66項目 魔法に取り憑かれて


 ――――思い出す、2年半前の出来事。



『あ、あの、これって一体……』



 困惑の表情を浮かべながら、この部屋を訪れたのは、よく知る人物。



 彼の右手には、何処か不気味さを放つ、見慣れない"謎の書物"があった。



 しかし、それを見ると、何故か親近感が湧く。



 ……そう、僕の甥っ子である"小原周"が持つ、その"古びた本"を見ると……。



 彼が言うには、目が覚めたら、それを抱えていたらしい。



 家族に問いかけても、何も答えは得られなかった。



 それどころか、妹から"中二病"だと、馬鹿にされたとの事。



 だからこそ、こうして"周くん"は、この"理事長室"を訪ねてきたのかもしれない。



 僕の趣味は、アンティーク集め。



 その知識の一端から、"不気味な本"の謎を紐解きたいと考えている事は、容易に想像が出来たのだ。



「パッと見た感じ、思いつく手掛かりは分からないなぁ……」



 動揺する彼に、そう告げる。



 すると、周は、妙な事を口にした。



「やっぱり、叔父さんでもわからない事はあるんだね……。でも、何故か、この本の中には"日本語"で変なことが書いてあったんだよ」



 僕は、そんな甥っ子の一言に、興味が湧いた。



 ……この、何語で表記されているかも分からない表紙の中に、日本語。



 あまりにも、アンタッチャブルではないか。



 そう思うと、僕は彼にこうお願いをした。



「ならば、少し見させてもらっても良いかい? 」



 そう頼むと、周は小さく頷いて、それを差し出した。



 ……そして、この不思議な本は、僕の手に渡った。



 ――――その瞬間、まるで、身体全体から"電流"が流れた様に、"記憶の波の応酬"が押し寄せたのであった。



 ……心の何処かで探し続けていた、ぽっかりと空いた穴を埋めて行く。



 今、ハッキリと思い出した。



 いや、思い出してしまったのだ。



 この本の"持ち主"について。



 同時に、これまで感じ取れなかった膨大な"魔力"が優しく全身を包み込んでゆく。



「こ、これは、【叡智の書】……」



 僕が、呆然としながら、思わずそう呟くと、彼は"中二的な発想"で目を輝かせた。



「やっぱり!? じゃあ、これって、アニメやラノベに出てくる様な、"魔法の書"って事で間違いないのか?! 」



 エキゾチックな瞬間との出会いに、心をときめかせる甥っ子の姿。



 ……しかし、僕は決して、笑えなかった。



 何故ならば、この書物を所持している。



 その意味って……。



 ……つまり、彼は"あの世界"から戻って来たという事だ。



 この書物の事を、僕はよく知っている。



 だって……。



 そう考えると、冷や汗をかきながら、周に真剣な目つきでこう問うた。



「き、君、"帰還した記憶"はないのか? 」



 あまりにも、真面目にそう尋ねてきた僕に、彼は焦りを抱く。



 それから、首を振った。



「い、いや、知らないよ。起きたら、持ってたってだけ。叔父さん、いきなりどうしたんだよ……」



 甥っ子の言葉を聞いて、僕はホッとした。



 何故ならば、彼には"あの世界の記憶"が無いとすぐに理解出来たから。



 心底、ホッとした。



 ……どちらにせよ、今、周に【叡智の書】を所持させ続けるのは、危険。



 いや、これは、独善的な考えだ。



 この本さえ、手に入れれば……。



 そう判断すると、僕は"思い出したばかり"の"魔法"を、彼に施した。



「ファンタズマゴリア……」



 詠唱を終えた途端、彼の身体を"紫のモヤ"が包み込んだ。



 同時に、周の視線は、ぼんやりとして行く。



 それを確認すると、僕は"大切な書物"を、急いで、机の引き出しに仕舞ったのであった。



 完了すると、指を一つ「パチン」とした。



 ……すると、彼はハッと意識を取り戻した。



「あ、あれ? 俺、なんで、叔父さんを訪ねてきたんだっけ? 」



 その言葉を聞くと、僕は笑顔でこう言い訳をした。



「何を言っているんだ。君は、"玉響学園"の学校見学がしたくて、ここに来たって言っていたじゃないか」



 ニコニコとしながら、話をすり替えると、彼は頷いた。



「そ、そうだった……よな。じゃあ、悪いんだけど、叔父さん。色々と案内頼んだよっ! 」



 こうして、愛する甥っ子に掛けた"記憶改ざんの魔法"によって、【叡智の書】を所持する事に成功した。



 僕が、思い出した記憶。



 ……それは、ある、異世界から現れた"一人の女性"との物語。



 彼女は、多くの知識を与えてくれた。



 沢山の想い出も、心の中に残っている。



 僕は、その人を愛していた。



 きっと、彼女も。



 今の、今まで、忘れていたのが、悔やまれるほどに……。



 だからこそ、すっかり彼が居なくなると、一人で【叡智の書】を開く。



 同時に、こう問いかけたのであった。



「もう一度、君に会いたい……」



 その言葉の波が、真っ白なページを微かに揺らした時、こんな答えが返って来たのであった。



『ならば、"小原周"と、後に"偶発的な形"で現れし"異界の者"を支えるべし。2年半後、彼らは"キス"と共に現世から消失する。この作用によって、汝の望みし"異界の門'"は、開かれるであろう』



