子がやられたか…。しかし奴は我ら第六階位の中で最弱。だが、久々に楽しめそうだ」

  • メテオがダメなら擬似核系かブラックホール系のどれかだは思ってましたけど、、、実際に使ってみたら凄い威力ですね

  • アヤちゃんが半泣きになりながらくっついて離れないという図が容易に想像出来る。

  • 主人公を倒すの無理じゃね?
    あとはハニートラップくらいしか。

  • そういやモンスターを討伐した証明ってどうなるんですか?自己申告か他者からの証言だけなんですかね?


  • 編集済

    コレはまた…この年で第六階位を討伐したとなると相当あれますねぇ
    どちらの陣営も

    作者からの返信

    大騒ぎよ

  • 朧月ってすごくいいネーミングです。今日も面白かった。

    作者からの返信

    ありがとうございます!

  • モブ<ス、スゲー

  • ババ様が期待して護符を授けるのはこういう事を
    予見していたんですね。
    朧月以外にも複合属性の必殺技がまだ出てきそうです。

    作者からの返信

    年齢非公開なのに……

  • 狩人て絶対勝てる立場でしか襲いかかって無いって事で戦える相手には勝てないんだよなあ( ̄▽ ̄;)

  • 夜はブラックホールみたいなやつかー

  • あれ?影に潜ってたやつ、ナレ死?

  • もう、第七階位以外はより近接特化か暗殺特化か日本の妖怪みたいな法則押し付け初見殺し系くらいしか敵いないな

  • 戦闘描写がダラダラと長くなることもなく、読み応えがあって面白いです

  • すてきー!