第九編 「恋愛劇の愚者」
とある国の王子様が身分違いの村娘と恋に落ち、周囲からの反発・反感を買いながらも愛を深めていく話。王子の
ストーリー自体はありきたりなものの、ではつまらないのかと問われれば答えは「
身分違いの恋を
見回してみれば、最初は王子様の登場にキャーキャー言うばかりだった久世目当ての女子生徒たちが、
『俺が勝ったら、
『いいだろう! だが私が勝てば、もう二度と我々の前に現れないことを約束してもらうぞ!』
王子と男の持つ剣がぶつかり、けたたましい金属音が第二体育館に響き渡る。両雄一歩も
いや、もちろんあの
しかし、だからこそこの決闘の迫力に皆が圧倒されていた。ここにいる誰もが、彼らの動きは芝居だと分かっているのに。分かっていてもなお、彼らが本当に一人の女性を巡って争っていると思わされてしまうのだ。
そんな激闘の熱気に包まれる第三体育館。誰もが「王子、頑張れ!」と
「……『
自分にも聞こえない極小の呟きが
相手は「王子様」だ。きっと様々な英才教育を受けてきたのだろう。剣の腕前だって、農具ばかり握ってきた
つまり、この決闘は「負け戦」なのだ。勝てるはずがない、負けて当然の戦い。事実、男は王子に剣を
「(ああ、ほら、負けた)」
村娘の前で――惚れた女の目の前で
圧倒的格差のある相手に命を
噛ませ役の男だけではない。許嫁の貴族も、将来を憂う大臣も、きっと観客の記憶には残っていない。彼らは演劇の盛り上げ役であり、脇役であり、使い捨ての舞台装置だ。場面場面で的確に主人公たちの行く手を遮り、派手に敗北すればそれでいい。
そんなもの、王子と村娘の幸福のためならいくらでも犠牲になればいい。主役が幸せになるならそれでいい。演劇とはそういうものだ。なぜならこれは、
けれど。
「(現実の恋愛は――そうはいかねえんだよ)」
隣を見る。王子の勝利に感動の涙を浮かべる、幼馴染みの横顔を。
そうだ。現実の恋愛にご都合主義などない。王子と村娘が運命の出会いを果たすことなどないし、噛ませ役が登場して気持ち良く負けてくれたりしない。
現実の恋愛は、決して劇的ではない。
どれほど強く恋慕おうが、どれほど長く想い続けようが、それらは決して恋愛の勝利を担保しない。
好きな人が、自分のことを好きになってくれるとは限らない。
「好きだ」と伝えることすら難しい。
「好きだ」と伝えることすら出来ないかもしれない。
ただ静かに、激痛を伴う失恋を迎えることだってあるだろう。
「(……
創られた物語で涙を流しているこの子がこんな激痛を受けたら、きっと泣いてしまうだろう。
痛くて、苦しくて、悲しくて泣いてしまうに違いない。
「(そんなのは……嫌だな)」
桃華の泣き顔なんて見たくない。
好きな女の子が悲しむ姿なんて見たくない。
大切な幼馴染みには、いつも笑っていてほしい。
この子は、俺にとっての
「(
たとえその相手が俺でなくとも、彼女が笑っていられるなら。
彼女の幸福のためなら、俺の恋慕などいくらでも犠牲になればいい。
桃華の人生をひとつの劇とするならば、主役は彼女と久世真太郎だ。
だったら俺は、あの愚かな噛ませ役の男のようになろう。
場面の盛り上げ役に、取るに足らない脇役に、使い捨ての舞台装置になろう。
「(俺が――この子の初恋を叶えてやる)」
拍手喝采の第二体育館で、俺は遅れて拳を固める。
主役は学園が誇るイケメン王子。ヒロインは可愛くて心優しい幼馴染み。
だったら俺も、なってやるさ。救いようのない脇役に。
「恋愛劇の愚者」に。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます