第9話 懐かしの東京

 短期間ではあるが、嫌でも充実した内容にならざるをえなかった、日本代表のキャンプが終わった。

 終わってみて思ったのだが、今回の代表のメンバーは、かなり結束度が高いように思える。

 なぜかと思えば、共通性が多い選手が多かったからであろう。

 とにかく甲子園組が多かったというのはあるし、上杉に抑えこまれた、というのが多くの選手の記憶にある。

 ほぼ同じ年代で、白富東や大阪光陰にけちょんけちょんに負けたという、共通の認識もあった。

 そして白富東出身の選手が、この段階で六人。

 30人のメンバーのうち、六人がそうなのである。


 まさに白富東は、一時代を築いたチームであった。

 過去形であるのは、ここ最近は甲子園に出場することも、ほとんどないからである。

 プロ野球の千葉より、白富東の方が強い、などと言われていたのも過去のこと。

 確かに実際、出身選手だけで作ったチームは、今の千葉よりも強いであろうが。


 第一ラウンドは東京、韓国、アメリカのカリフォルニアとフロリダの、四ヶ所で行われる。

 ホームのアドバンテージというのはあるが、純粋に日本の場合は観客動員が多く見込めるのだ。

 韓国のソウルなどは、この時期はまだ寒いのではないかとも思うのだが、一応はドーム球場が存在する。

 なんでも完成当初は、雨漏りがしたり、トイレに行くのに歩くスペースがなかったり、大変な状況であったらしい。

 そんなところでやるぐらいなら、いっそのこと大阪ドームでやればいいのでは、とさえ思ったりもする。

 ただ地元の観客動員という意味では、やはり韓国か台湾のどちらかで、試合を行うしかないのだろうが。


 ちなみに東京において、なぜか台湾代表チームとのみ、二試合の練習試合が組まれている。

 なんで台湾だけ、という疑問はあるのだが、そういえば昔は大学選抜と試合をしたものだな、と思い出してほしい。

 直史たちMLB組が合流するまでには、独立リーグや社会人チームとの試合もあったらしいが。

 沖縄では軽い紅白戦だけであった。

 MLBでもそうだが、キャンプなどといってもやはり、実戦を想定した練習の方が役に立つ。

 守備などは反復練習などが重要だが、ここに選ばれたメンバーは、そんな低いレベルの選手ではない。

 なので呼吸を合わせるということが、一番重要になる。


 一日二試合を行い、そして翌日は完全にオフ。

 日本と台湾はどちらも、ピッチャーに無理をさせないことを考える。

 そしてそういう、無理のかからないピッチングが得意なのは、直史が間違いなく世界一である。

 140km/h前後のストレートが最高、という投球内容ながら、25球でイニングを完封。

 他にも上杉などは、軽く投げて165km/hを普通に出していた。


 ピッチャーは短いイニングを投げたので、完封とばかりは言えない。

 だが試合に関しては、余裕を残して勝利。

 もっとも台湾も、まだ本気を出している雰囲気ではなかった。

 なにせ台湾は、第二ラウンドのトーナメント戦で、日本の相手となる可能性が、最も高いチームと言われている。

 ここで手の内を見せていては、その決戦で不利になるのは確かだ。


 台湾の選手は現在、MLBにもわずかにいる。

 韓国の選手もいて、おそらくそのあたりが双方のチームの主力となるだろう。

「どちらが勝つと思う?」

「何が?」

「韓国と台湾」

「台湾は負けるだろうな」

 直史の問いに対して、樋口は冷静である。

 直史は立場的に、韓国というか朝鮮系の集団とは、対立したくない状況にいる。

 もちろん試合で完全に封じるのは、それとは関係のないことだ。

 一方の樋口は完全に、政治的な立場は保守だ。

 捕手だけに。


 ただ直史も司法会の中では稀有な、保守的な立場の人間ではある。

 それが真面目に法律を守っているのだから、昨今のリベラルというのは法律から逸脱している。

「組み合わせ的に台湾は、韓国には負けてもいいぐらいのつもりで戦うだろうな」

 樋口の分析は続いていた。

「うちに勝つつもりか?」

「まあ韓国で韓国に勝つより、日本で日本に勝つ方が安全だろうしな」

「それは言えている」

 樋口の価値観と言うか、他国を見る目は厳しい。

 元は官僚を目指していただけに、外国は基本的に全て敵である。

 その中でも、共通の敵のために共闘出来る相手と、むしろ組むのにデメリットしかない敵など、そういう区分けをしている。

 直史はさすがに、そこまで国家的には考えていない。

 彼は法律に則り、粛々と可能な範囲を更地に変えるだけだ。




 マスコミは台湾との親善試合の勝利を、にこにことした見出しと共に報じる。

 日本のマスコミの野球に関する報じ方は、比較的中立性が高い。国際的な場合は。

 国内であると、サッカーや他のスポーツなど比べ物にならないぐらい、ひどいものとなる。

 特に東京の某球団と、関西の某球団などでは。


 その東京の某球団の本拠地で、しっかりと練習試合をさせてもらった。

 こういう時にあっさりと使える本拠地を持っているあたり、やはり某球団は球会の盟主なのであろう。

 もう10年以上もペナントレースを制することもなく、日本一にも輝いていないが、それは今の時代がむしろ異常なのだ。

 スターズとライガースの突出を、どうにか資金力による補強で抑えようとしている。

 だがスターズは上杉の人間力が、チーム全体を強化している。

 そしてライガースは大介こそMLBに送り出したが、真田や西郷といった主力の引止めに成功している。


 タイタンズは本多や井口を失ったものの、小川をドラフトで獲得に成功し、そして悟や島といったあたりをFAで手に入れている。

 悟の場合は伴侶の都合もあって、関東から動きたくないという事情はあった。

 MLBからの誘いも、間違いなくあったであろう。

 埼玉などは選手の流出を、基本的には恐れない。

 むしろポスティングでMLBに売ったほうが、国内のチームを強化しないので望ましい。

 ただそれでも悟が、国内を選んでしまったのは、本当に女のためだ。

 昨今のプロ野球選手は、本当に女のために動く者が多い。

 プロ野球選手であれば、むしろ女の方を、自分に合わせるように動かすべきであろう。

 昭和の匂いを知っている老人などは、普通にそう言っている。

 ちなみに樋口も、国内でプレイするならば、タイタンズへの移籍も考えたであろう。

 だが将来的な伝手の広げ方を考えて、海外へと移籍を決断した。

 セイバーからの勧誘も、もちろんあったであろうが。


 セ・リーグは上杉のスターズ入団から、完全に戦力バランスが変化した。

 監督が変えたのではなく、一人の高卒プレイヤーが変えたのだ。

 そしてその二年後、大介が入ったことで、完全に二強の状態となった。

 これが変化するのは、レックスに樋口が入り、その翌年に武史が入ってからである。


 この三すくみの状態は、上杉の故障とリハビリの間、完全にレックスとライガースの二強に変化した。

 そして上杉の復帰後、またも三強時代になるかと思えば、今度は樋口と武史が抜けたレックスが落ちていく。

 現在ではスターズとライガースが二強であり、それに次ぐのがタイタンズ。

 残りの三球団は、Bクラス内でどう順位を入れ替えるか、という三国志状態に入っている。

 もっとも直史にとっては、全く興味も関係もないことであるが。


 日本で行われるリーグ戦のために、既に各国は日本入りしている。

 そしてそれが、東京に集まる。

 これまでにも直史は国際大会に出場してきた。

 最初はワールドカップであったし、学生時代も特例で出場したりした。

 しかしこれで、間違いなく選出されるのは最後になるだろう。

 引退ということもあるが、年齢的にもう32歳である。

 今回のチームに比べると、さすがに弱くなっているだろう。

 もっともそんな将来のことを考えるのは、日本の野球界のお偉いさんに任せよう。

 直史は本質的に、野球村の住人ではないのだから。




 数々のセレモニーなどが行われていって、いよいよWBCが始まる。

 日程的には初日に、中国と対戦する。

 ホテルの大ホールを使って、日本ラウンドで対決する、五つのチームが集結する。

 こういう時に、MLBに行っておいてよかったと思うのは、英語で他の国の選手と、意思疎通が出来ることである。

 そしてこの場にいる他の国の代表は、ほとんどが日本代表に視線を送っている。

 割となごやかな雰囲気であるのは、今回の日本の本気度の高さを知って、ある程度諦めている国が多いからだろうか。


 雛壇の上に立って、各国の代表が挨拶し、また取材を受けて、時間が過ぎていく。

 そしてビュッフェスタイルの会食などが行われて、他国の代表と交流したりもする。

 ただその導線は、日本を中心としたものであるのが面白い。

 結局キューバは、現役メジャーリーガーから、主力を召集するのには失敗していた。

 それでもキューバには素質型の選手が揃っていて、それなりの強豪になっているとは言える。

 オーストラリアは現役メジャーリーガーを二人連れてきているが、まだマイナーの選手も何人もいる。

 そもそもオーストラリアには、MLBの作った選手育成の機関があるのだ。


 金には困っていないはずの大介が、ものすごい健啖家であることを示している。

 そこでまるで順番のように、各国のピッチャーが大介の元を訪れる。

 挑戦的な挨拶を、それでも礼儀正しく行っていくあたり、面白い光景だ。

 もっとも中には露骨に見下ろしてくる選手もいるが。

 まあ大介は身長が低いので、物理的に見下ろされるのは仕方がない。

 ただこれを、大介の性格を知っている人間は、生暖かい目で見守るのみだ。

「おいおいおい」

「死んだわ、あいつ」

 大介はおそらく、バッティングで返答するだろう。


 それにしても日本の野球選手というのは本当に、野球しか出来ない馬鹿が多いのだな、と思う。

 もっとも地理的民族的な要因で、仕方がないのだろうが。

 チーム内に外国人選手もいるだろうに、英語を進んで学ぼうという選手jはあまりいない。

 大介もそうだったので、あまり大きいことは言えないが、そもそも大介はMLBに行くつもりはなかったのだ。

 そして直史は弁護士の手続き上の問題から、樋口は将来的な目的から、かなり大学時代に英語が出来るようになっていた。

 特に樋口は、中国語までかなり話せるようになっていたりもする。


 直史の元にも、各国のチームのバッターが数人声をかけにきた。

 ただキューバの選手たちは、むしろMLBの話を聞きたがっていたりする。

 キューバ人にとってMLBは、身近ではあるが心理的には遠い存在だ。

 元々キューバにとって野球はお家芸であり、国際大会で延々と優勝していた時期がある。

 まさに国技であったわけで、今でもそのアマチュアのレベルは低くない。

 ただ20世紀の経済状況が悪化したあたりから、国策で野球をしていた選手たちは、待遇が悪くなった。

 そこからMLBへの本格的な流出が始まったと言える。


 公務員であるキューバの選手が、MLBの資本主義の中に入っていく。

 そして活躍した結果、家族もアメリカに呼び寄せたりする。

 もっとも物価や社会構造の問題から、仕送りをしている選手も少なくない。

 そのあたりキューバは、共産主義国家の中では、人民の権利に比較的寛容な国と言ってもいいのではないかと思う。


 いずれはMLBで、直史と対決するつもりもあるのだろう。

 キューバから即戦力で、来年のシーズンのロースターに入ってくることはあるのか。

 時間を考えれば、WBC後に即亡命して、それから球団と契約する。

 すでに動いていなければ不可能だが、さすがにそれは無理なのでは、と直史は思う。

 つまりこのキューバの選手団には、全てを見せ付けて抑えても、なんら問題はないということだ。

 そもそもMLBはチームの数が多いので、ピッチャーに対応するまで慣れるのは難しいのだが。


 NPBの野手が、投手に比べてあまりMLBで通用しないのはなぜか、と考えたことがある。

 直史自身は全く問題ないどころか、むしろNPB時代よりも成績は向上している。

 ピッチャーがバッターより有利なのか、と思うと大介の存在が謎になる。

 直史もそうだが大介も、NPB時代より成績は向上している。

 過去にもMLBで通用した日本人選手はいたが、NPB時代よりも大幅に成績が向上したというのは、ほとんどいない。


 キューバの野球は、基本的にMLBの野球に近い。

 パワーとスピードの、フィジカルベースボールだ。

 それに対して東アジアの国は、スモールベースボールを重視する。

 実際に短期決戦の一発勝負では、そちらの方の要素を入れなければ、勝つ事は難しい。

 MLBにおいて直史と大介が強いのは、勝つべき時に勝つからだ。

 そして勝つべき時に勝つ、最強の矛と盾である二人がぶつかった場合、今までの数字だけを見ると、直史の方が優勢である。


 直史は適当に周囲を見回して、おかしな動きがないかを見ていた。

 彼が今、注意しているのは、食事や飲料などに、何かを混ぜられないか、ということだ。

 下剤などを混ぜて、試合出場が不可能なようにする、などというのはまだ優しい方だ。

 禁止薬物などを混ぜて、そもそも野球界から追放しようという動き。

 ただドーピングについては、かなりグレーなイメージがある中国であっても、このWBCではそれをやるメリットが少ない。

 どこかのチームの主力一人を脱落させても、それで日本チームに勝てる戦力差ではないからだ。


 ただ他の国のチームが手をつけてから、同じ食事に手をつける。

 直史もやっているが、実はホテルスタッフなども、しっかりと見張っている。

 どこかの国では選手のホテルのシャワーがずっと冷水であったり、なぜかエアコンが故障していたりと、そういった方法で番外戦術をやってきたりもした。

 だが日本はしない。基本的に日本人は、正直が美徳の国の人間なのである。

 もちろん国家としても、国民は正直であってほしいし、正直でない人間の犯罪は取り締まるべきである。

 それでも国家の舵取りを行う人間なら、正直一辺倒ではいけない。

 必要悪、という言葉がここでようやく使われる。

 往々にして、自己弁護のために使われる言葉であるが。




 たまにやってくることはあったが、久しぶりの東京の滞在となる。

 大学からNPBと、直史はおよそ八年間を東京で過ごしてきた。

 選手たちはスウィートルームに泊まっているわけだが、直史だけではなく大介なども、子供たちは実家に預けて、嫁が一緒のホテルにいたりする。

 試合の前日、選手たちは夜更かしもすることなく、それぞれの部屋に戻ったが、東京近隣出身の人間はこういうことをしたりする。

 他にも在京球団の選手は、家族が来ていたりする。

 上杉などは地元の新潟からも、多くの後援会会員が、応援のために夜行バスでやってくるらしい。


 初日はオーストラリアとキューバ、そして日本と中国の対決。

 もちろん前日に、先発予定は告げられている。

 初戦であるため万全を期すのか、というとそんなことはない。

 上杉は温存であるし、そもそも先発で使うかも決まっていない。

 もしも使うとしても、相手はキューバになるであろう。


 そんなわけで初戦、先発の大役を任されたのは、トローリーズの本多であった。

 本多もまた、リリーフも出来なくはないが、基本的に先発適性の高いピッチャーだ。

 中国のレベルの打線であれば、ほとんど失点しないであろう。

 久しぶりに日本で投げる本多は、高校からNPBは東京に在住。

 地元要素がそれなりにあるだけに、観客の動員についても考えられたものだろう。


 開始時間は日本時間の19時。

 日本にとっては翌日のキューバ戦に、上杉を持っていきたいところである。

 リリーフがどのように使われるかは、試合の展開次第。

 ただ左打者の多い場面では、真田などが使われる可能性は高い。

 14人のうち6人が左である今回の日本代表。

 

 中国相手に本多はもったいないな、とナチュラルに傲慢に考える直史である。

 ただそれは実力を、正当に評価してのものだ。

 どうせなら開幕一日目なのだから、地元タイタンズの小川でよかったのではないか、と思う。

 小川もまた先発型のピッチャーで、現在の日本では五指に入る先発なのだ。

 直史の投げる出番は、おそらくないだろう。

 首脳陣も警戒しているのは、明後日のキューバ戦。

 そう思っていると、足を掬われることがあるのだろうが。


 さすがにいちゃいちゃもせずに、眠りに就く。

 WBC開幕前夜のことであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る