第31話 ほうかい


山中との待ち合わせはプラネタリウムが近くにある遊園駅に12時だった。最寄りの駅から電車で1時間掛かる。遥のメールにあった時間は13時。今から電車に飛び乗っても間に合うことはない。それより何より私は遥の元に行く気が無かった。行ってしまったら、もう後戻り出来ない気がしてならなかった。返事すら私は出来ずにいた。

私は遊園駅のホームのベンチに腰掛けていた。山中はまだ来ていない。駅の外にいるのだろうか? まぁ連絡が来るだろう。

私は何故かホームから出られないでいた。何故か。何故かは分かっている。今すぐ、反対のホームに駆け込んで帰りの電車に乗り込む自分を想像する。遥の元に向かう自分を。そんな幻を駅に着いた電車がかき消した。人がまばらに降りてくる。その中に山中を見つけた。

山中はホームに降り立つ前から私を見つけていた様だ。迷いもなく私の方に駆け寄る。

「ごめんごめん。待った?」

「ここで月並みなことは言いたくないな…。多少待ったから昼ご飯奢って」

「世知辛いなぁー。でも元からそのつもりだったしいいよ。初デートだしね」

 山中は柄にも無くテンションが高いようだった。好きな人と初デート。テンションも上がるか…。俯瞰でそう思う。それに付随して自己嫌悪が襲う。俯く私に山中は何か察したのだろうか。

「あー、あんまり気負い過ぎなくていいから。普通に。いつも通り。クールで良いよ」

 この男は…。私も私だ。慰めの言葉を待つように俯いた。そんなつもりは無かった。でもそうした。相変わらず私は最低だ。私は自嘲気味に山中に聞く。

「私、クールなの? ただ暗いだけでしょ」

「暗いとは違う気がするかなー」

 そうなのか。自分では分からない。遥にはよく可愛いと言われていたが…。…やめよう…。

「そんなところも可愛いと思う」

 山中の意外な発言に私は自分の顔が一瞬で紅潮するのを感じた。

「は?! なに言ってんの! 可愛くないわ!」

「ほら、照れてる。クールなのにこういうのには弱いんだな。一つ勉強になった」

「やめろ!」

「あはは。ほら行こう。早く飯食わないと、プラネタリウムの時間に間に合わなくなるぞ」

 山中はベンチに座る私に手を差し出した。私はそれに少し躊躇った。でもその手を取ろうと手を伸ばす。だが、山中は差し出した手を引っ込めた。

「これはまだ早いか…悪い」

「あ、いや、ごめん…」

「気長に行くから。気にすんな。いいから行こうよ」

 山中は歩き出す。

私は自分の手を見つめた。





 カフェでお昼を済ませ、科学館でプラネタリウムのチケットを買う。13時15分の回だ。内容は「世界の空。オーロラを見よう!」というモノだった。正直オーロラには興味があまりなかったが、仕方ない。ここでごねるほど子どもではない。開演時間まで30分ほど暇が出来たので山中と二人、遊園内を散策する。

 遥が指定した時間まではもう十数分しかない。今更考えても仕方ないと分かってはいる。ただ、どうしても気になって、携帯電話で時間を何度も確認してしまった。

「そんな気にしなくても大丈夫だよ。ちゃんと来た道覚えてるから。開演時間に間に合うように計算して歩いてる」

 山中が時間を気にする私に笑いかけてそう言った。



時間は刻一刻と過ぎ、遂に13時になる。私はその時を懲りもせず携帯電話の画面を見ながら迎えていた。遥は、いるのだろうか。今、あの場所に。私を待って…。返事すらしていない私をどう思っているのだろう。遥からまたメッセージが来るかも知れない。それを待つか? いや、行けないと私から連絡するべきだろうか? そんなの今更…。色んな想いが錯綜する。

「境? どうした?」

 山中が私の顔を覗き込む。

「え! いやなんでもない!」

「…なんでも無さそうなんだけど。なんかあるの?」

「ほんとなんでもない!」

 私は鳴らない携帯電話を鞄に押し込む。

「ほら、行こう! そろそろ時間になっちゃう!」

 私はそう言って、来た道を引き返す。

「境!」

 山中の声が背中に響く。その声は、単純に私を呼ぶ声とはどこか違った。私は立ち止まって振り返る。

「本当にいいんだな?」

 ドキリとする。山中は事情を知らない。でも何か知った上で私にそう問いかけている様な、そんな印象を持った。

「何言ってんの? いいから行こう! 始まっちゃう!」

 私は山中の私の確信を突くような問いを煙に巻く。

 私は山中の側に駆け寄ると、腕を掴んで引っ張って歩き出す。山中は力無く私に追従する。

「…境」

「良いから!」

 何も良いことなんてない。ただ、私にはどうすることも出来やしない。

 私はそのまま山中の腕を引っ張って歩き続けた。






「実は江戸時代に赤いオーロラが日本で観測された事があるんです。それでは現代でその赤いオーロラが観測されたらどう見えるのか、みなさんと見てみましょう!」

プラネタリアンの解説の後、ドーム状のスクリーンに赤いカーテンの様なオーロラが映し出される。それを見て「おー」と、感嘆の声を上げる人もいた。

 私は見るとも無く、それを見ていた。隣を見やる。山中の顔にプラネタリウムを楽しんでいる様子はなかった。






「それではここまでお付き合い有難うございました。解説は『後藤』が担当させて頂いました。機会が有りましたら、また一緒に夜空の旅へ…」

控えめな拍手が起きる。じんわりと照明が付くと、人がまばらに会場から出ていく。私はそれをぼんやりと眺めた。人が出切った後で、

「行こうか」

 山中が言う。

「うん」

 私は立ち上がる。切っていた携帯電話の電源を入れる。時間は14時を回っていた。メッセージは一件も来ていない。がっかりしている自分に気が付き、首を振る。

「はぁ…」

一息入れて歩き出そうとする。私を見つめる山中と目が合った。





科学館を出て、私達は一言も喋らず、遊園内を歩き続けた。山中に掛ける言葉が見つからなかった。ただただ歩いて10分ほどが経つ。山中は大きな広場の端にあったベンチに腰掛けた。私もそれに倣う。広場では子ども達が元気に遊び回っていた。滑り台やブランコ、ボール遊びやラジコンで楽しそうにはしゃいでいる。暫くそれを見つめていた。最初に口を開いたのは山中だった。

「オーロラって言われてもな」

私は首を傾げ聞き返す。

「何?」

「普段見えないもの紹介されても困る。綺麗だったけどさ」

「はは。そうだね」

「普通にこの時期の星空とかがよかったな」

「実は私もそう思ってた」

「くそ。デート計画失敗だ」

「あはは」

 また暫くの沈黙があった。

「…行かなくていいの?」

 私は山中の顔を見た。その横顔には優しい微笑みを湛えていた。

「…いい」

「嘘だよ」

 山中も私の顔を見た。

「はぁ…。…最初から分かってた」

「最初? 何が?」

「見込み無いって」

 山中は笑った。少し寂しそうな笑顔だった。

「付き合い始めた時…、いや、告白する前からか。まず振られると思ってたし」

「山中…ごめん」

「謝ることない。謝らなくていい。境は最初からそう言ってたし」

「でも…」

「縋り付きたかったんだよ。カッコ悪いな俺」

「そんなことない! 本当に! 悪いのは私なの」

 涙が出そうになる。でも堪えた。本当に泣きたいのは山中のはずだ。私が泣く権利は今は無い。

「本当にごめん…」

「あーだめだ。泣く!」

 山中は立ち上がって私に背を向けた。

「っ…はぁ〜…ほんとカッコ悪りぃ…」

「そんなこと! …ないよ…」

 山中は空を見上げて涙を堪えているようだ。私の中にはやはり強い罪悪感が溢れ出していた。私はこんなに良い人を傷つけて、自分勝手に、利用して…。

「ごめん…傷つけて…」

「境が傷つけてるのは俺じゃなくて自分自身だろ。それを見てると、俺も傷つく」

 胸にその言葉が刺さった。でも、

「でも…」

「でもも何もないんだよ。言ったろ? 見てらんないんだよ…」

 山中は私を見てそう言った。そしてその目から涙が溢れた。そして微笑む。

「橘のこと好きなんだろ?」

 やはり気づいていたか…。でも、それを認めることは出来ない。認めないと私は決めたんだ。

「違う…」

「そうやって嘘ついて、また自分を傷付けるんだな」

「違う!」

「いや、違わない。境は橘が好きだ。見てりゃ分かるんだよ」

「…やめて。お願いだから。違うんだって…」

 声が震えた。私は顔を手で覆う。自然と涙が溢れて止まらなかった。山中が再度私の隣に腰掛け、私の肩に手を置いた。

「…好きじゃない」

「…もう俺に嘘つく必要もないだろ? 良いんだよ。認めて」

 だめだ…。この優しさに甘えたって、何も解決なんてしない。認めたって、山中には何をどうすることも出来やしない。

「じゃぁどうしたら良いの…! 私…分からない。こんなの普通じゃないよ…」

「俺は普通だと思う」

「山中はそうでも、きっと皆んな思うよ…。あいつ女が好きなんだって、変な目で見るに決まってる…」

「俺はそんな風に見たりしない」

「気持ち悪いって思う」

「俺は思わない」

「っ…あはは…だから、山中がそうでもみんなは」

「みんなって誰だよ。そんな奴ら知ったこっちゃねーんだよ!」

 山中は私の両肩を力強く掴んで私を正面から見つめた。

「いいか! 境! そんな奴らがいるんなら俺のところ連れてこい! 俺が好きな人を傷つける奴は俺がぶん殴ってやる!」

「…っ!!!」

私は山中のその言葉で崩壊した。

私は人目も憚らず山中の肩でわんわん泣いた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る