8項目 不規則なチームワーク


「……それで、どうすれば良いと思う? 」


 俺は、殺意に満ち溢れたバウンディ・スネイクと距離を取りつつ、アスタロットにそう問いかける。



 それに対して、彼女はある説明を始めた。


「これは、昔、魔術を学ぶ中で素材となる"動物の生態"について調べた時の話。よく見ると分かるが、鼻と口の間に小さな"窪み"がある。そこはヘビが熱源を感知する"ピット器官"と言って、敏感な部分だから、そこを突けば……」



 冷静な口調でそう呟くと、俺は敵の顔に目を凝らした。



 ……すると、確かに、彼女が指定した位置に、小さい"凹み"が何点かあったのである。



 それに気がつくと、アスタロットが言っていることに賭けられるかもしれないと判断。



 ……だが、的が小さすぎた。



 見た感じ、一つ一つが10センチと言ったところ。



 俺と同様の速度で動く生物の"急所"をピンポイントで射抜くにしては、難易度が高い。



 せめて、俺から意識を逸らしてくれる"盾役"がいれば……。



 ……悩むのも束の間、遠目でパレットからの治療を受けていたツァーキがすっかり立ち直ったのか、剣を構えているのを確認した。



 それを見て、"これしかない"と思ったのである。



 ……立ち直ってすぐで悪いが、もし、一瞬でも蛇の動きを止められれば……。



 俺はそう考えると、アスタロットにこう問いかけた。



「さっきの"一瞬で移動できるアレ"で、ツァーキの所まで移動出来るか……? 」



 その言葉に、彼女は頷いた。



「可能……」



 同時に、彼女は、何故か突然、俺を抱きしめた。



「ど、どうした、いきなり」



 ちょっとだけ照れる。



 だって、この魔族、出る所は出て、引っ込む所は引っ込んでるし、間違いなく"美貌"は士官学校でもトップクラスだから。



 ……そんな風に、状況にそぐわず"胸の高鳴り"を感じるのも束の間だった。



 ――――「ヒュン」



 聞き慣れない音と共に、気がつけば、俺とアスタロットは、ツァーキとパレットの目の前に転移したのであった。



 同時に、彼女は敵の警戒を危惧して、フロア内部を照らしていた灯りを消す。



「す、すげぇ……」



 俺は思わず、そんな事を零す。



 すると、暗がりの中、突然、瞬間移動をして来た彼女との"抱擁"を見たパレットは、状況とは全くかけ離れた怒りを見せた。



「ち、ちょっと、オバラくんっ! 何を、抱きしめ合ってるのっ! そんなの、破廉恥だよっ! ウチも頑張ったんだから、ハグしてっ!! 」



 怒りながら両手を広げる姿は、まさに、子どもそのものだった。



 しかし、今はそこをツッコんでいる暇はない。



 それに、バウンディ・スネイクの方は、突然消えた俺達を、憤慨しながら探している。



 ここなら、奴がアスタロットの言う、"熱源感知"が出来ない距離にあると、ハッキリと分かった。



 ならば、この隙に、早く作戦を伝えねば。



 だからこそ、アスタロットのハグから離れると、俺は呆然とするツァーキにこう指示を出した。



「生き返ってすぐで悪いんだが、もう一度、アイツの気を逸らせるか? 出来れば、一瞬で良いから、動きを止めてもらえると助かる。その隙に、俺がヤツの"弱点"と思われる部分を矢で射抜く」



 俺が、若干の警戒をしながら尋ねる。



 ぶっちゃけ、ここでも意地を張られたら、流石に……。



 ……だが、今回の彼は素直だった。



「まあ、仕方ねえな。さっきは、バカ正直に突っ込み過ぎて反省してる。今度こそはしっかりと"お前の言う通り"にしてやるよ」



 その言葉に、ホッとする。



 ……すると、そんな俺達のやり取りを聞いたアスタロットは、こんな提案をした。



「それならば、ツァーキには、ワタシの秘術である"ライフロック"を掛けよう。これは、一定期間、"致死量のダメージ"を受けても生きられると言うもの。……ただ、痛みは伴うので、ショック死の可能性はあるから気をつけるべき」



 そんな説明に対して、彼は大きく頷いた。



「それは、願ってもねえっ! やれる自信が出て来たぜっ! 」



 ニコッと笑いながら、得意げに豪語した。



 ……少しだけ心配だった。コイツは、あまり賢い振る舞いが出来ないのを知っていたから。



 でも、ツァーキは、遠くで「ドシン、ドシン」と、恐怖の音を立てる大蛇の方を見つめながら、俺に向けてこう告げたのである。



「オレも、さっきの件で反省しているんだ。それに、お前の戦いを遠くで見させて貰った時、気が付いたんだ。『勇敢なヤツだ』ってな。だから、一緒に倒そうぜ、あの化け物を」



 その言葉を聞いた時、俺は少し反省する。



 ……ツァーキという男の"本性"を見誤っていたのだと。



 だからこそ、信じる事にした。



「ああ。みんなで生きて帰ろうっ! 」



 そう言ったのをキッカケに、俺とツァーキは"身体強化魔法"を掛けてもらう。



 加えて、彼は"ライフロック"の効果を付与された。



 よし、準備は万端だ。



 ……すると、その最中、パレットは俺の袖を掴んで俯きながら、こんな事を呟いた。



「……ごめんね、何も力になれなくて。ウチも、もっと戦わなきゃいけないのに……」



 その言葉に、小さく首を振る。



「いや、ツァーキの命を助けた時点で、一番の功労者はお前なんだよ。だから、また誰かが死にかけたら、治療を頼んだぞっ! 」



 俺の励ましを聞いて、彼女は微笑んだ。


「オバラくんは、優しいんだね……。分かった。でも、死なないでね」



 彼女の"釘刺し"に頷く。



 ……そして、すっかり覚悟を決めると、俺達は作戦を開始したのであった。



 まずは、すっかり真っ暗だったフロアの明かりをアスタロットが灯す。



 同時に、視界が開けたのを合図に、ツァーキは大声を放って走り出した。



「この、クソ蛇っ!! さっき殺しかけたオレならここにいるぞー!! 」



 彼は、敢えて注意を向けられる様に、わかりやすく突進する。



 ……その姿を発見したバウンディ・スネイクは、名の通りの轟音を放ちながら大きなジャンプと共にツァーキへと突進をして来た。



 ここまでは、さっきと同じ展開。



 だが、今回は違った。



 ツァーキは、本来持っている俊敏さを駆使して、軽々と敵の攻撃を避ける。



「どうだ、ゴルァーーーー!!!! 」



 いちいち中二っぽいのは引っかかるが……。



 この速度があれば、毒攻撃は免れる。



 あとは、相手の隙を作る方法を……。



 そう思っていた矢先、彼は、何かを企んでいるかの様に、先程と同じく胸元に入り込むと剣を撃ち込んだ。



 すると、蛇の方も毒が"治癒"されてしまう事を学んでいたのか、今度は、彼に尻尾で絡まり始めようとする。



 まあ、この動きなら、避けられ……。



 ……しかし、彼は決して逃げなかった。



「さあ、来やがれっ!!!! 」



 むしろ、両手を広げて積極的に、攻撃を受けようとしていたのだ。



 同時に、ツァーキの身体はすっかりヤツに拘束されたのだ。



「ち、ちょっと、待て……」



 俺は、炎の魔法を凝縮させた矢を引きながら、そう動揺する。



 いくら、"ライフロック"でダメージ量が低下しても、流石にアレは……。



 ……だが、そんな仲間の窮地を憂う俺に対して、アスタロットは淡々とこう述べた。



「今、彼は命を懸けて時間を作ってくれている。それを無駄にしちゃ、ダメ……」



 その言葉に後押しされると、俺はハッと我に帰って機運を伺った。



 ……だが、標的が定まらない。



 拘束を重ねつつも、ヤツは、まだ辺りへの警戒を怠っていないからだ。



 でも、このままじゃ、ツァーキが……。



 ――――すると、そんな時だった。



「ざ、ざまあ、み、ろ……」



 彼は捻り出した様にそう呟くと、締め付けでコントロールの効かない声で、"ある詠唱"を呟いた。



「サンドスクリーム……」



 同時に、周囲に転がる死骸は、まるで大地に帰ってしまったかの様に、"砂"へと形を変えてゆく。



 続けて、それは数本の帯状に纏まってゆき、地面を這う。



 それから、蛇の首の辺りを拘束し出したのである。



 正直、その様な脆弱な魔法で"絞め殺す"のは無理。



 ……だが、"隙"を作るのには、充分だった。



 動揺から、バウンディ・スネイクの動きは止まったのである。



 彼の勇気ある行動が作った行動のおかげで。



 そう思うと、俺は先端に最小限まで炎を込めた後で、その小さな"的"を目掛け、躊躇なく矢を放ったのであった。



 ……昔から、自信がある"コントロール"を駆使して。



 熱源に敏感なら、炎ほどの熱気には、耐えられないはずだ。



 だから、当たってくれ……,



 願いを込めた真っ赤な矢は、空気を切り裂きながら、グングンと進んで行く。



 絞め付けのせいで、すっかり気を失っているツァーキ。



 ……お願いだ、じゃないと……。



 ――――すると、念願叶ってか、俺の矢は寸分の狂いもなく、ヤツの急所に当たったのである。



「グサっ」



 そんな小さな音が一瞬だけフロアを支配する。



 暫くすると、途端に、バウンディ・スネイクは、耳を覆いたくなる程の"呻き声"を上げた。



「シ、シャーーーーー!!!! 」



 ヤツは、耐えかねぬ"痛み"から、ツァーキを乱暴に吹き飛ばすと、暫く、のたうち回ったのである。



 そんな時間が暫く続く。


 

 ――――そして、すっかり暴れ回った大蛇は、最後に大量の血を吐いた後で、ピクリとも動かなくなったのであった。



 戦闘が始まってから、ずっと、劣勢だったのが、まるで嘘のように……。



「お、終わった……のか……? 」



 俺は、泥だらけの身体で、思わず、その場で膝から崩れ落ちる。



 張り詰めた空気から解放されて、腰を抜かしてしまったのだ。



 ……だが、まだ……。



 そう思っていると、背後に控えていたパレットは、慌てて「ツァーキさぁ〜んっ!! 」と叫びながら、彼の治療へと向かった。



 俺も、功労者である彼の安否が気になって、急いで向かおうとする。



「ツァーキ、よく頑張って……」



 ……だが、その瞬間、"身体強化魔法"の効力が消失した。


 同時に、俺は動けなくなった。



 どうやら、体力はとうに限界を超えていたらしい。



 ……おい、ツァーキ、死なないでくれよ……。



 ……しかし、そんな俺の心配をよそに、すっかりと処置を終えたパレットは、俺に対して、"グッドポーズ"を示したのだった。



「……これで、もう大丈夫だよっ! 」



 彼女の"無事"の知らせを聞くと、俺はホッと胸を撫で下ろす。



 すると、アスタロットは、ヘナヘナになって座り込んだ俺の対面にしゃがみ込んできた。


 それから、初めて"笑顔"を見せたのであった。



「誇るべき。みんなの力で、勝ったんだ……」



 ……この声を聞いた事で、俺は初めてバウンディ・スネイクを"我々だけ"で討伐できた事を、実感した。




 同時に、パレットは亡骸となった大蛇をツンツンと棒で突いた後で、万歳のポーズで勝利を喜ぶ。



「やったー!! 勝ったんだ〜!! 」



 ……だが、俺はあんまり喜べなかった。



 何故ならば、反省する点が多すぎたから。


 

 それに、まだ気を失っているツァーキを、二度も死の淵に立たせてしまった。



 ……これは、然るべき問題だ。



 もし、今回よりも危険な境遇だった場合、間違いなく犠牲を出していた訳だし。



 要は、"偶然勝てた"のだ。



 だからこそ、もう一度、気を引き締めた。



 ……もっともっと、頑張らないと。



 じゃなきゃ、"アイツの隣"には、辿り着けないのだから。



 そんな意気込みを持つと、俺は身体の限界を痛感して、「ドサッ」と、その場に倒れ込む。



 ……その中でも、初めて経験した"パーティでの実戦"を通して、また少しだけ成長出来た気がしたのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る