第2章
12.条件
殺人的な日差しが空から降り注ぐ。
汗が滲み、背中にシャツが張り付く。暑い、と項垂れながら、一歩一歩、目的地に向かっていた。
目的の場所は、堺小百合の家。口封じのためだ。口封じ、と言えば殺すみたいだが、当然ながらそうではない。交渉するのだ。
先日、僕が「フェイス」のことをロボット越しに彼女に言ってしまった時、住所を聞くと、いとも簡単に答えてくれた。そんなに簡単に個人情報をバラしていいのだろうか、こちら側が心配になるほど、あっさり答えてくれた。
小百合は住所の他に、自分が堺館長の娘であること。病弱なので、家に引きこもっていること、を教えてくれた。ちなみに小百合に会いに行くことを館長には伝えていない。男子が女子宅に訪れることを、父親として快く思われないだろうからだ。
あと、単純に僕自身が館長を快く思っていないので、会話は極力避けたいのだ。
とにかく。
僕は、うだるような暑さの中、堺小百合の家に向かっているのだ。
「ここか」
一般的な二階建ての家を見上げ、場所が正しいのか三度確かめる。別の家を訪ねると大変だ。
首に付けられた「フェイス」が、僕がかけている眼鏡のレンズを通して、目的地はここである、と伝えてくれている。「フェイス」はチョーク型携帯端末「エスパ」としても使えるので、ここまで道案内をさせていたのだ。
表札を見ると、たしかに「堺」と書いてある。間違いはなさそうだ。
端末用の眼鏡を外して、ケースへしまってから、僕は、玄関のインターホンを押した。
ピンポーン。
間延びしたチャイムが玄関戸越しに聞こえた。
「…………」
蝉の鳴き声がただひらすらに聞こえる。中からは返事がない。
蝉は鳴き続ける。繰り返されるシャクシャクという鳴き声が、体感温度に影響してくるのはなんとも不思議な話だ。
ガチャリ。
不意にドアが開く。
『どうぞ~~』
「うわっ⁉」
僕は素っ頓狂な声を上げた。内から扉を開けたのが、LEDの双眸をしたロボットだったからだ。
『ごめんね。驚かせちゃって』
ロボットのスピーカーから鳴る堺小百合の声が謝る。
ロボットは手を合わせて、小首を傾げた。鉄でできたそれが、女々しい挙動をするのは、単純に言って気持ちが悪かった。
僕が呆然と突っ立ていると、『ささ、上がって上がって』と促してきた。
「お邪魔します」
僕は恐る恐る敷居をまたいだ。
「こっちだよ」
ロボットが先導し、家の通路を歩く。僕は背中を追う。ただの一軒家に、金属の塊であるいかにもなロボットがいるのかなりミスマッチで、すごく奇妙な光景だなあ、とか思っていると。
「ここだよ」
ある部屋の前で立ち止まった。扉には「SAYURI」と書かれたネームプレートがかかってある。本当にこういうの、あるんだな。いかにも女子の部屋って感じだ。
ロボットは案内を終えると、魂が抜けたように、スンと動作を止めた。
僕は今一度木製の扉を見る。向こう側が透けるくらい、凝視する。
この扉の先に、堺小百合がいる。
思えば、女子の部屋に入るのは初めてだ。それに、僕は人並み以上に人見知りなので、初対面の人間と会うときは、それなりに緊張する。
コンコンと、硬い戸をノックすると内から「どうぞ」と返事があった。
僕は一旦呼吸を整えてから、取っ手をひねった。
「失礼します」
半自動的に口から出た断りと共に、中へ入る。
大きな瞳と目が合った。
僕と同世代の女性が、ベッドから上半身だけ起こし、こちらをジッと見ていた。
僕はそんな堺小百合を見て、息を呑んだ。理由は単純、なにせ、彼女はとても美人だったからだ。白状すると、僕は彼女に見惚れていた。
彼女に対して抱いた印象は、「純白」であった。
そう感じたのは、病衣みたいな白い服のせいかもしれないし、いかにも日光を浴びてなさそうな白い肌のせいかもしれない。
だけど、僕がそう感じたなによりの理由は、彼女から感じるあどけなさ原因だと思う。
「初めまして、加地くん」
そう言って、彼女はにへらと笑った。とても愛嬌のある笑顔であった。警戒心がまるでない、人懐っこい笑顔は、子供を連想させた。薄い服から覗かせる体のラインは大人のそれであるくせに、表情は歳不相応に幼かった。
「私が堺小百合です。よろしくお願いします」
彼女はペコリと頭を下げた。
「え、あぁ、加地、です。青木加地」
釣られて僕もぎこちなく礼をする。そんな僕を見て、彼女は満足そうに「はい」とほほ笑んだ。やはりそれは、とても自然で、純粋無垢な笑顔だった。
人付き合いのそれではなく、本当に嬉しいから、笑っているのだ。
ある程度大人になっても、そんな表情をできる人間が、この世にいるんだな、と僕は静かに驚いた。
「ん」
