2
「たくさんのお宝~♪ いっぱいもって~ 海にでよう~♪」
「重力の荒波を~♪ こぎ出すんだ~♪」
害鳥のような汚い声が茜色の空に響いた。
ミィミィがいない分、思い切り歌えた。やはり誰にも気を遣わず、自由気ままに歌うのは気持ちがいい。こんなに歌が好きなのに、どうして俺には才能がないのか。もったいない。
「生きて戻ったら~♪ 伝えよう~♪ 歌のすばらしさwow~♪」
をとwowをかけていい出来だ。これから試す修理みたいだ。コルトは胸が躍った。
きっかけは数刻前に潜入したスパゲティ化した船だ。船内はモニターや基盤、外壁の装甲などが薄っぺらく伸びて気味悪かったが、一部のパーツは部品レベルまで分解され、原形を保っていた。乗組員が咄嗟に機転を利かせたのだろう。
とはいえ、科学技術の違いや、船内にある謎の言語、そしてコルト自身が電気機械に強くないため使用は困難だった。
半分諦めていたが、AIコアの基盤がリバーシスと類似していることに気づき、愛機から部品をかき集めた。だが、異文化のAIコアを船に繋いでも互換性があるかわからず、リバーシスのCPUも半壊している。接続した瞬間に壊れる可能性があった。
なんとか使用できるものにしたい。
ほかにないか瓦礫の山を探していると、自走式AIのボディを手に入れた。
頭部・胴体・脚部のどれもが四角形の前時代的デザイン。全長が一メートルほどの三頭身で、脚部は低く、歩行ができない代わりにローラーがついていた。横転すれば、まず自力で立ち上がれない。
センサーは大きな二つ目で、瞼のようなカバーがついている。口元には複数の穴があり奥にスピーカーが内臓されていた。
背部には接続式のバッテリーがあり、三本の電極穴がついている。
これはいけるかもしれない。
――そう思って修理を試みた。
煤けた四角いボディを開け、異文化のAIコアを入れ替える。リバーシスから取ってきた予備バッテリーと取り換え、起動を待った。
四角いボディからジジジというビビリ音が流れ、頭部の丸く大きなセンサーが光り出す。
「起動プログラム始動……。終了マデ3……2……1……」
固唾を飲んで見守る。
AIの音声は抑揚がなく、言語も異なるため意味不明だ。すべからくAIは初期段階で動作プログラムを行うため、その類だと推測する。
「起動完了。メインメモリ修復中……。動作確認チェック――規定動作不良――規定タイプノボディニ変更シテクダサイ。繰リ返シマス」
「目が覚めたか、宇宙人のAI」
見下ろしながら声をかける。
修理した自走式AIはコルトの身長の約半分。それもオモチャみたいな胴体だ。船の復旧作業は期待できない。
AIがピロピロと機械音を立て、頭部を僅かに上げてセンサーを動かした。
「識別データナシ。アナタハ?」
「俺の言葉がわかる?」
「言語設定ナシ。統合調整中。直近ノメモリデータ照合……――現状把握。第三シークエンスノ移行ヲ決定」
「さっきから何を言っているんだ?」
「ハ・ジ・メ・マ・シ・テ」
いきなり言語を整えたことに、コルトは慄いた。
「おまえ、どうしてわかった?」
旧世代の二脚ロボットは大きな二つのセンサーでコルトの反応を知ると、
「声ノ抑揚ト言語識別パターンニ類似傾向アリ。ソコカラ導キ出シマシタ。不慣レナノデ、修正ヲオ願イシマス」
「いや、十分だよ。君のところのAI技術はすごいな。俺たちの宇宙国家より数段進歩している」
「光栄デス」
AIは瞬きするように、センサーのカバーを上下に開く。体も動かそうとしているのか、モーター音が鳴り、腕が前後に揺れ、首が三〇度動いた。
「……トコロデ私ノ可動域ガ限ラレテイルノデスガ、ドウナッテイルノデス?」
「元の姿はあるのか。参ったな……とりあえず自分の姿を確認して」
コルトは携帯端末から自撮用のカメラに切り替え、画面にボディを映した。
「ナ、ナ……コノポンコツハナンデスカ!」
ピロピロと機械音を鳴らし、センサーの光が緑や赤に点滅する。
「ずいぶん人間らしいな」
「冗談イワナイデ!」
AIは足裏のローラーを器用に回してその場で一回転する。
「ナンテコトデショウ! 才色兼備デ可憐ナワタクシガ!」
ひとり暴走を始めるAIをコルトはじっと見つめていた。
言葉遣いがずいぶん達者だ。感情プログラムが入っているのか。
作業効率化をあげるために生まれたAIだが、コルトたちの銀河では非効率的な機能を持ち合わせていない。
「きみ名前は?」
「NA-DAST5。別名『ルナ』ト呼バレテイマス」
「ルナか。いまからきみのAIデータが入った船の中に案内する。だけど、この場所は船の墓場だ。俺と連れのミィミィはかろうじて来れただけど、中はひどい状況だった。過度な期待しないでほしい」
「カシコマリマシタ」
ルナは抑揚のない機械音でいう。
コルトは頷き、船の残骸で埋もれた道を歩き出した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます