第六話「分岐点」



 ……。

 …………。



「まさかあいつがこんな形でいなくなるとはなあ……」


「陰陽師? とか、そんな胡散臭いことをやっていたからバチが当たったのよ。

 どうせ痴呆の老人から金をだまし取っていたに違いないわ。じゃなきゃ、あんな立派な家に住めやしないもの」


「せめて遺体が見つかれば、相続とか色々できるのにねえ」


「本当にその通りよね。……それよりあの子について考えないと。 

 私の家には六歳の子供を養う余裕なんて無いわよ」


「私だって同じよ。

 それに、うちの子は今年受験なのよ。変な影響が出たら、どうするのよ? あなた、責任とれるの?」


「ちょっとそんな言い方ないじゃない。母親に続いて父親もいなくなった可哀想な子なのよ、きっと深く傷ついているはずだわ。

 だからね、家族が沢山いる家庭の方が良いの。田所さんもそう思うわよね?」


「そんなこと言われても、私は今で手一杯よ。もう一人増えたら手が回らないわ。

 あ、そうだ、そこのあなた、前に男の子が欲しいって言ってなかった?

 お子さんも手のかかる時期を抜けたし、丁度良いんじゃない?」


「い、いえ、私には、母の介護もありますから……。

 そういう沢島さんこそ、ご主人が役職付きだって自慢してませんでした?」



 やいのやいのと面倒ごとのようにその役目を押しつけ合う大人達。

 そして、そのやり取りを襖の外から他人事のように聞く幼い自分。


 この光景だけは今も鮮明に思い出せる。子供ながらに、きっと予感していたんだろう。これから待ち受ける暗い未来を。



 ……。

 …………。



「暫く一緒に暮らすことになった、如月篤史君だ。

 流、お兄ちゃんが出来たと思って仲良くしてやるんだぞ」


「はーい、よろしくね。あつふむくん」


「うん、よろしく」






「あつふみ、だれとはなしてるの?」


「ようかいさん。このせかいにはね、ふつうの人には見えない生きものがいるんだよ。

 ここにいるのはとうふこぞう。とうふをはこんでくれるの」


「なに、いってるの? こわいよ……」


「そんなことないっ。とうふこぞうはすごくいいようかいさんだよ。

 ほら、いまもながれのそばでーー」


「っ、もういいっ」





「ねえ、あなた。あの子やっぱりおかしいわ。

 妖怪が見えるなんて嘘をついて。そのせいで、流も怖がっている」


「父親のせいで妄想と現実の区別が付いてないのかもしれないな。

 可哀想だが、これ以上は無理か。流まで真に受けたら大変だ」


「ええ、そうね。半年も我慢したし、文句は言われないでしょう」


「そうと決まれば兄さん達に連絡だな。番号はーー」



 初めて預けられた家では悪いことをした。

 あの時はただ純粋に妖怪を知って欲しい一心だった。陰陽師のみが見えるという、自身の異常性を理解してなかったのだ。

 こんなことを繰り返し、親族間を半周ほどした頃には、家でも学校でも普通な子供になりきっていた。



 ……。

 …………。



「なあ、篤史。もしかしてゲームが好きだったりする?」


「あーと、うん、結構好きかな。

 前にいた家でマ〇オをやらせてもらって、楽しかったよ」


「お、まじか。うちはみんなゲームとかやらねえからな。話せる奴が来て嬉しいぜ。

 ほら、これが俺の好きなゲームなんだ。一緒にやろうぜ」






「あいつの話は何だったんだ?

 時折おかしなことをするが、基本的には良い子じゃないか」


「そうねえ。素直だし、この間なんか洗濯物をたたむのを手伝ってくれたのよ。ほんと助かっちゃうわ。うちの子にも見習って欲しい位よ」






「ねえーー」


「ち、うっせえな。居候の分際で、随分調子に乗んなよ」



 小学校高学年の頃、預けられた家にいた同年代の子供には、随分と嫌われてしまった。いや、最初は仲が良かったのだ。それが何故か時が経つごとに悪化していった。

 当時は理由が分からなくて、仲良くしようと、良い子でいようとしたものだ。最もそれは彼とのさらなる対立を生んだだけだったけれど。



 ……。

 …………。



「なあ、お前ら知ってるか? 

 ――あいつ親に捨てらたんだって。

 色んな所に住んだことがあるのも、親せき中をたらい回しにされてるんだよ」


「ちょっと、それがどうしたってんのよ。あつふみ君が悪いわけじゃない」


「ちがうちがう、本題はその理由なんだよ。

 それがな、呪われてるから、見えちゃいけないものが見えるからなんだって。

 ほら、みんなも覚えがあるだろ、変なところをみておどろいてる姿とか」


「た、確かにあるけど……」


「だろ? おい、柏木もあつふみと仲が良かったよな、どうだった?」


「い、いや、その」



 同じ頃、学校でも上手くいかないことが多くなった。

 繰り返される転校。共同体に馴染めない疎外感。悪意があるとしか思えない行動。簡単に壊れていく関係。

 そんな経験から段々と人と関わるのが億劫になっていった。



 愛は有限。でも人はそれを求めずにはいられない。


 誰の言葉だっけ。

 ああ、そうだ。その頃に公園にいたホームレスの男の言葉だ。

 家から離れたくて彷徨っていたときに会った彼。好きな野球チームが一緒で仲良くなって、愚痴を零したんだ。今はもう顔すらはっきりと思い出せないけど、あの話だけは覚えている。



 ……。

 …………。



「アダムとイブは知ってるかい?」


「え、と、何となく聞いたことがあるよ。

 その二人からぼくたちが生まれたんだよね」


「よく知ってるね。そう、神様が作った最初の人類がアダムとイブなんだ。

 エデンの園で平和に暮らしていた彼らは、とある理由から追放されてしまう」


「確か、禁断の果実? を食べちゃったんだよね」


「そう、禁断の果実―つまりは愛を口に入れてしまった」


「愛?」


「恋愛、家族愛、友愛、それら全てを含めた愛さ。

 だからこそ彼らは渇望し、ついには神様からその一部を奪ってしまった」


「そんな、話だった?」


「ああ、そうだよ。僕が最初に真理に気がついたんだ。

 神様の逆鱗に触れ、地上に落とされた二人は子供を増やしていく。愚かにも、ね。

 奪った愛は有限。でも分配先は際限なく増えていく。どうなると思う?


 そう、一人一人に与えられる愛が足りなくなっていった。


 生まれたときから満足に愛されず、必死に働いても報われることはない。

 さあどうしよう。

 諦める? できるはずもない。たとえ制約を破ることになろうと、人はそれを求めたんだから。


 他人から奪ってしまえば良いんだよ。

 

 どんな方法であろうと良い。戦争、殺人、いじめ、あるいは恋愛なんて方法もあるかも知れない。

 そうして僕らは歴史を、社会を作ってきたのさ」


「??」


「こほん、ちょっと難しかったね。そうだなあ……学校の給食に例えてみようか。

 最初にクラスの人数分の給食がありました。そこに篤史君が転校してきました。

 当然、篤史君の分はありません。さあ、どうしよう?」


「それは……みんなからわけてもらう、とか」


「その通り、分かってるじゃないか。

 貰うっていっても、相手の分は減ってるわけだからね、奪うのと変わらないんだよ。

 学校や家庭でのことも同じさ。君が来たせいで先生や友達、親から貰える愛が減ったから、君は嫌われてるんだ」


「……」


「特に篤史君は親に愛されなかった過去があるからね。空っぽだから愛を貰いやすいんだよ。

 ほら、捨て猫を見て可哀想だと、助けたいと思うだろう。

 人間、自分より愛を持ってものを見ると、分けてあげたくなっちゃうんだ。当然善意じゃない。無償の愛なんてない、ただ誰かを助けたっていう自己満足に浸りたいだけさ。

 だって、自分を犠牲にしてまで誰かに尽くす人なんて、見たことないだろう?」


「……じゃあ、どうしたらいいの? どうやったら返せるの?」


「何馬鹿なこと言ってるんだ。返す必要なんて無い。

 いっただろう、彼らの自己満足だって。誰かに与えた時点でその目的は達成されているんだよ。


 いいか、君は生まれながら勝者なんだ。今後も多くの愛を貰い続けられる。

 素晴らしいことじゃないかっ。僕がこんなことまで手に入れた地位を最初から持ってる。

 胸を張って良い。君は僕と一緒だ。だから僕は声をかけたんだ。真理を教えてるんだ」



 熱に浮かされたように、男は講釈をたれる。煌々と輝く瞳で、色あせた帽子を被って。

 勿論、その話を完全に理解したわけではない。ただ心の中にストンと落ちたものがあったのもまた事実だった。

 家庭に学校。確かに僕は周りの愛を奪う異物――邪魔者だった。だからこそ彼らは僕を疎んだのだろう。

 けれども、彼のように嬉々としてそれを享受する気にはなれなかった。人間のそういう利己的で排他的な面に辟易していた。

 だから、一つだけ心に決めたのだ。


 ――愛の強奪合戦に参加するくらいなら、誰とも深い関係を築かなければいい。


 それからは周りにうまく溶け込みながら、一定の距離を取るようにした。それでも誰かの愛を奪ってしまったのなら、全力で返そうとした。そして失踪宣告が受理されて遺産が振り込まれたときには、全寮制の中高一貫校に進学した。


 快適だった、一人でいるのは。誰も、傷つけないですむから。


 誤算なのは、司と仲良くなってしまったことだ。

 切っ掛けはそう――何だっけ? あれ、上手く思い出せない。こんなことになってる原因のはずなのに。

 ……こんなことって? 僕は何してたんだっけ。



 ……。

 …………。



 意識が浮上する。

 目の前には、こちらを見下ろす緑色の怪物。右手と左足から容赦のない激痛が送られてくる。


 どうやら、あまりの痛みに意識が飛んでいたらしい。


「……走馬灯って、やつかな」


 今後を思って、思考を巡らせる。

 一体どれだけの時間が経った? いや奴の位置を考えると一瞬の出来事か。

 だとしたら司はまだ、学校に着いてすらいないだろう。


 対して、僕は哀れにも一本の柱にもたれかかっている。これ以上動けそうになかった。

 周りや化け物の足下に転がる瓦礫の山が目に映る。あっちこっち行きながら何度も避けたのだ。よくやったよ、うん。


 オークは、クソみたいな化け物は嘲笑うかのように口角を上げて、巨大な棍棒を振り下ろす。豪速で迫る鉄塊。それに僕は体を動かせずーー


「――解」


 寸前で唱える、術を解除する呪文を。


 足場がずれ、体勢を崩す化け物。ぐしゃあ、とすさまじい衝撃が僕の頭上を襲った。周囲を舞う、破壊されたコンクリートの粉。何とか、直撃は免れた。


 オークが乗る瓦礫の下に、式神を滑り込ましていたのだ。

 大した力を持たない式神だが、使い方によってはそこそこの能力を発揮する。色々な試行錯誤の末に発見したやり方だった。とはいっても、こういう狡い扱い方しか出来ないし、御度の量的にも繰り返し使える技じゃない。それにーー


 白い粉塵の奥、赤色の瞳が瞬く。ゴウ、と棍棒が煙を薙ぎ、振りかぶられる。


 結局の所、足止め程度にしかならない。

 何も無ければ、これで終わり。祈るようにそれを睨む。

 

 瞬間、頭上から天井が振ってきた。

 上階の床と、恐らくは雑貨店の商品がなだれ込むように落ちてくる。


 一階の局地的な崩落だ。御度が弱くなっていたこの場所まで誘導したのだ。瘴気の功名とでも言うべきか。一か八かだったが、成功して良かった。


 大量の瓦礫に押し潰され、沈黙するオーク。対して、こちらには幾つか軽いものが当たった以外の損害はない。総じて運がこちらに向いていた。


 ……こんなに効果的なら、彼らに『式神術』と『心眼』をもっとアピールしておけば良かった。あの時は『浄化』の能力を切り札にしていたからなあ。

 その所為で追い出されたし、失敗だ。


 とにかく、奴が起きる前にここを離れないと。

 右手と左足にも力を入れ、何とか立ち上がる。ふらふらと揺れる体。崩壊前の攻防で負った傷は存外深いみたいだ。

 ……ってか、今更だがめっっっちゃ痛くなってきた。血もドクドク溢れ出てるし、何だか気分も悪い。冗談抜きで死ぬかも。

 不安に駆られながらも、大部分の御度を治療に回し、よたよたと入り口へ進む。


 機動力も御度も少ない。これ以上の戦闘は無理だ。

 このまま眠っていてくれると良いんだけど、と崩落した方に目を戻す。


 腕が生えていた。


 緑色の巨大なそれは、一匹の猛獣のように荒々しく瓦礫をどかす。段々と出てくる、オークの全身。汚れはあれど、そこに一切の傷は見られない。


 一連の工作はたった数秒程度の足止めにしかならなかった。


「化け物、かよ……」


 絶望。まさしくこれは絶望だ。B級ホラー映画でももうちょっと手心を加える。

 憤怒に染まる瞳が細められる。両手の鋭いかぎ爪がキラリと光る。


 もう何の策もない。今度こそ終わりだ。

 時間的には、司はギリギリ防衛線内に入ったくらいだろうか。まあ及第点かな。命を賭けた甲斐があった。


 よく考えたら、他でもない僕が自己犠牲的な事をしているじゃないか。

 不意にそんなことを思う。

 ただ僕のこれは、奪った愛を返しただけだ。決して褒められるようなものじゃない。

 ……案外、聖人といわれる人達もこういう理由があったのかもしれないな。


 なんて、現実逃避をしていたその時、紫色の何かがオークにぶつかった。そのままもつれて、塞がれた出口の方へゴロゴロと転がり離れていく二つの巨体。

 ー-なんだ? 


 回転が止まる。ば、と離れ対峙する二体。

 乱入者は、オークの背丈の半分ほどの体高をした四足歩行の妖怪だった。瘴気に侵されているが、形からして鼠だろう。何故だか見覚えがある気がする。


 一瞬の逡巡の後、モンスターと妖怪鼠は激突する。前者はそのパワーを、後者はスピードを生かして己の肉体で攻撃し合う。まるで命など気にかけていないかのように。

 爪や牙に切り裂かれ、瘴気と血が飛び散る。それは、人間など塵芥に過ぎないほど圧倒的な存在同士の戦いだった。


 ともあれ、奴の注意がそれたのはありがたい。今のうちにこの場を離れよう。

 そう思った刹那――ほんの一瞬のことだ。警戒を解いていたわけではない。ただ気がついたときには既に、目の前に迫る瓦礫があった。

 反応できない体。途方もない運動エネルギーを持ったそれは、そのまま僕の体に衝突するーー事なく弾かれた。


「篤史、大丈夫か?」


 ー-聞こえるはずのない声と共に。




  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る