彼女はベッド脇に置かれた丸椅子をポンポンと叩いた。立っていないで、座ったらどうだ、ということらしい。僕はそれに従うことにした。
椅子に腰を下ろすと、ベッドに座る彼女と同じ目線になった。それだけのことで、彼女を直視することが困難になった。なんというか、目が合うと、心拍数が上がり、頬が熱くなってしまうのだ。
それにベッド脇へと近づくことによって、彼女との距離も当然ながら近くなる。
近づけば、彼女が鮮明になる。
肩まで伸びた艶やかな黒髪も、病衣の隙間からのぞく白い鎖骨も、薄紅色の唇も、大きな黒目も、そのどれもが鮮明になる。純白たる彼女を直視するのは、かなり難しかった。
つい視線を外すと、ベッド脇の棚にある写真に目が止まる。
一軒家の玄関の前で、2人の男女が笑っている写真。女性は赤ちゃんを抱えている。男の方には見覚えがあった。哲也館長だ。彼ら背にしている玄関も今しがた見たばかりだ。この家の玄関だ。
――哲也館長は、交通事故で家族を失っている。
映画館で聞いた哲也館長の噂が頭によぎる。女性はきっと、哲也館長の奥さんで、抱えている赤ちゃんは小百合。そして噂が本当なら、この女性は既に、
「ねえ、これ」
思考が中断される。
これ、と言われれば、彼女を見ざるを得ない。視線を向けると小百合は文庫本を両手で持ち、胸元で掲げていた。
「これ今読んでるけど、すごく面白いの!」
表紙には「鋼鉄都市」と書かれている。小説、なんだろうか?
「昔の有名なSF小説なんだ。ドームに囲まれた街。宇宙人にロボット。もう、すごくSF要素がてんこ盛りなの! でもね、それだけ未来要素ばかりなのにね、ある場面で主人公の息子に連絡しなきゃって場面でね、公衆電話に向かうの。書かれた当時は、1950年。携帯電話なんてなかった。ロボットとか、ドーム都市やら光線銃なんかも作品に出るのに、携帯電話が出ないのって面白いよね」
「…………」
僕は面食らった。まさに、水を得た魚であった。話し相手を得て、小百合はウキウキしてるようであった。ベッド脇には、文庫本が何冊も積み上がっていた。彼女は読書家なのだろう。
小百合は「それにね」と本の塔へと手を伸ばす。
「ちょっと、ストップ」
僕はたまらず制した。
「なに?」
「僕は、君と談笑しに来たんじゃない。交渉しにきたんだ」
「その首輪のことを誰にも言うなって、口止めしにきたの?」
小百合は顎で、僕の首に装着された「フェイス」を指す。
僕は頷いて、肯定する。
小百合は一転して、真面目な顔になる。
「口止めには、条件があるわ」
あらかじめ用意された言葉だったのだろうか。どこか芝居がかった言い方だった。
小百合はピースサインを僕に向けた。どうやら条件とやらは2つあるらしい。
二本立てたうちの中指を折り曲げる。
「1つ目は、毎週一回以上はここへ来ること」
「うん」
「2つ目は」人指し指を折り曲げる。「私に一週間で起こった出来事を話すこと」
「……うん?」
なんというか、拍子抜けした。
条件、なんて仰々しい言い方をするから、もっと重いなにかを提示してくるかと思ったが、なんてことはない。週に一回、私と会話しろ、ってことだ。
美しい小百合とお喋りできるのだ。こちらから願いたいくらいの好条件である。
「どう?」
どうしてか、小百合は不安げであった。まるで、条件を断られることを恐れるような表情である。
「どう、と言われても……僕は君に、秘密を握られているんだ。従わざるを得ないよ」
嬉しい感情を素直に晒すのには慣れていないので、仕方がない、というスタンスで彼女の頼みを聞き入れた。性根がねじ曲がった僕の回答に、小百合は顔を明るくさせた。
「やったぁ! 嬉しい」
その嬉しそうな笑顔のせいで、僕も笑いそうになるが、僕は僕自身の笑顔が嫌いなので、意識的に口角を上げないように努めた。
その後、小百合の口は動き続けた。本を読んで、よほど己の中に感想を蓄えていたらしい。2時間ほど、彼女が読んだ数冊の小説、その解説を聞いていた。
普段から読書をしない僕。馴染みのない内容だったが、やはり嬉しそうな彼女の顔を見ていると、僕も嬉しくなってしまう。僕にとっても幸せな時間となった。
「そろそろ帰るよ」
と別れを告げた時、彼女は眉尻を下げて、見るからにしょんぼりした顔をしていた。なんだかいたたまれなくなった僕は柄にもなく「また来るよ」なんて言ったりした。その言葉を聞いて小百合は嬉しそうに笑った。
小百合の家から帰る道中、僕は本屋に寄った。彼女が紹介した本があったので、購入した。次会うときまで読んでおこう、と思った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます