15項目 君は意外と強く怒る


 私の名前は、忍冬朱夏。


 ひょんな事から、元いた世界から日本にやって来た、言わば、"異世界人"だ。



 今は、運良く転移した先に住んでいた"同い年"の男子と一緒に住んでいる。


 彼が"ヘタレ"で"ぼっち"だったおかげで、特に身の危険を感じる事もない。



 それどころか、学校にまで通わせてもらっているのだから、文句など付けようもない生活を送れているのだ。



 ……後、彼には仮初の自分ではなく、素で居られるから気楽。



 ファッションが絶望的にダサい所とか、気の弱い部分に、いつもイラッとするんだけど……。



 まあ、何にせよ、私は幸せだ。


 だって、この世界で"自由"を手に入れる事が出来たわけだし。



 そう思うと、私は"猫を被った状態"の教室から離れて、いつも通り文芸部の部室へと向かって行ったのであった。



――「ガラッ」



 勢い良く入り口の引き戸を開ける。



 そう言えば、周は先に向かっていたわね。



 随分と急いでいた様子だし、またラノベの続きが我慢できなかったのかしら。



 本当に、オタクっていう趣味は理解できないわ。

 別に、それぞれ趣向は違う訳だから、咎めるつもりはないけど……。



 ……だが。



「お、お疲れ様です、朱夏さん……」



 部屋の中にいたのは、空ちゃんただ一人であったのだ。



「あっ、お疲れ様ぁ……」



 何だか拍子抜けだ。



 ここ最近、アイツはたまに部活をサボる。



 理由は聞いていない。



 何を隠しているのかも分からない。



 でも、なんかムカつく。



 その理由も分からない。



 だけど、本当にムカつく。



 そんな風に、自分の気持ちが混濁している事に対して、怒りを感じたのであった。



 ……まあ、きっと、アイツがポンコツでヘタレな所に腹が立っているのよ。



 そう無理やり結論を出すと、私は静かな部室の様子に、ほんの少しだけ寂しさを感じるのであった。



 ――そこからは、何も喋らない時間が続く。



 空ちゃんとはだいぶ打ち解けてはいるが、これと言って話題がない場合、基本的に会話をしない。



 ……むしろ、彼女に関しては、相変わらず周の書いた【フレンチなひとときは部室から】に夢中な様子だし。



 あの"黒歴史"だらけの駄作が、そんなに面白いのかしら。



 前に少し読ませて貰った事があるけど、周のリアクションも相まって、小馬鹿にする"対象"くらいにしか思ってなかったけど。



 まあ、また今度、改めてちゃんと見させてもらうのもアリね。



 そう考えると、スマホを開いて何となくネットに目を向けたのであった。



『夏の海のモテ水着特集』



 そんな記事が目の前に飛び込んでくる。



 夏休みが目前の七月上旬に相応しい特集。



 ……思えば、元の世界では、パパの「肌を晒すなど、はしたない」という言いつけで、同級生と海水浴を楽しむなんて事もなかったわね。



 それに、休日に遊びに行く時だって、常に"メイド"と一緒だったし。



 結局、悪目立ちして出掛けるのにすら躊躇してしまったのが、遠い昔の様に思える。



 考えてもみれば、ここに来てから、だいぶ"自由"になったものだわ。相変わらず、クラスメイト達と本音では話せないけど。



 悔しいけど、周のおかげで……。



 そんな事を考えながら、密かにメモっていた【やりたい事リスト】に"海水浴"が追加された。



 ……今日も、来ないのかなぁ。



 特に含みはないが、ぼんやりとそう思っている間に、気がつけば、太陽はすっかり西陽に傾いていた。



 そろそろ、部活動が終わる。



 ……すると、先程まで真剣に詩集を読んでいた空ちゃんは、何かを言いたげに私の方を見つめているのに気がついた。



「どうしたの? 」


 人見知りな彼女を気遣って、ニコッと笑うと、そう問いかける。



 すると、空ちゃんはモジモジとしながら、こんな事を質問して来た。



「あ、あのぉ……。この前体育祭での様子を見て思ったのですが、何でお二人は、部室以外でお話をしないのですか? この前、廊下で見かけた時も、目も合わせていませんでしたし……」



