変わった本の読み方

 本の読み方は人それぞれ。あとがきや解説から読む人、付箋を貼りながら読む人、登場人物をメモに書き出しながら読む人。


 いろんな読み方がある中で、中学生のときの私は変わった本の読み方をしていました。


 それは、読み始める前に、一番最後のページの最後の一行を読むこと。あとがきではなく、物語の一番最後の行です。


 どうしてそのような読み方をしていたのか、今では考えられません。作品によっては、その一行が盛大なネタバレになる可能性があるのに。


 そのようなリスクを冒してまで、なぜ一番に最後の一行を読んでいたのかというと、トリックに自分の力で気づきたかったからです。


 ミステリーに限らず、どの分野の物語でも、多くの謎が散りばめられています。たとえば、"主人公は昔何があったのか"、"なぜ登場人物の発言に過剰に反応したのか"、"あのとき見せた表情には、一体どんな意味がこめられていたのか"。程度の差こそあれ、このような伏線や謎は小説にはつきもので、これらが物語に深みを出しています。

 そして、これらの伏線や謎が終盤で回収され、そこで読者は、「あれはそういうことだったのか!」と気づきます。


 当時の私はその決定的な一文が出てくる前に、自分の力で気づきたかったのです。最初に最後の一文を読んでおくと、推測を立てながら読むことができます(その一文がどんな内容かによりますが……)。

 そして真相がわかったとき、「ほらやっぱり、思った通り!」となるのです。


 最後の一文を読んで、ズルをしているのだから、自分の力とは到底言えません。しかし、当時の私は「ほらやっぱり!」と気付けることが、とんでもなく嬉しかったのです。


 今はそのような読み方はせず、前から順番に読んで、物語を純粋に楽しんでいます。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る