 呼応する様に現れた"淡白な文面"を目にすると、僕の中には"希望"が生まれた。



 【叡智の書】が示す答えは、いつだって正しい。


 それは、"僕"が一番知っている。



 だって、この本の持ち主の正体は……。



 だからこそ、ニヤッと口元を緩めると、目標は決まった。



 周、悪いけど、君には大事な用事に付き合ってもらうよ。



 ……だから、その、まだ見ぬ"異世界人"と、仲良くしてもらわなきゃ。



 その為には……。



 僕は、そう決意をすると、"異界の門"を確実に顕現させる為、早速、計画を練り始めるのであった。――――



 美しい未来の夢を、叶える為に。



 ――――「やあ、君は、とっても良い仕事をしたよ」



 決意を固めてから2年半、僕は、理事長室に訪れた一人の少女に対して、満足げにそう告げる。



 すると、彼女は無表情の状態で、小さく頷いた。



『先程、二人の姿はこの世から消えました』



 この報告を、どれだけ待っていた事か。



 だからこそ、僕は少女の頭を優しく撫でた。



 彼女の名前は、"風林涼"。



 玉響学園に入学して間もなく、人気のない体育館の裏で泣いていたのが出会いだ。



 僕は、彼女に手を差し伸べた。



 続けて、何故泣いているのかを確認する。



 すると、風林が溢したのは、"目標"だった。



『ワタシは、高校で地味な生活から変わりたい。でも、人見知りから、誰とも仲良くなれずに孤独なんです』



 この言葉を聞いた時、僕は『使える』って思ったんだ。



 彼女を矢面に立たせれば、周の"誘導"が出来るって。



 だからこそ、こんな"契約"を持ちかけた。



『僕が使える"魔法の作用"で、君を、誰にも負けない"人気者"にしてあげよう。その代わり、暫くの間、"一部の感情"を借りても良いかい? 』



 その言葉に、風林は目を輝かせた。



 続けて、何度も頷いた。



『お願いしますっ!! 』



 とても、簡単だった。



 アッサリと、"支配魔法"を受け入れたのだから。



 この契約を手始めに、僕の計画は滞りなく進んで行く。



 周の父、即ち、兄が勤務する会社の経営者を操作して、"カナダ"への転勤を言い渡したり、『一人残すのは心配だから"玉響学園"で預かる』と、約束をこじつけたり。



 更には、彼自身を"孤立"させる事によって、まだ見ぬ異世界人の人肌に縋る環境を作ったんだ。



 ……こっそりと、生徒達に期間を限定して"印象操作"を施して。



 流石に、血の繋がる甥っ子という事もあり、情に流されて、以前より友人だった"土國駆流"や、教師たちにかけるのは躊躇したが。



 後、何故か"豊後空"のみには通用しなかったが、彼女もまた、中等部で孤立していると知っていたので、計画には危険がないと判断。



 ……そして、すっかりと準備を整えたところで、"忍冬朱夏"は、この世界にやって来た。



 彼女は、【叡智の書】が示した通りの日時で現れたのである。



 まさか、"物語からの転移"などという"不可解な現象"が起きるとは思わなかったが……。



 なんにせよ、これによって、先程の"印象操作"は解除される。



 まるで、彼女との"出会い"によって、学園生活が充実して行く様に演出したのである。



 結果は、成功。



 途中からは、無事に生徒会長になった風林を操って、彼らを結ばせる為の誘導をしたのだ。



 ……彼が望む、ベストタイミングで不安を煽る様に、細心の注意を払って。



 こうした、絶え間ない努力の結果、今を迎えたのである。



 ボーッと僕を見つめる操り人形。



 その姿は、まるで無感情だった。



「じゃあ、"目的"を果たした今、君との契約を解除しようではないか」



 僕はそう告げると、風林のオデコのあたりに人差し指を立てた。



 ……それから、ゆっくりと詠唱を開始した。



「キャンセレーション……」



 ――すると、途端に彼女は、感情を露わにした。



「や、やった……」



 実に少女らしい、感情豊かな笑顔を見せたのだ。



 これが、本来の彼女の姿。



 同時に、風林は、深々と頭を下げた。



「ありがとうございますっ! おかげさまで、ワタシは学園の"人気者"になれました!! 」



 その一言を聞くと、フフッと笑う。



 僕の"計画以外"の記憶は、しっかりと保っているのだ。



「いや、気にしなくても良いさ。僕は、君の手助けをしたかっただけだから」



 僕の言葉に、いたく感動したのか、目にいっぱいの涙を溜め込んで、もう一度感謝を述べた。



「本当に、返せない程の恩を感じています……」



 そう告げられると、僕はこう促した。



「気にする必要はないよ。それよりも、早く"慕い人"の元に向かった方がいいんじゃないか……? 」



 僕の提案に後押しされると、彼女はハッと気がついた後で、理事長室を走り去って行った。



「今、行くよ、"薫"っ!!!! 」



 そんな言葉を残して……。



 ……2年半にも及ぶ操作の中で、不覚にも、少しだけ情を抱いてしまった風林を解放する。



 しかし、この世に対する"未練"はすぐに捨てた。



 同時に、清々しい"爽快感"が、優しく全身を包み込んだ。



「……これで、やっと……」



 僕は、感慨深い気持ちの中、そうボソッと零すと、嬉々として【叡智の書】を取り出した。



 そして、ゆっくりと真っ白なページを開くと、自信に満ち溢れた声で、こう伝えたのである。



「すべての準備は、整った」



 これに対して、書物は閃光を放って反応。



『汝の願いは、今、叶った。"異界の門"を開こう』



 その文字が浮かび上がると同時に、部屋の中央には、豪華絢爛な一際大きい"扉"が現れたのである。



 僕は、数十年前に"愛する人"が帰還した際と同じ形をした"懐かしい存在"を前に、込み上げる想いを胸に抱いた。



 考えるだけで、涙が溢れる。



 ……また、君に会える日が来るなんて……。



 そんな抑えきれない感情を抱き締めながら、僕は"異界への門"に躊躇なく手をかけた。



「いま、会いに行くよ。"マキナ"……」



 そう呟くと共に、僕はゆっくりと扉を開くと、眼前で歪みを放つ"暗闇"へと踏み込んだのであった。



 ……周。



 君はまた、"あの世界"に旅立ったんだね。



 本当に不憫だよ。



 だって、一度は奇跡的に戻って来られたのに、再び、記憶を無くした状態で、"2回目の転移"を果たしてしまうなんて。



 でも、悪く思わないで欲しい。



 僕は、僕の目標を果たす為なら、どんな"犠牲"だって厭わないと決めたからね。



 また会った時は、ゆっくりと"答え合わせ"でもしようか。



 その時を楽しみにしているよ……。



 そんな風に、近い将来、彼との"再会"する事を予見しながらも、僕は"異世界"に足を進めたのであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る