 唐突に聞かれた素朴な疑問を目の前に、私は言葉に詰まる。



 確かに、特にこれと言って、『学校では基本、関わらない』などと言う"ルール"を作ったわけではない。


 まあ、クラスメイトに同居がバレると色々面倒と感じたから、登校時間だけはずらしているけど。



 それに、編入初期の頃、私と彼の間には、明白な"格差"があった。

 教室で私の周りには人が集まってくる。彼は、ぼっち。


 つまり、結論から言うと、純粋に関わるタイミングがないだけなのだ。



 ……私達が親戚という設定も、こちらから言うつもりはないし。まあ、ここまで来たら、聞かれても言わないけど。



 そう思うと、空ちゃんにはこう返答したのであった。



「……まあ、単純に陰キャのアイツが、私に気を遣っているんじゃないかしら」



 若干強がって気遣いなどと"脚色"してしまったが、あながち間違えてはいないと思う。



「そんなもんですかねぇ……」



 何かに引っ掛かっているのか、首を傾げてそう言った空ちゃん。


 私は「そういうもんよ」と素気なく告げた。



 ……そして、気がつけば、部活動の時間は終わった。



*********


 PM7:00。



 やっと辺りが暗くなって来た時間帯、私はクーラーの効いた部屋で、ワイシャツを脱ぐ。



 まだ、アイツが帰ってこない内に、入浴を済ませてしまおうと思ったのだ。



 普段ならば、着替えの際、周には目を瞑って貰っている。



 だが、今日は誰もいない。



 そう思うと、解放感がある。



 だからこそ、狭いワンルームの部屋で堂々と脱衣を始めたのだ。



 ……もし、周がこんな"あられもない姿"を見たら、変な気を起こしてしまうかもしれないわね。



 なんとなく妙な思考が脳裏を駆け巡ると、私はユニットバスの方へと裸のまま足を進めた。



 ……だが、そんな時。



―――「ただいま〜」



 今、まさに、浴室の扉を開けようとした瞬間、彼はタイミング悪く帰って来てしまったのである。



「……えっ? 」



 思わず、呆然として固まったまま、彼と目が合った。



「……えっ? 」


 私と同じリアクションをする周。



 同時に、徐々に、現実を理解し始める。



 ……イマ、ワタシハ、ハダカ。



 それに気がつくと、大切な所を隠した状態で、自然に悲鳴をあげた。



「きゃーーー!!!! 」



 彼はそんな私の姿を前に、顔を真っ赤にしながら弁明を開始する。



「ち、違うんだって!! ぐ、偶然だから!! 」



 慌てふためく周を見ていると、条件反射的に襟首を掴む。

 続け様に、張ったばかりのお湯の中に彼を突き飛ばしたのであった。



 ……なんで、アイツはこんなにタイミングが悪いの?



