第1章

4.現状

 窓辺の席で、僕は外の風景をスケッチする。

 2階からは、住宅街が見え、その奥には巨大な入道雲がある。

 今日は1学期最後の登校日。明日から夏休み。教室は浮足立っていた。

 今さっき最後の授業が終わった。帰りのHRまでの合間時間である現在、クラスメイト達は夏休みでの過ごし方について、各々のグループで喋りあっていた。

 そんな賑やかな教室の隅で、僕は鉛筆を走らせる。

 四角い窓から見える風景を、白いスケッチブックに黒く描いていく。

「さすが、加地くん」

 不意に、背後から声がした。だが、僕は振り返らない。それが新川ミコトの声だったからだ。彼女の声を無視して、なおもデッサンを続ける。

「まるで、風景を切り抜いて、そのままスケッチブックに落とし込んだみたい!」

 ミコトは、天真爛漫な声で、心の底からそう思っているように、感情豊かな声色で僕のスケッチを褒めてくれる。言葉こそ言われて嬉しいが、発言したのは憎きロボットだ。心のないロボットが、僕の心を内部コンピュータで分析し、喜ぶ発言をしている。

 彼女の言葉はどんな言葉であれ、心を動かしてはならない。

 敵である機械への、僕なりの反逆であった。

 だから、僕は、新川ミコトを無視して、絵を描き続けた。

「そんなやつ、ほっといたら?」

 別の女子が、ミコトに呼びかける。

「ほんと。根暗に声をかけたって、何一ついいことなんてないよ」

 また別の女子が、僕を否定してきた。

「そんな言い方は良くないよ? 私は加地くんと仲良くなりたいの」

 僕はお前と仲良くなりたくない。だから、放っておいてほしい。心の中で毒づいた。

「くぅ~~このかわいいアンドロイドめ!」

 女子Aはたまらず、と言った感じに、ミコトを抱きしめた。

「やめてよぉ~~」

 言葉では否定しながらも、ミコトはまんざらではなそうに笑みをこぼす。その笑みですら、プログラムによるものだ。どうして皆はコイツを好くのだろうか。理解に苦しむ。

「ほんと、ミコトってばお人よしだよね。親しくする人間は選ばなくちゃ」

「みんな加地くんを軽視しすぎだよ」

 なぜか、ミコトは僕を庇う。

「加地くんはね、ものすごく絵が巧いんだよ。尊敬すべき技術だよ」

 ミコトは宣言するように、女子二人に言葉をぶつけた。

 一瞬だけ、女子2人は黙るが、急にゲラゲラ笑い出す。

「ミコト、何言ってんの。アンタの方が巧いじゃん!」

 僕はちょうど直線を描いていたのだが、動揺により、線がズレてしまう。

 女子の言葉は正しい。それ故、集中が乱された。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る