18.現代の呪い

「アハハハ! そりゃ面白い。大変なことになってしまったね!」

 オーバー社の会議室。テーブルの向かい側に座る千佐子。腹を抱えてケラケラ笑っている。

「笑いごとじゃありません!」

 千佐子の一歩後ろに佇む新川ミコトが、真剣な表情で怒る。

「フェイスが持ち主よりも相手を尊重したんですよ。どう考えても不備です」

 口をへの字にさせている新川ミコトは、なんだか新鮮であった。

 僕はデートの約束をしたその日に、千佐子に電話した。事情を告げたあと、受話器越しに聞こえる笑い声に、僕は眉間に皺を寄せ、額の血管をピクピク痙攣させた。

 千佐子は僕の話を聞いて終始ゲラゲラ笑っていたが、とは言っても明らかな不備なので、千佐子はすぐに対処してくれた。

 フェイスの調整のため、翌日、つまり今日、オーバー社に訪れているのだ。

「そんなに怒らないでよミコッちゃん、事の重大さは重々承知だよ。こういうことが起こるから、モニタリングは大事なんだよね。災難だったね、加地クン」

 へらへらしている素振りから、僕に対しなんら憐れみがないことは、明白であった。

 千佐子曰く、「フェイス」が急にデートの約束を取り繕ったのは、話していた亜美さんを優先したかららしい。「フェイス」は、相手が喜ぶ言動をする。つまりあの時、亜美さんは「デートしたいなあ」と考え、「フェイス」がそれを認知し、勝手にデートを取り繕ったのだ。

「で、どうにかなるんですか?」

「どうにか、とは?」

「亜美さんとの約束は三日後。それまでに、フェイスの設定を変え、持ち主の意見を絶対に尊重するようにできるか、ってことです。このままじゃ、仮に亜美さんに愛の告白でもされたら、付き合うことになってしまう」

「ふむ」

 千佐子は、神妙な顔で顎をさすってから、

「無理」

 とハッキリ述べた。

「ハァ」

「加地クン、AIを舐めてるね。機械にとって苦手なのは曖昧なことなんだよ。今回の調整にはその曖昧を具体的にする作業がある。三日じゃとてもとても……」

「じゃあ、仮に告られたらどうするんですか?」

「知らんよ」

 あまりにもバッサリと見捨てられ、ポカンとしてしまう。穏やかな水面がふつふつと沸騰しだす。滅茶苦茶イライラしてきた。

「ふざけないでくださいよ。勝手にバイトを申し付けておいて、人の人生を左右しておいて、白を切るつもりですか」

 机をバン、と叩く。木目の机は思った以上に硬く、手のひらが痛かったが、それどころではない。

「恋人ができたくらいで人生になんら影響はないよ。星が一つ消えた程度で、宇宙になんら影響がないようにね。それに君は、そういう事態も考慮したうえで、バイトを引き受けたはずだよ」

 僕は顔をしかめる。そんな約束をしただろうか。

 疑問を解消するように、千佐子は手元に置いてあったタブレット端末を操作してから、くるりと画面をこちらに見せる。そこには、バイトを引き受けた時に書いた、自分のサインが表示されていた。

「契約書。それは現代社会に蔓延る呪いさ」

 要領を得ない。千佐子はさらに口を動かした。

「君はサインを書いたとき、契約書の内容をちゃんと読んだかい? 『フェイスによって起こるトラブルに関し、当社はなんら責任を負いません』という文章を目にしたかい?」

「な……」

 言葉を失う。

 率直に言って、目を通していない。千佐子に言われ、「そんな文章があっただろうか?」と思ってしまった。

 契約書の内容を見た時、第一印象は文字の津波だ。膨大な量に読み気も失せてしまい、なんとなく、という気持ちで流し読みししてしまった。

「読んでない、とは言わせないよ」

 千佐子の言葉は鋭い。

「サインしたってことは、読んだうえで了承した証。故に、文句を言う資格はないよ」

 口の端を噛んで、俯く。ぐうの音も出ない。完敗だ。

「千佐子さん!」

 新川ミコトが咎めるように名を呼ぶ。千佐子は先ほどまでの鋭い声とは違い、お茶らけた雰囲気で「いやぁ、言いすぎちゃった」と顔を歪ませ、変顔をする。場の雰囲気を和ませる思惑なのだろうが、僕の心を逆なでる効果しかない。

「加地クン、フェイスを使っていて、君が強く実感していることだろうけど、何かに身を任せることは非常に楽だ。人口知能が発展すれば、自分の身の回りを全て、機械がやってくれる未来が来るだろう。だけどね加地クン、楽を知れば、逆境に弱くなる。今の君がいい例さ、フェイスに言動を預けた故に、君は想い人でもない女の子とデートすることになってしまった。君にとって不本意な出来事さ。仮に告られたらどうするか、だったね?」

 一瞬だけなんのことかわからず、僕は戸惑う。

 そういえば、そんな質問していたっけか。

「フェイスをの電源を切り、自らの口で断る、だよ。故意じゃないにしろ、君は機械で人の心を弄んだんだ。彼女の好意に気付いた段階で、自ら行動を起こせば、この事態も避けれたはずだよ。だからせめて、断るぐらいは自分でやるべきじゃないかな」

 千佐子の言葉はとてもまっとうに思えた。

 打倒機械とのたまっておきながら、僕は機械に全体重を預けていた。

 その事実に気付くと、悔しさに似た情けなさが込み上げてきて、

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る