 そして、ドタバタが落ち着くと、不機嫌のまま洗身を終えて体育座りで湯船に潜った。



「……もう、なんなのよ」



 ただでさえ遅くに帰って来たから、夕飯の時間が遅れるって言うのに。



 しかし、裸を見られてしまった事に関しては、不思議と"嫌な気持ち"はしなかった、気がする。



 ……死ぬほど恥ずかしかったけど。



 そんな事を考えている内に、今日、帰宅した時の彼の姿を思い出した。



 いつもは制服で帰ってくるのに、何故か今日の周は"ジャージ"を着ていた。



 運動部でもないくせに。



 湯船の水泡のごとく、疑問が浮かぶ。



「まあ、運動不足の解消かしらね」



 なんとなく、そう結論付ける。



 それから、美味しそうな匂いが漂い出したのを確認すると、足早に寝巻きのパジャマに着替え、夕飯を楽しみにするのであった。



 ……でも。



 彼は「いただきます」と言うと、出来立ての生姜焼きを目の前に、スマホをいじりながら箸を進める。



 何度も聞こえる着信音。



 普段は、絶対にあり得ない状況だ。



 テーブルマナーに厳しい家庭で産まれた私からしたら、決して許せない。



 ただ、それ以上に……。



「アンタ、何をしているのは分からないけど、ご飯の時くらいはスマホをやめなさい」



 ビシッと注意をした。



 だが、彼は手を止めない。



「うんうん、そうだね。これが終わったら、やめるから」



 不思議と嬉しそうな表情で、目を合わせる事もなくそう返答。



 ……そんな状況に対して、次第に私の怒りは唸りを上げて燃え上がって行った。



「だから、やめなさいって!!!! 」



 テーブルを叩いてそう叫んだ。



 すると、周は一瞬だけキョトンとした顔をする。


 普段なら、「わ、わかったよ」とか弱々しく言って従ってくれるんだけど……。



 今日は、違ったのだ。



「う、うるせえよ!! すぐにやめるって言ってんだろ?! しつこいんだよ!! 」



 本気で歯向かってくる。



 その態度に、さらに怒りは膨れ上がった。



「なによっ!! アンタがいけない行動を取っているから、注意したんじゃない!! なのに、逆ギレしないでもらえるかしら!! 」



 顔を真っ赤にして怒鳴ると、周はボルテージに合わせる様に、最低な発言を投げつけて来たのであった。



「いちいちめんどくせえんだよ!! "居候"のクセに!!!! 」



 ……それは、一番言われたくない言葉だった。



 何故なら、私はそこを充分に理解していたつもりだったから。



 本人には言わないが、"いつも感謝"をしていたから。



 そう思うと、泣きそうになった。



 何も言い返せない悔しさが込み上げる。

 アイツがそんな"酷いこと"を言うなんて思ってなかった。



 だからこそ、すっかり食べ終わった自分の食器を持つと、彼にこう言い放ったのであった。



「最低……。もういい!!!! 」



 この瞬間から、私と周は、口を利かなくなった。



*********



 すっかり、険悪なムードになってしまった朝、周はいつもと違って弁当も用意しないまま、目も合わせずにさっさと学校に行ってしまった。



 普段は、逆なのだが。


 でも、都合が良かった。


 今は、一緒にいたくない。

 


 だからこそ、済々とした気持ちで制服に着替えた。


 それから、慣れない施錠を終えると、通学の途に就いたのであった。



 同時に、昨日の出来事について少し考える。



 ……考えてもみれば、理不尽過ぎたかしら。



 普段から、嫌味や皮肉を言い過ぎたのかもしれないし。



 もしかしたら、そこら辺のストレスも含めて爆発しちゃったのかも。



 だとしたら、私にも悪い部分はある。



 ……"居候扱い"されたのは、本当に悔しかったけど。



 でも、結局、それは覆せない事実。



 もし、周が居なければ、私はどうなっていたのかしら……。



 そんな思考を重ねていくうちに、自分にも非があった事を認めた。



「……まあ、仕方ないから謝るかしら」



 小さくそう呟くと、私は駅から続く長い坂を登り切って学園に到着する。


 そして、小さく深呼吸をして気持ちを落ち着かせると、教室の中に入ったのだ。


 一度決めたら、実行するべし。


 周がひとりになったタイミングで、こっそりと謝るとしようかしら。



 ……しかし、そう決心したのも束の間。



「周くん、昨日は本当にありがとね!! 」


「い、いやいや、別に、俺は基本"ヒマ"だし……」



 目の前に、あり得ない状況が飛び込んできた。



 彼は、宝穣さんと仲睦まじく会話をしていたのだ。


 すぐ隣で土國くんが恨めしそうに睨んでいるのも無視して。


 その様子は、まるで、"二人の世界"にでも入り込んでしまったみたいだった。



 陰キャとばかり思っていたからこそ、衝撃を受けた"光景"を目の前にすると、何故か私の心は「チクッ」と言う音を立てる。



 理由は、分からない。



 だが、その気持ちは、自然に、言葉として出たのであった。



「……周の、バカ」



 そう小さく呟くと、「おはよ〜」と挨拶をしてくるクラスメイトに向けて、再び猫を被った。



 ……ぎこちない笑顔で話す彼の姿を視界の端で追いかけながら。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る