第22話 君臣の契り
天正十九年――
蒸し暑い夏である。
「朧ーッ! どこーッ!」
鬱蒼と生い茂る竹林に、幼い奏の声が響き渡る。
すぐに目的の人物を見つけたが、奏は脚を止めた。
これが彼女なりの稽古だ。
複数の敵に囲まれた状況を想定した修行法らしく、障害物の多い場所で太刀を振るう空間を探しながら、動きを止めずに走り回る。
驚愕すべきは、大胆に太刀を振り回しながら、周囲の竹に切先を掠らせない処だ。瞬時に間合いを見切り、太刀を振るう空間を見つけ出す才能がある。
狭い場所は、片手の唐竹割や刺突。広い場所では、逆袈裟から斜めに斬り上げてみたりと、状況に応じて打突も変化する。
天賦の才があるのだろう。
尤も宙返りは、剣術と関係ない気もするが。
いつも朧は不思議な事をしてるな……
己の世界に没入しているようで、迂闊に近づくと斬られてしまいそうだ。ある程度距離を置いて、ぼんやりと朧の稽古を眺めていた。
暫くすると、朧が稽古を止めて、此方に近づいてくる。
「御曹司、如何した?」
神妙な表情が、一転して穏やかなものに変わる。
最初から奏の存在に気づいていたようで、何事もないように尋ねてきた。
「朧を呼びに来たんだよ。覇天さん、もう帰ったよ」
「左様か……」
にこやかな笑顔が、急に顰め面になる。
朧が尼寺を飛び出して二年余り。伽耶の配慮で同じ庵に住んでいるが、覇天が訪れる度に、愚痴を零して外出する。
顔も合わせたくないらしい。奏には、朧の気持ちが分からない。親子なのだから、もう少し仲良くすればいいのにと思う。
「そんなに覇天さんが嫌いなの?」
「大嫌いじゃ。顔を見ると斬りたくなる」
朧は無碍に吐き捨てた。
「でも覇天さんは、朧を自分の娘だと認めてくれたんだよね? それでも嫌いなの?」
「認められても変わらぬよ。儂は己の境遇を嘆いておらぬ。覇天を憎むのは、別の理由じゃ」
「何かされたの?」
「何もされておらぬ。あの男は、儂と話そうともせぬ。気性が近しい娘を遠ざけたいのであろう」
「……」
確かに覇天から朧の話を聞いた事はない。伽耶は「渡辺殿も語り難いのでしょう」と話していたが、あまり腑に落ちない答えだ。大人の話は難しい。
「要するにアレじゃ。近親憎悪よ」
「きんしんぞーお?」
「似た者同士だから好かぬのよ。儂も覇天も生来の人斬り。他者の命を奪う事で、己の存在を認識能う」
「……」
「先日、初めて人を殺しての。己の性分を思い知らされたわ」
「ホントに?」
奏が眼を開いて驚くと、朧は鼻を鳴らした。
「騙りに非ず。運良く野伏が村を襲う現場に出くわしての。問答無用で斬り伏せた。悪党を斬り伏せるというのは、実に気分の良いものじゃ。儂に愉悦を齎してくれる」
「へー、朧は強いんだね」
「無論じゃ。儂より強い者などおらぬ」
朧は泰然と言い放つ。
根拠はないが、奏は彼女の言葉を疑わない。
奏が尊敬の眼差しを向けると、不意に朧は顔を伏せた。
「然れど時が経つにつれ、次第に愉悦も薄れてきた。今は何も感じぬ。多少は罪の意識を感じるかと思えば、それすらも感じられぬ。実に空虚な心持ちじゃ。また誰かを斬り伏せれば、再び心も満たされようが……畢竟、同じ事の繰り返しであろう。刹那的な快楽を追い求め、他者を斬り続ける」
「……どういう事?」
「儂も覇天も人の世に交われぬという事じゃ。所詮は人斬り包丁。戦国の世ですら、槍や鉄砲に兵器の地位を奪われ、護身用の武具と成り下がった。天下泰平となれば、尚更太刀など無用の長物。それを無理に溶け込もうとするから、不要な混乱を招くのじゃ。数多の戦場を駆け抜け、城主にまで上り詰めたはよいが、処世術など覚えられまい。御上に命じられるままに、伽耶様と御曹司を預かり、下手な接待で財政を傾け、家宰を謀殺する。もはや
馬鹿らしいと言わんばかりに、朧は肩を竦めた。
「……?」
奏は不思議そうに、朧の話を聞いている。
財政やら謀殺やらと言われても、子供には分からない。
「あの男を見ておると、己の未来を見ておるようで、むかむかと腹が立つのじゃ。おそらく覇天も同じよ。昔の己を見ておるようで憤る。やはり近親憎悪……
「朧は将来、どうするの?
「それが理想かのう。老いたれば山に籠もり、余人と関わらずに暮らす。人斬り包丁に相応しき末路よ」
「そんなの勿体ないよ」
「勿体ない?」
「だって朧は誰よりも強いんでしょ? それなのに仕官しないなんて勿体ないよ。僕に仕えてよ」
にんまりと笑いながら、奏は言い放つ。
他意はないのだろうが……朧は嘆息を漏らし、ぽりぽりと頬を掻いた。
「……御曹司は儂の話を聞いておったか?」
「うん。つまり朧は刀なんだから、持ち主さえ良ければ、錆びる事も朽ちる事もない。他の人ともうまく付き合えるんじゃないかな? だから僕が持ち主になる」
「儂は伽耶様の従者じゃ。御曹司に仕えておるのと同じぞ」
「えー、でも母上と取り合いたくないよ。僕だけの朧でいてほしい」
不服そうに、奏は頬を膨らませる。
朧は眼を丸くしたが、やがて悪戯を思いついたように嗤う。
「凄まじい口説き文句もあったものよ。儂を召し抱えたいと申すか?」
「召し抱えたい」
「関白殿下の御子息に仕えるというのも面白そうではあるが……御曹司は、儂に何を授けてくれる?」
「……?」
朧の問いに、奏は首を傾げた。
「儂は御曹司を守る太刀となろう。御曹司の為に人を斬り、御曹司の為に我が命を捧げよう。然れど、御曹司は儂に何を与えてくれる? 御恩と奉公は、鎌倉殿の頃より続く武家の倣いぞ」
「将来、僕が関白殿下の子息と認められたら、領地は貰えると思うけど」
「土地などいらぬ。それでは覇天と同じではないか。然りとて扶持を餌に召し抱えられるのもつまらぬ。偖……御曹司は、何を以て儂を従わせる? この世で最も良く斬れる刀じゃ。そう容易くは手に入らぬぞ」
「うーん。朧に与えられる物か。武具、金銀、調度……他に何があるだろう?」
純粋無垢な奏は、指折り数えて考え込む。
少々悪ふざけが過ぎたようだ。真面目な奏は、他愛もない冗談を真に受け、懸命に答えを導き出そうとしている。
だが、朴訥な性分を愚かしいとは思えない。人を殺めても動じない朧は、奏の純粋さが太陽の如く輝いて見えるのだ。
「時間はいくらでもある。ゆるりと考えればよい。荘子曰く――管を以て天を窺い、錐を以て地を指すなり。答えが出るまで気長に待とう」
ぽんと奏の肩を叩き、一人で庵に戻ろうとすると、
「あっ――良い事、思いついた!」
「ん? 何を――」
振り向いた朧の頬に、奏の唇が軽く触れた。
「これでダメ?」
奏は無邪気に笑った。
「……ぷっ」
口元に手を当てて堪えようとしたが、朧は我慢しきれずに腹を抱えて嗤う。
「カカカカッ、負けじゃ負けじゃ! 儂の負けじゃ!」
「よく分からないけど、勝てて良かった。朧も強かったよ」
「瞬殺されてしもうたがの。クククッ」
朧は眼に涙を浮かべて哄笑する。
暫くの間、げらげらと嗤い転げていたが、歓喜の奔流が収まると、朧は改めて片膝を地につけ、大刀の背に回した。
武家の
「斯様な褒美を授けられては、もはや是非もなし。本日此の時より、渡辺〇〇は
〇〇は朧の
古来より武家の子女は、家族以外に諱を隠すのが仕来りだった。
「これからもよろしくね」
奏は涼しげな笑みを浮かべて、右手を差し出した。
「うむ。此方こそ宜しく頼むぞ。これからも儂を楽しませてくれ」
小さな手を引かれて、朧が立ち上がる。
高く結んだ髪が、竹林を吹き抜ける風にそよいでた。
今年の夏も暑くなりそうだ。
天正十九年……西暦一五九一年
四尺……約1.2m
家宰……筆頭家老
鎌倉殿……源頼朝
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます